シックな色で

今日でほんとに最後?

湿気のある日々💀

くもりがちな天気は
やはり秋、を感じさせ
こういう服が着たい気分?

● Michel Beaudouin 
 LIBERTYタナローン ちょっと丈長でフリルも ブラウス 
 ¥19,800(本体¥18,000)
 綿100% 着丈63㎝ 

カーキベースで
襟付き
胸元にちょびっとフリルがあったりして
キチンとした感じもある。

今年の秋冬テーマの模様・ピーコックプレイスで
シックで格調高いカンジもあって
秋冬のアクセントにピッタリ~

普段のものより
少し丈長
肩もドロップしてあるので
ゆったり着られるのもうれしい。

LIBERTY: <Peacock Place>(ピーコックプレイス)【カーキ】

リバティのアーカイブから発見された1970年代の
試し刷り紙をもとに制作された「ピーコック・プレイス」。

神々の女王「ヘラ」の物語を表現しているこの模様
ヘラのシンボルである孔雀が、
扇状に広がる雄大な花びらの中に反映されていて
オリエンタルで歴史的で、でもどこかPOPで。

エレガントな反曲線で縁どられたり
シンメトリーに配置されてたり
やっぱり新しくて、さすがリバティ。

こちらもシックな色と
ゆったりきれいなシルエットが
大人っぽい
今にちょうどいいパンツ!

● Le minor
 ちょっとハリのある生地のストレートでワイドなパンツ ¥15,400(本体¥14,000)
 綿100% 股下65㎝ ウエストゴム サイズ38 緑っぽいグレイ
  

ニュアンスのある色が
今!だし
ハリのあるチノクロスは
もうちょっと寒い時期にも大活躍!

こんなんいカッコいいけど
ウエストゴムで楽ちんです。

秋の風景に
溶け込むように
着こなしてみませんか?

* * * * * * * *

そうそう!

10/1(日)は 20周年記念日です!

ほんっとにほんっとにおかげさま。

で、こういう節目に演奏してくれた友人に
また、チェロ弾いてもらいます~♬

 10/1(日)午後2時~1時間くらい 店内

ほとんど バッハの無伴奏組曲 です。

 チェロ   :上手 彩(かみて あや)さん
 ヴァイオリン:上手 咲季(かみて さき)さん 

        *娘さん(小3)

私の感謝を 代わりに?! バッハの調べに載せて。

どうぞ
ちょびっとだけ、でも聴いてみてください~

途中から来て
途中から帰っても
全然かまいませんので。

今から 既に 感動しています。

芸術の秋

やっとカラッと秋らしくなってまいりました~

なにか
芸術ってこともしたくなる?!

絵なんか飾ったり。

ってコチラ
まるで 本物の絵画のような
精密なタッチが再現された
タオルなんです~

ユニークな視点で大人気の
森田miwさんの絵を
今治タオルに。

● 森田miw × 今治タオル  ティータオル 「テケテケのうた」
  45cm×70cm 綿100%

サイズもオモシロく
フェイスタオルよりやや大きくて
バスタオルよりやや小さいから
テーブルマットやキッチンクロスなどにぴったり。

赤ちゃんのおくるみや
パソコンのキーボードのうえに
ふわっとかけたり。

はたまた
ほんとに飾ってもいいと私は思う!

洗えるコレクション☆

いろいろ替えてタノシモウ!

それにしても
森田さんはほんっと
モノゴトの感じ方
その表現の仕方も
オリジナリティがあって
カッコいい!

● 森田miw × 今治タオル  ティータオル 「白夜の夜に」
 45cm×70cm 綿100%
● 森田miw × 今治タオル  ティータオル 「午後の空き地」
 45cm×70cm 綿100%

* * * * * * * * * *

「イ・ムジチ聴いてきた!」と
普段よりかなりドレッシーに決めた
常連Mさんや
やはり ステキに装って現れたEさんなど
ほんっと秋が来たなーと実感。

夏が暑すぎて
お勤め先が大変になって
やっと一段落したので、と
御家族で寄ってくださった
Iさんご一家との再会も
「季節が変わった」と実感。

長袖とか少し厚手の服が
ピッタリ似合われて
連れて帰っていただけるのも
季節の移ろい感じます。

とにかく
過ごしやすくなって
みなさんの表情がよくて
すごく嬉しいです。

今週もありがとうございました!

