ワンピースとかデニムとか

まだ残暑が~💀

しかし
こういう麻の服なら
ほんっと快適に秋の装いできます~

細い線がさりげなく上品な
ウィンドウペンは
英国っぽくて秋にぴったり☆

襟元は
開き過ぎないキチンと感のあるスタンドカラー
袖口だけ 軽くフリルでバランスがいい~

ウエストの切替と
襟元と袖の黒ボタンだけの
シンプルなアクセントが
大変大人な可愛さです。

短め丈と
共布のリボンあしらいで
これまた大人なベストも
味付けに便利~

麻だし薄手で
暑くなく
ニットの季節にも活躍します!

● blue willow リネン リボンベスト ¥7,920(本体¥7,200)
  麻100% 着丈55㎝ ブラック
 blue willow リネン ウィンドウペン 
 ウエストギャザー ワンピース ¥14,850(本体¥13,500)
  麻100% 着丈120㎝ キナリ
 blue willow リネン タータンチェック 
 ピンタック 羽織れる ワンピース ¥14,850(本体¥13,500)
  麻100% 着丈115㎝ ネイビー系

目にしただけで秋~なタータンチェックのほうは
やはりその色遣いと
丁寧にたくんさん入ったピンタックがポイント!

全開して
さらりとハオリにするのもオツ。

すごく赤い服は着たことがない、というアナタも
これくらい なにげなく赤が入ったものなら
チャレンジしやすいのでは?


そして
デニムも定番だし
秋だし
そろそろいかが~

ほんっと
やーっと
デニムが思い浮かぶような季節。

濃い色で
デニムでもカジュアル過ぎない
ロングスカートは
両サイドに大きなポケットがあり
便利だしアクセントだし。

しっかりした生地で
勿論透けもなく
ストンとスッキリ落ちて
縦見え~

● Le minor サイドポケット デニムスカート ¥17,600(本体¥16,000)
  綿100% スカート丈88㎝ ウエストゴム
● Le minor 硫化デニム テーパードパンツ ¥17,600(本体¥16,000)
  綿100% 股下63㎝ ウエストゴム(ベルトループあり)


アミノフェノールなどの有機化合物と
硫黄や多硫化ナトリウムとを加熱して作られた溶液に、
生地を浸してから、空気にさらして酸化させるのが
硫化染め。

藍染と同じく日本ならでは、の染め方だけど
たくさん染めることができるらしい。

色落ちしにくく
耐久性もあり
この ちょっとグレイがかった
鉄のような風合いがかっこよく
ちょっとヒトアジ違うデニム
いかがですか?

すっきり見えるテーパードで
とっても便利です~

長くつきあえるデニムは
ちょっとイイモノ、選びましょう☆

とにかく
みなさんが
好きな服(ウチのじゃなくても)で
うれしいキモチで過ごされますように♪

* * * * * * * * *

あっつい日も多いなか
今週も本当にありがとうございました!

今日はすぐそこの
にぎわい広場(くららの前)で
音楽のグループが
入れ替わり立ち代わり
演奏し続けていました~

コロナやインフルエンザが増えているー💀と
いう声も多い中
なんか楽しそうでよかった。
(外だから いいのか?)

そのイベントにいらした方など
初めての方や
遠くからの常連さんなど
いろんな方々と
話ができてよかったです~

昨日も。

なかなかココが
更新できないでいますが
日々を生きています~

また来週もよろしくおねがいします!

20周年記念の
起き上がりこぼし 是非是非
大事な方に贈る、とか
ご自身に、とか
超かわいいし
きっと守ってくれますから~★



猫のもの 好きな人~

猫モチーフは ほんとうに 奥が深い。

素敵なデザインいっぱい!

こちらも
こんな 顔ナシなのに!

それだからこそ、かな
存在感。

● クロネコ チェアパッド ¥1,650(本体¥1,500)
 35×31cm 0.26kg 素材:表-ポリエステル,裏-綿

 
● 山羊革コインパ―ス 招き猫 ¥715(本体¥650)
  約7.3×8.5cm 126g

こちらも ちっさいのに
目が離せないくらい
印象的!

