年末年始の予定!

もう半ばを越して・・
やっと決めました~

ちょっと変則ですが、
よろしかったら 今年最後の挨拶交わしましょー★

 ● 年内 ~12/30(水)


  *12/21(月)定休
  *12/28(月)定休


  *12/22(火)・ 12/29(火)・/30(木)は やります!

 12/31(木)~1/5(火) 休み

 ● 年始  1/6(水)~

● IHもOK!
  及源 南部鉄瓶1.85㍑「観月アラレ」 ¥18,000+税
  鋳物鉄 径約20×高さ25㎝ 2.7kg

急に(って予報通りだが)極寒で初雪まで降ったし
にわかに感染拡大でオソロシイやら落ち着かないやら、で
なんか イライラするー!!!

口内炎も一気にできたりして。


「そうだ、鉄分が足りないんだー!」と思い当たり
コチラをご案内します~

最近、フォーカスされることの多い
和の伝統工芸のなかでも
静かなブームの南部鉄瓶。

もうね、
この佇まいですよ!

かっこいー★

特にこの
オイゲンさんのものは
キチっときりっと、ものすごく美しく
かつお手頃価格で
鉄瓶の世界が初めてでも
足を踏み入れやすい~

側面のボツボツっとしたのが
鉄瓶の伝統模様・アラレ。

あの、降ってくるアラレですよ。

霰って書く。

ものすごく優美な弧を描くフォルムと
漆黒の肌がモダンで
伝統柄とのコントラストが素晴らしい!

そのうえ!
コチラはIHにも対応、
「伝統のものを現代に取り入れましょー」ってココロが
ヒシヒシと伝わります。

これで沸かしたら
白湯でも鉄分いっぱい、
味わいのある白湯もいただけるし
抹茶はもとより
自分で淹れるのが流行りの珈琲も 
一層深く沁みる味。

菊志さんがこの間やってた「締め込み」では
怒った旦那が奥さんに
たぎった鉄瓶をぶん投げ
床下に隠れた泥棒にかかって
思わず飛び出してくる、
というシーンがありました。


江戸時代ではフツーの長屋住まいでも
鉄瓶がチンチンと湧いていた
いつもの光景だったんでしょうね~

現代の我々は たいていが
”わざわざ”鉄瓶を使うわけで
静か~にココロを落ち着けて
湯が沸く時間までも愉しむ、
そういうカンジですかね~

なかなかに重いので
所作も自ずとゆっくり丁寧になるし。

でも、
”いつもの”光景になったら
それはまた より素敵ですね~

思い描いただけでもう
心がほぐれます。

年末で慌ただしいけど
そんなときこそ ホッと一息
乙な休憩、いかがです?

* * * * * * *  * * * 

ほとんど共感されないこと覚悟で。

私は、さっきアタマをかすめた言葉とかに
関連した歌詞が巡ることがよくある。

で、なんでかな?と思っていると
ああ、さっきのアレだな、と
連想の元?が たいてい思い浮かぶのだが


「な・み・だ・のTake a chance,Take a chance,
い・ま・だ・け・は~♪」という
我らが風見慎吾のふっるーい曲のサビが
いきなり、それも何度も回った今回だけは
どーしても”元”がわからず。

なんか悶々していたら
昔流行ったものを懐かしむようなTV番組?で
「元祖・ブレイクダンスといえばー!」と
あの曲を歌いながら背中でまわる風見が
写しだされたではないか!

「いやー!コレか!」

今までとは逆に
”予想”できたってコト?!

なんかすごい力を手に入れたような気がした。

こんなことを喜べる平和に感謝★