深まる秋
ご一緒に。

足元こそ 見て見て?!

ソックスが人気。

みなさん
足元の存在感をちゃんとご存知。

コチラなんか
いいでしょー?!

赤、デニムは特に好相性だし
ダークな色合わせのときなんか
差し色にしたらメリハリ出ますし
履いてる自分もなんか”浮上”する?

セーターみたいな編み込みが
素朴でノスタルジック。

どの色もイイカンジのアクセント☆

ゴムもきつくない!

● blue willow 
 口ゴムゆるやか 柄編みソックス ¥1,760(本体¥1,600)
 綿92% ポリエステル7% ポリウレタン1%

こっちも毎年定番の人気柄。

水玉がいいのはもちろん
履き口ゆったりで快適
くしゅっとなる絶妙な丈と
適度な厚みが
今にちょーどいい!

生地から服作っている
ブルー・ウィローさんの、だから
いろいろ ちゃんとしています~♬

● blue willow 
 口ゴムゆるやか 水玉ソックス ¥1,650(本体¥1,500)
 綿77% ポリエステル16% ナイロン6% ポリウレタン1%

こちらも
大っ人気の ande の。

● ande 23-25cm 「着物 KIYORAKA」
 柄編みソックス ¥1,760(本体¥1,600)
 綿、ポリエステル、ナイロン、ポリウレタン

着物柄から着想したという
内側に蝶が飛んでたり
凝った色遣いで
ほんと
ソックスを超えてる?!

随時 いろんな柄 入れてます。

大体フリーサイズなので
贈りモノにもいいよー!

「わぁー」って喜ばそう☆

* * * * * * * * *

いろいろ 大事な方々に会えて
嬉しい一日だった~!

明日もいらしてねー!


あたたかい汁物

今日を限りに
この蒸し暑さとは
お別れだ、と
勝丸さんが言ってたよー!!!

だし、ほんと
朝晩はかなりスーッとして
冷房は寒く感じるくらいになりました。

で、
汁椀っ!

それも こんなに おっきいの!

● 食洗器オッケー!
 ラバーウッド 大きめ汁椀 ¥3,190(本体\2,900)

 約520ml

夏の疲れもとりたいし
秋の味覚もいろいろ入れたいし、で
具だくさんの味噌汁とか
こんなお椀なら 一度に
ガバっと盛り付けられて
気分も盛り上がる~

木のカンジもいいし
とっても軽く
モダンデザインで
手にもしっくり持ちやすい~

食洗器もイケル、というのも
大変使いやすいポイントです。

秋の気分
器とお料理から、いかが?


ワンピースとかデニムとか

まだ残暑が~💀

しかし
こういう麻の服なら
ほんっと快適に秋の装いできます~

細い線がさりげなく上品な
ウィンドウペンは
英国っぽくて秋にぴったり☆

襟元は
開き過ぎないキチンと感のあるスタンドカラー
袖口だけ 軽くフリルでバランスがいい~

ウエストの切替と
襟元と袖の黒ボタンだけの
シンプルなアクセントが
大変大人な可愛さです。

短め丈と
共布のリボンあしらいで
これまた大人なベストも
味付けに便利~

麻だし薄手で
暑くなく
ニットの季節にも活躍します!

● blue willow リネン リボンベスト ¥7,920(本体¥7,200)
  麻100% 着丈55㎝ ブラック
 blue willow リネン ウィンドウペン 
 ウエストギャザー ワンピース ¥14,850(本体¥13,500)
  麻100% 着丈120㎝ キナリ
 blue willow リネン タータンチェック 
 ピンタック 羽織れる ワンピース ¥14,850(本体¥13,500)
  麻100% 着丈115㎝ ネイビー系

目にしただけで秋~なタータンチェックのほうは
やはりその色遣いと
丁寧にたくんさん入ったピンタックがポイント!

全開して
さらりとハオリにするのもオツ。

すごく赤い服は着たことがない、というアナタも
これくらい なにげなく赤が入ったものなら
チャレンジしやすいのでは?