小銭や なんか 小さいものをしまって
出すたびに 思わず微笑がこぼれそうな
なんともいえない 福々しいお顔~

●  歌川国芳の浮世絵 ガーゼ手ぬぐい  「猫の曲毬」 ¥880(本体¥800)
   綿100% 約32×89cm

「猫の曲鞠」は天保12年頃、
 鞠を使った曲芸で人気を集めた菊川国丸の芸を、
 国芳ならではの表現力で猫に置きかえて描いたユニークな浮世絵
 なんだそうな。

ほんっと どの猫もユニークで
かつ 繊細な描写の技術は素晴らしく
才能のある人のアソビゴコロって
粋だなーと実感します。

それにしても
今みたいなテクノロジーなんか
全然ない江戸時代に
こんな表現(図柄、版画)できるなんて
素晴らしいし
今だって 人間だけ で
もっといろいろできそうな・・・

わたしは時代の恩恵受けまくりだが。
(洗濯機も電話だって大尊敬!)

ガーゼなので
普通の手ぬぐいより
やわらかく
サイズも大きめなので
タオル感覚で便利に使えます!

手ぬぐい額に入れて飾っても
十分 絵のように愉しめる 傑作です☆

猫のモノ
なんか すごいです!

いいの、選りすぐってます!

* * * * * * * * * * * * 

今朝は湿気がなく
初の長袖でもキーッてならずに済んだ!

とうとう ほんとの 秋到来?!

なら、うれしい~

やーっと朝顔が咲き始めたくらい
今まであまりに暑かった?

もう夏は腹いっぱいよ、神様。

久々のYさんは
来週、小さな旅に出かけられるそうで
その”衣装”を選んでくださった。

普段から おうちのこと
お孫さんのお世話、なんやかや
慌ただしくされているから
「いいよね、それくらい?」と
控えめにおっしゃってましたが
そんなもん
いいに決まってる!!!

アタシに言われても、だが。

学校帰りの男子たちが
じゃれながらモナカ買いに寄る姿も
平和でいいわーと一層喜べる この秋のカンジ。

ま、あんだけ酷い日々があったからこそ
感じられるシアワセ。

人生はメリハリだー!!!



体のなかから元気になろう!

「朝晩は段々と涼しくなってきましたわね~」
「でも、この残暑ざんしょ~」

ってことで
まだまだ たいぎい この頃です。

調理も たいぎい・・・

そこで
サッと手軽に
美味しく元気になれるものを★

すーっかり定番の
フリーズドライの。

すごいですよね~フリーズドライ
大っ発明です!

でも、ま、
いろんなモノ入っているから
いっつも飲み続けるのではなく
時々、です。

多めにお湯を使ったり
大体は豆腐を入れて
薄めて食べております。

で、こちら
フリーズドライでも
化学調味料は入ってないし
なにしろ 美味しい~!

高知の生姜に
淡路島の玉ねぎ。

ちょっとピリっと黒コショウが効いていて
なかなかホンモノ感。

生姜や玉ねぎの繊維も
ちゃんと感じるくらい
入っています~

手軽だけど
これ一品足せば
ちょーっとは栄養も
ココロの満足もUPするんじゃないか、と。

● フリーズドライ 生姜スープ ¥195(本体¥180)
内容量:94g 原材料:でん粉分解物、生姜ペースト、チキンエキス、植物油脂、しょう油、食塩、ホタテエキス、ブイヨン、砂糖、発酵野菜粉末、酵母エキス、アサリエキス、ごま油、香辛料、具(鶏肉(九州産)、生姜、白ねぎ、ごま)/増粘剤(グァーガム)、酸化防止剤(V.E)
高知県産の千切りとペーストの2種類の生姜、国産白ねぎ、九州産銘柄鶏「華味鳥」を使用

<アレンジレシピ>
少量のお湯でもどし、 カットしたお豆腐の上にかけていただくと、
ちょっとした一品になります、だって。

● フリーズドライ オニオンスープ ¥195(本体¥180)
内容量:94g 原材料名:小麦発酵調味液、チキンエキス、ポークエキス、ローストオニオンペースト、でん粉、黒砂糖、酵母エキス、食塩、香辛料、発酵野菜粉末、カラメルソース、具(ローストオニオン(玉ねぎ(淡路島産)))/酸化防止剤(V.E)

淡路島産の玉ねぎを4時間じっくり炒めて作ったそう。

<アレンジレシピ>
お湯でもどしたスープに、フランスパンを入れて
上にチーズをのせ、 トースターでチーズに焦げめが
できるまで焼いたらオニオングラタンスープの出来上がり。

甘い飲み物でBREAKも★

こちらもすっかり定番になった
ハチミツ紅茶。

お湯を注ぐだけで
ハチミツの甘さと香りが
いっぺんに愉しめる~

ハチミツの作用で
なんか元気も湧いてくる?!

