外国の方も時々いらっしゃいますが
いえいえ
日本の方にこそ おすすめします!
あまりに美しい
木製のナニカ工芸品・・・と
思わずハッとするようなコチラ
けん玉です。

ブナ/ケヤキ(けん)、サクラ(たま) 全長18cm(一般的な競技用サイズ)
けん玉協会認定、という
やはり
なんか”権威”って感じはあるのですが
球に色がないだけで
こんなに高級感が出るなんて
オドロキませんか?
だから
使わないとき
置いてるだけで
なんかステキなインテリア!
もちろん
使い勝手はよいですよ
認定されてっから。
昔のアソビは
シンプルだから
コドモもオトナも愉しめて
すごくユニバーサルだと思う。
コチラも富士!
なんっどもやってるけど
ほんっと人気の貯金箱!

8.2×9×3.8㎝
やっぱり この
「日本一」ってのが響くみたい!
富士山が好きってヒトも多いし。
かつ
すぐ出せる、というユーモアや
いい色が出せてる革の感じ
新しい職場のヒトとか
軽い贈り物にピッタリの
価格と雰囲気。
みんなで貯金して
なんか食べに行く、とか。
この世知辛い日々に
くすっと笑える こういうの
悪くないですよ♪
* * * * * * *
昨年から始まった 蔵開き。
白牡丹さんとこに
次郎丸太鼓聴きに行ったり
やっと今頃だけど
賀茂鶴さん(蔵開きは今度だけど)の
見学室に行ってみたりしました~
さすが朝から 普段より多い人出で
混雑しすぎない盛り上がり。
店開ける前に
ちょっとした旅気分。
旅と言えば
若い女性がお一人でご来店。
きけば
韓国から一人旅!
「週末なので」とスマホで。
くららであるピアノコンサートで
演奏する方が
「私のピアノの先生なんです!」とのこと。
昨日は 宮島にも行ったそう。
いや~
ま、近いしね。
スマホもあるし
私が若い頃よりは
ずっと身軽に旅できる環境だ。
なんにしても
そういう旅のひとときを
ウチで過ごしてくれたのが
すっごく嬉しかった!
今度は私が韓国、行ってみたいなー。