そして
デニムも定番だし
秋だし
そろそろいかが~

ほんっと
やーっと
デニムが思い浮かぶような季節。

濃い色で
デニムでもカジュアル過ぎない
ロングスカートは
両サイドに大きなポケットがあり
便利だしアクセントだし。

しっかりした生地で
勿論透けもなく
ストンとスッキリ落ちて
縦見え~

● Le minor サイドポケット デニムスカート ¥17,600(本体¥16,000)
  綿100% スカート丈88㎝ ウエストゴム
● Le minor 硫化デニム テーパードパンツ ¥17,600(本体¥16,000)
  綿100% 股下63㎝ ウエストゴム(ベルトループあり)


アミノフェノールなどの有機化合物と
硫黄や多硫化ナトリウムとを加熱して作られた溶液に、
生地を浸してから、空気にさらして酸化させるのが
硫化染め。

藍染と同じく日本ならでは、の染め方だけど
たくさん染めることができるらしい。

色落ちしにくく
耐久性もあり
この ちょっとグレイがかった
鉄のような風合いがかっこよく
ちょっとヒトアジ違うデニム
いかがですか?

すっきり見えるテーパードで
とっても便利です~

長くつきあえるデニムは
ちょっとイイモノ、選びましょう☆

とにかく
みなさんが
好きな服(ウチのじゃなくても)で
うれしいキモチで過ごされますように♪

* * * * * * * * *

あっつい日も多いなか
今週も本当にありがとうございました!

今日はすぐそこの
にぎわい広場(くららの前)で
音楽のグループが
入れ替わり立ち代わり
演奏し続けていました~

コロナやインフルエンザが増えているー💀と
いう声も多い中
なんか楽しそうでよかった。
(外だから いいのか?)

そのイベントにいらした方など
初めての方や
遠くからの常連さんなど
いろんな方々と
話ができてよかったです~

昨日も。

なかなかココが
更新できないでいますが
日々を生きています~

また来週もよろしくおねがいします!

20周年記念の
起き上がりこぼし 是非是非
大事な方に贈る、とか
ご自身に、とか
超かわいいし
きっと守ってくれますから~★



りんごのキモチ

今朝のごはんに
ちっさーい むかご が入っていた!

母が裏の畑から(宮沢賢治的?!)もいだ
数粒だけ入っていたので
最初「異物?」とイブカシンダが。

とにかく 旬の味!

みなさんも 秋ならではの味覚 たのしんて~

● 波佐見焼 ちょっと面取りしてある飯碗「りんご」
  各¥1,760(本体¥1,600)

  陶器 
  青(大):口径約12×高さ約7cm
  赤(小):口径約11×高さ約6cm

自由に描いた!って感じの りんご が繊細で
自然ないびつ加減で
ほんのり面取りされたカタチが
手にすっぽり~

この”面取り”が秀逸で
器好きにはたまらない~。

秋の新米や
味ご飯
はたまた
小鉢風に使っても違和感ないので
ほんっと幅広く活躍します。

土の器で
ゆっくりいただきたい季節・・・

こちらも大人気の
りんご~

● りんごのカタチの水切り ¥2,200(本体¥2,000)
  直径20.5×18cm  容量2500ml 
  ポリプロピレン、ポリスチレン

サラダなどの生野菜の水切りなんですが
とにかく
この見た目が可愛くヒトメ惚れ。

ほんっと 無駄のない
やり過ぎてない 
美しい りんごのデザイン。

水切りもちゃーんとできて
かわいいだけじゃーありませんっ☆

台所にあるだけで
なんか 楽し気に。

贈物にしても
「わー!」ってヨロコバレること請け合い!

あの古い「あーかいりんごに」という歌の
りんごのキモチって
どんなんか知らないけど
りんごの気分はおすすめ です!

*検索したら
 椎名林檎さんの「りんごのうた」の方が先に出る



猫のもの 好きな人~

猫モチーフは ほんとうに 奥が深い。

素敵なデザインいっぱい!

こちらも
こんな 顔ナシなのに!

それだからこそ、かな
存在感。

● クロネコ チェアパッド ¥1,650(本体¥1,500)
 35×31cm 0.26kg 素材:表-ポリエステル,裏-綿

 
● 山羊革コインパ―ス 招き猫 ¥715(本体¥650)
  約7.3×8.5cm 126g

こちらも ちっさいのに
目が離せないくらい
印象的!