● しあわせのはちみつ紅茶 20tesbags ¥1,080(本体¥1,000)
 48g(2.4g×20袋) 外装サイズ:97x93x144(mm) 
 紅茶(スリランカ、インド)
 はちみつ顆粒(でん粉、ぶどう糖、デキストリン、粉末はちみつ)/
 甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)
 加工でん粉、香料

パッケージもかわいいし
夏のお疲れを見舞うギフトにも★

* * * * * * * * * * * *

天気がよいからか
お二人がアイスモナカを、
というのが続きました。

お若い男女が多く、
時々いらっしゃる
もうお顔を覚えているお二人も。

自転車でいらっしゃるので
お近くだと思いますが
なんともいえない
素朴な雰囲気で
うちのアイスモナカで
ココロ和んでいらっしゃるなら
うれしいなー。

モナカのそういう風景は
我ながら絵になるというか
ちょっと映画の一場面のようにさえ。

ああ、
数百円で
こんな幸せ よいですよー!

市役所とかから
放送したいなー。

どうか来週も
よろしくおねがいします!

さよなら8月

秋の装い★

そろそろ長袖
でも、こちらリバティの綿生地なら
暑くなく、ちょうーどいい!

BIRDSONGという名前そのままに
花や葉の合い間に小鳥が見え隠れする
タノシイ柄ですが
すごくシックな色遣いで
あくまでも 大人っぽい可愛さです。

前見頃のフリルも
共布でさりげなく
甘すぎない程度の
上品なワンポイント。

 Le minor  libertyプリント フリルワンピース ¥29,700(本体¥27,000)
  綿100% 着丈110㎝ ネイビー系
* BIRDSONG  という 柄

あまりに暑かったこの夏から
秋への衣替えに
必ず気分が切り替わる一枚。

全開できるの
Tシャツやデニムなどの
ハオリにしても
かっこいい!

こんなきれいな色のカーディガンをおともに。

● maomade ピマコットンUVカット しっとりカーディガン ¥12,100(本体¥11,000)
  綿100% 着丈56.5㎝ 赤

ものすっごくしっとりキモチいー生地と
ワイドなカタチがモダン
ワンピースの上に重ねるのも
もたつかない。

今は肩にかけても素敵。

赤って便利なんですよ~

試してみてください★

* * * * * * * * * *

今日でとうとう8月終わり~。

まだ残暑らしいけど
なんか ちょっとシンミリします。

昨日 お客さんに
「ヘチマがやっと伸びてきたんです~」と
一緒にのぞき込んだら
花が咲いていた!!!

実がなるかな~

今月も暑い中
本当に感謝。

9月もどうぞ
ウチで気分転換してってください~★

いい道具で 調理を快適に★

まだまだあっつい💀

台所で調理は
もっと熱く
わたしなんか
腕もないのに
イライラだけして
最悪です。

で、すこしでも
そんな空間をマシにするには・・・

いい道具でサッと調理する~

コチラ
すっかりお馴染み
故・柳 宗理さんデザインの
ミルクパン。

● 柳 宗理  ミルクパン16㎝ ¥5,720(本体¥5,200)
  18-8ステンレス 径約16cm 満水容量1.2L 
  IH非対応
 

この キュッと曲げられたような独特のフォルムが
柳さんオリジナルのカタチで
左右どちらに注ぐにも便利~

軽く
持ち手もすごく持ちやすく
さすが 人間工学をもとに
都市デザインまで手掛けた宗理さんならでは。

つや消しのステンレスも
工業デザイナーだった宗理さんらしい
すっぴん的な美しさ!

男性にも人気。

店では
ミルクティーなどに使ってまして
最近 とーっきどき
そういう注文もいただくので
改めて 使いやすいなーと
実感しています。

定番のロングセラーは
支持される理由があります!