小銭や なんか 小さいものをしまって
出すたびに 思わず微笑がこぼれそうな
なんともいえない 福々しいお顔~

●  歌川国芳の浮世絵 ガーゼ手ぬぐい  「猫の曲毬」 ¥880(本体¥800)
   綿100% 約32×89cm

「猫の曲鞠」は天保12年頃、
 鞠を使った曲芸で人気を集めた菊川国丸の芸を、
 国芳ならではの表現力で猫に置きかえて描いたユニークな浮世絵
 なんだそうな。

ほんっと どの猫もユニークで
かつ 繊細な描写の技術は素晴らしく
才能のある人のアソビゴコロって
粋だなーと実感します。

それにしても
今みたいなテクノロジーなんか
全然ない江戸時代に
こんな表現(図柄、版画)できるなんて
素晴らしいし
今だって 人間だけ で
もっといろいろできそうな・・・

わたしは時代の恩恵受けまくりだが。
(洗濯機も電話だって大尊敬!)

ガーゼなので
普通の手ぬぐいより
やわらかく
サイズも大きめなので
タオル感覚で便利に使えます!

手ぬぐい額に入れて飾っても
十分 絵のように愉しめる 傑作です☆

猫のモノ
なんか すごいです!

いいの、選りすぐってます!

* * * * * * * * * * * * 

今朝は湿気がなく
初の長袖でもキーッてならずに済んだ!

とうとう ほんとの 秋到来?!

なら、うれしい~

やーっと朝顔が咲き始めたくらい
今まであまりに暑かった?

もう夏は腹いっぱいよ、神様。

久々のYさんは
来週、小さな旅に出かけられるそうで
その”衣装”を選んでくださった。

普段から おうちのこと
お孫さんのお世話、なんやかや
慌ただしくされているから
「いいよね、それくらい?」と
控えめにおっしゃってましたが
そんなもん
いいに決まってる!!!

アタシに言われても、だが。

学校帰りの男子たちが
じゃれながらモナカ買いに寄る姿も
平和でいいわーと一層喜べる この秋のカンジ。

ま、あんだけ酷い日々があったからこそ
感じられるシアワセ。

人生はメリハリだー!!!



体のなかから元気になろう!

「朝晩は段々と涼しくなってきましたわね~」
「でも、この残暑ざんしょ~」

ってことで
まだまだ たいぎい この頃です。

調理も たいぎい・・・

そこで
サッと手軽に
美味しく元気になれるものを★

すーっかり定番の
フリーズドライの。

すごいですよね~フリーズドライ
大っ発明です!

でも、ま、
いろんなモノ入っているから
いっつも飲み続けるのではなく
時々、です。

多めにお湯を使ったり
大体は豆腐を入れて
薄めて食べております。

で、こちら
フリーズドライでも
化学調味料は入ってないし
なにしろ 美味しい~!

高知の生姜に
淡路島の玉ねぎ。

ちょっとピリっと黒コショウが効いていて
なかなかホンモノ感。

生姜や玉ねぎの繊維も
ちゃんと感じるくらい
入っています~

手軽だけど
これ一品足せば
ちょーっとは栄養も
ココロの満足もUPするんじゃないか、と。

● フリーズドライ 生姜スープ ¥195(本体¥180)
内容量:94g 原材料:でん粉分解物、生姜ペースト、チキンエキス、植物油脂、しょう油、食塩、ホタテエキス、ブイヨン、砂糖、発酵野菜粉末、酵母エキス、アサリエキス、ごま油、香辛料、具(鶏肉(九州産)、生姜、白ねぎ、ごま)/増粘剤(グァーガム)、酸化防止剤(V.E)
高知県産の千切りとペーストの2種類の生姜、国産白ねぎ、九州産銘柄鶏「華味鳥」を使用

<アレンジレシピ>
少量のお湯でもどし、 カットしたお豆腐の上にかけていただくと、
ちょっとした一品になります、だって。

● フリーズドライ オニオンスープ ¥195(本体¥180)
内容量:94g 原材料名:小麦発酵調味液、チキンエキス、ポークエキス、ローストオニオンペースト、でん粉、黒砂糖、酵母エキス、食塩、香辛料、発酵野菜粉末、カラメルソース、具(ローストオニオン(玉ねぎ(淡路島産)))/酸化防止剤(V.E)

淡路島産の玉ねぎを4時間じっくり炒めて作ったそう。

<アレンジレシピ>
お湯でもどしたスープに、フランスパンを入れて
上にチーズをのせ、 トースターでチーズに焦げめが
できるまで焼いたらオニオングラタンスープの出来上がり。

甘い飲み物でBREAKも★

こちらもすっかり定番になった
ハチミツ紅茶。

お湯を注ぐだけで
ハチミツの甘さと香りが
いっぺんに愉しめる~

ハチミツの作用で
なんか元気も湧いてくる?!