* * * * * * * * * * * * * * *

モナカのお客さんが続きました~

ありがたやー☆

今週も暑い中
いろんな方々にご来店いただき
オリジナルなお話を聞かせていただきました!

あーりがーたやー★

暑さはもういいけど
夏の終わりというのは
そのときにしかない
特別な雰囲気があって
大変にこの、好きです。

来週も
よろしくおねがいします!

菊志んさんの会!11/26/2023

今日もちっと時間なく
宣伝のみ。

古今亭 菊志ん師匠の落語会

11/26(日)午後2時~ やります!!!

取り急ぎですが
どうぞ 予定を開けておいてくださると
うれしいです!

ウチの20周年の祝いも兼ねて★

みなさん
ほんっと 先にいろいろ予定が詰まってますもんね~

どうぞ間に合いましたら!

今 重宝!

みなさんダイスキなベスト!

だってほんっとうに重宝ですもんね。

特にこの、季節の谷間、みたいな時期には。

● bluw willow リネンデニム織りベスト ¥9,130(本体¥8,500)
 麻100% 着丈60㎝ 
● bluw willow コットンドルマン袖Tシャツ ¥7,590(本体¥6,900)
 綿100% 着丈67㎝

こちら、デニム織りだけど
麻の生地感で
カジュアル過ぎないのが
ほんっとうに重宝なベスト!

ボタンを開けて、でも
なんにもないほうを前にしても
どちらでもいいのも
とーっても便利。

ボタンを開けて

こんな Tシャツと合わせてもしっくりくるし
襟のあるシャツなんかも好相性!

つるっときもちいーい手触りのTシャツも
まだまだ使えるよ~

腰回りカバーするちょっと丈長
ドルマン袖がモダンで
大人っぽくキレイに着られます!

こんなスカートと
さりげなく合わせて~

●  bluw willow コットン ストライプスカート ¥9,130(本体¥8,500)
  綿100% スカート丈60㎝ 

ちょっと肉感のある
しっかりした生地で
裏地なくても透けないし
ふんわりシルエットを
きれいにキープ。

太目のストライプで
モダンな印象。

キマル!

* * * * * * * * * * * *

今日は
電車がスムーズだっただけで
HAPPYだったうえに

同い年の Cさんと
たくさん話せて
オモシロかった~

どなたかと
顔を合わせて
話ができるシアワセ★

明日はどなたかなぁ。

そうそう
しつこいけど

明日は ちょっと早仕舞いしますんで。

秋色BAG

● cachecache ショルダー付パーテーションキャンバストート ¥7,590(本体¥6,90)
  縦 21 × 横 29 × マチ 15cm 600g 綿、 合成皮革
 キーチャーム付き ナスカン付き 底鋲付き

どこかトレンディ
実際にとても使いやすく
お値段もお手頃
カシュカシュのBAGは
パフォーマンスがいいっ!

こちらも人気定番の
うまーく仕切られていて
モノがきれいに整頓でき
こぶりなカタチもかさばらず。

自立もするし
底鋲もある!

で、うれしいことに
最近ショルダーひもがついて
(取り外し可能)
最強に★

本体が軽く
肩掛けにしても
快適です。

シックなグレージュに
さりげなく型押しされた合皮が
大人っぽい組み合わせ。

内側はしっとりスエード調で
色も触り心地も秋気分~♪

こちらは
カーキとフリルが
絶妙に甘辛なトート。

● cache cache フリルトート ¥4,950(本体¥4,500)
  縦 31 × 横 28 × マチ 0cm 140g ポリエステル カーキ

このシンプルなつくりが
かえって斬新
畳んでサブBAGとして
持っておけるのも便利~

カバンの中身
イッタン整理して
新しい季節
新しい気分で。

* * * * * * * * * * * *

先週末は
あの暑さのなか
すごく懐かしいお顔を見せてもらい
一緒に来た息子さんが
試験に挑む決意を
きかせてもらったりして
大変充実した気分で締めくくったのに

今朝 大雨のため
電車が大混乱で
ここにたどり着いたのは
家を出てから
2時間半も経過していた~💀

* 今朝、いらっしゃってまだ開いてなかった、というお客さん
  すみません~

わたしもイイトシして
腰を落ち着けていりゃいいものを
いろんな経路を試そうと
あちこち行ったもんだから
もう すっかり疲弊してしまいました。

それにしても
天候不順が続きます。

ま、こうやって
来られて、体も元気なんだから
ありがてえこって。

この局面をできるだけ
不愉快にならずにすんだのは
お供につれた「落語」の本!

なんとも滑稽で平和な世界に没頭して
イライラするのを忘れましたよ~

そうそう
明後日 落語ききにいくんでした。

 8/25(金) 早仕舞い 4:30くらい

どうか ご理解のほど~★


羽生くん

相も変わらず猛暑なんで
ヒト来ない~と
ダラケていて
NHKプラスで
「おげんさん」見た。

星野 源 さんが 
女性・おげんさんに扮して
音楽とかコントとか?
いろいろする番組。

スケートの羽生さんがゲストで
おげんのおとうと・ゆづ が
東京の花火大会に来た帰り、みたいな
設定で浴衣着て登場。

レギュラーの松重さんと三人で
音楽の話していて
すっごく面白かった!

正直
羽生さんのことは
すごいけどナンダカ、と思っていたけど
スケートのことで
自分を評価する場面以外で見るのは初で
大変好感が持てたんです~

彼は 星野さんの大ファンだそうで
男三人だけの
それもイイカンジに三世代みたいで
くだけた場、だからか(っていっても撮影されてるが)
大変リラックスした様子で
音楽もジャンルレスで好きだそうで
楽しそうだった!

そして
肌がものすっごくキレイだった!

ということで
羽生さんが元から好きな方はもっと
私のようにマイナス?スタートな方は
いいじゃん!みたいに思えるのでは?

って またナニサマよ。

でも、
直前に
結婚してファンが離れたらしい、とかいう
ゴシップも読んでいたので
なんかちょっと応援したくなった?

そうやって
遊んでた割に
お客さんがいらして
嬉しかったけど
クタクタなので
お品は紹介できないけど
ちょっと耳寄り情報だけ。

熱いコーヒー

すんごい湿気💀

でも、
暑いときの熱いのみもの。

コーヒー淹れて
ひとやすみ★

● 野田琺瑯 IHオッケー!
 ドリップケトル2㍑ ¥5,500(本体¥5,000)
  琺瑯 高さ : 16.30 cm 横幅 : 19.90 cm 奥行 : 20.40 cm
  重量 : 1.08 kg レッド

琺瑯といえば、の野田さんの、なので
こんなに美しいカタチ
かつ
ドリップ用に細いノズルは
やっぱり使いやすく
珈琲を淹れるときはもちろん
そーっとゆっくり
おもったところへ
おもった分だけ
注げる快感★

赤い道具は
なかなかに素敵な存在感で
使って古びると
余計 味わいが増してきます~

琺瑯だと余計に!

豆も手元で挽くと
ほんっとうによい香り。

ものすっごく
落ち着きます。

こちらは
ウッディで道具としてもかっこよく
寛ぎの時間が
一層ぜいたくで豊かになります~

● Kalita 珈琲ミル ¥4,950(本体¥4,500)
  70×170×175 515g ラバーウッド、硬質鋳鉄カッター

自律神経の先生が
「なんでも ゆーっくり やること!」が
体調を調えるコツだと言ってました。

ひと手間かけて
快適な時間を手に入れよう!!!

* * * * * * * * * * * *

広大のオープンスクールに参加する
娘さんについていらしたお母さん。

そうそう
今朝 電車に制服が多く、
駅でも「広大はコチラから」と
バスの案内の声がしてました。

やりたいことのある娘さん。

すごいなー。

高校生の頃
将来なんてなんっにも思わず
その日を暮らしていた私・・

今と一緒やんけ💀

ココを開店する前に知り合った
おじいさんが
ほとんど20年ぶりくらいに
突然ご来店。

「よう やりよってんじゃねえ」と
ほめてもろーた。

屋根の上で
柔道でもしとるんか!っていう
大きな物音がするので
窓開けたら
大きな猫がじっとこっちを見ていたり
毎日いろんな刺激があります。

明日もオモシロい出会い
(猫はもうええ!)
ありますように~