● しあわせのはちみつ紅茶 20tesbags ¥1,080(本体¥1,000)
 48g(2.4g×20袋) 外装サイズ:97x93x144(mm) 
 紅茶(スリランカ、インド)
 はちみつ顆粒(でん粉、ぶどう糖、デキストリン、粉末はちみつ)/
 甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)
 加工でん粉、香料

パッケージもかわいいし
夏のお疲れを見舞うギフトにも★

* * * * * * * * * * * *

天気がよいからか
お二人がアイスモナカを、
というのが続きました。

お若い男女が多く、
時々いらっしゃる
もうお顔を覚えているお二人も。

自転車でいらっしゃるので
お近くだと思いますが
なんともいえない
素朴な雰囲気で
うちのアイスモナカで
ココロ和んでいらっしゃるなら
うれしいなー。

モナカのそういう風景は
我ながら絵になるというか
ちょっと映画の一場面のようにさえ。

ああ、
数百円で
こんな幸せ よいですよー!

市役所とかから
放送したいなー。

どうか来週も
よろしくおねがいします!

さよなら8月

秋の装い★

そろそろ長袖
でも、こちらリバティの綿生地なら
暑くなく、ちょうーどいい!

BIRDSONGという名前そのままに
花や葉の合い間に小鳥が見え隠れする
タノシイ柄ですが
すごくシックな色遣いで
あくまでも 大人っぽい可愛さです。

前見頃のフリルも
共布でさりげなく
甘すぎない程度の
上品なワンポイント。

 Le minor  libertyプリント フリルワンピース ¥29,700(本体¥27,000)
  綿100% 着丈110㎝ ネイビー系
* BIRDSONG  という 柄

あまりに暑かったこの夏から
秋への衣替えに
必ず気分が切り替わる一枚。

全開できるの
Tシャツやデニムなどの
ハオリにしても
かっこいい!

こんなきれいな色のカーディガンをおともに。

● maomade ピマコットンUVカット しっとりカーディガン ¥12,100(本体¥11,000)
  綿100% 着丈56.5㎝ 赤

ものすっごくしっとりキモチいー生地と
ワイドなカタチがモダン
ワンピースの上に重ねるのも
もたつかない。

今は肩にかけても素敵。

赤って便利なんですよ~

試してみてください★

* * * * * * * * * *

今日でとうとう8月終わり~。

まだ残暑らしいけど
なんか ちょっとシンミリします。

昨日 お客さんに
「ヘチマがやっと伸びてきたんです~」と
一緒にのぞき込んだら
花が咲いていた!!!

実がなるかな~

今月も暑い中
本当に感謝。

9月もどうぞ
ウチで気分転換してってください~★

いい道具で 調理を快適に★

まだまだあっつい💀

台所で調理は
もっと熱く
わたしなんか
腕もないのに
イライラだけして
最悪です。

で、すこしでも
そんな空間をマシにするには・・・

いい道具でサッと調理する~

コチラ
すっかりお馴染み
故・柳 宗理さんデザインの
ミルクパン。

● 柳 宗理  ミルクパン16㎝ ¥5,720(本体¥5,200)
  18-8ステンレス 径約16cm 満水容量1.2L 
  IH非対応
 

この キュッと曲げられたような独特のフォルムが
柳さんオリジナルのカタチで
左右どちらに注ぐにも便利~

軽く
持ち手もすごく持ちやすく
さすが 人間工学をもとに
都市デザインまで手掛けた宗理さんならでは。

つや消しのステンレスも
工業デザイナーだった宗理さんらしい
すっぴん的な美しさ!

男性にも人気。

店では
ミルクティーなどに使ってまして
最近 とーっきどき
そういう注文もいただくので
改めて 使いやすいなーと
実感しています。

定番のロングセラーは
支持される理由があります!

* * * * * * * * * * * * * * *

モナカのお客さんが続きました~

ありがたやー☆

今週も暑い中
いろんな方々にご来店いただき
オリジナルなお話を聞かせていただきました!

あーりがーたやー★

暑さはもういいけど
夏の終わりというのは
そのときにしかない
特別な雰囲気があって
大変にこの、好きです。

来週も
よろしくおねがいします!