UV

もうすっかり
定着したUVアイテム
アームカバー。

正直
出始めの頃は
何をわざわざ、と思ったが
年ごとにひどくなる
紫外線
今や「すべき!」です。

せっかく、わざわざつけるなら
ちょっとお洒落で
かつ
付け心地が快適なモノを★

メゾン ブランシュ シルクで極上の手触り アームカバー ロング ¥3,520(税込み)
シルク、ナイロン フリー(52cm前後)ブラック 

肌に触れる裏面にシルク100%の糸を使用、というのが
使う側に立った、ウレシイココロ遣い。
それだけに とーってもなめらかな肌触り。

親指用の指穴が付いている仕様で、脱げにくく
ロングサイズで
短い袖のブラウスなどと組み合わせても
しっかり肌を守ります。

さりげない編み込み模様が
お洒落ポイント。

折り畳みの日傘も
持ってる方、すっごく増えました~

軽いし
ちゃんと紫外線カットだし
雨でもOK。

● 紫外線遮蔽率:99%以上
 晴雨兼用 折り畳み傘 ボタニカルプリント トートBAG付 ¥3,850(税込み)
 生地:ポリエステル 100% 親骨:鉄 親骨:47cm 重さ:240g

この通り
モノトーンの植物柄や
折り畳みなのに
ちゃんとバンブーハンドルが
大変シックで
清涼感も。

折り畳みにしては
大きめなのも
いい!

袋が手持ちできるトートBAG仕様なのも
見た目はもちろん
機能的。

特に雨降りのとき
濡れた傘をしまうとき
入れやすい!


気に入った小物で
強すぎるこの頃の紫外線を
防いで
今年の夏も乗り切ろう★

* * * * * * * * * * * *

夕べは
音楽祭のJAZZナイトコンサートへ。

以前、ウチでも演奏してくれた
竹内 文乃さんが
キーボードの  さんとのDUOで
またまた
ものすごく気魄のコモッタ
すんばらしい演奏を繰り広げて
予想以上に感動しました~

文乃さんのバイオリンと二胡、
ほんっとうにココロそのままに
伝わってきました。

こういう催しが
すぐそこであって
すぐ行けて
シアワセ~!

実は数日前から
「生演奏聴きたいなー」と思っていたところで
やっぱり最高!と満足しました。

今日は父の日。

常連Mさんと
父や家族のハナシ
じっくりと。

今週は急にあっつかったりしたけど
音楽やみなさんとの家族のハナシ
よいことたくさん!

来週も
湿気に負けず
よろしくおねがいします★

「珈琲くれい」

明日は 父の日。

ウチの父が
何か作業とか一段落して
ちょっと休むときに
「珈琲くれい」と
母や私に頼んできたものです。

● KINTO 耐熱ガラス 珈琲ジャグ 600ml 各¥1,980(税込み)
  左:径9.5×高さ13.5cm 右:径9×11㎝

このジャグは
まさに
用の美。

無駄のない
使いやすいシンプルデザインも
ガラスならでは、の透明感も
美しくて
そこにあるだけで
すごく いいカンジ。

父は
自分ではいいヒトだと思っていたが
小うるさく、なかなかくせのあるヒトで
私はそれを疎ましく思ったりしていたが、
どうやら大変父に似た性格らしく
それゆえに
ぶつかることも多かった。


だのに
いなくなられてみると
テノヒラ返して寂しがっている・・

どうぞ
ほんと 電話だけでも
珈琲淹れるだけでも
お父さんと”交流”してください~

もういない方は
思い出そう!

お母さんも同じだけ
大切に★

小さいから カワイイモノ

● くるみ 小さいかご ¥19,800(税込み)
  約幅26×奥行10×高さ16cm くるみ樹脂

このサイズが肝!

かつ
ぶどうでなく
くるみ、というのも
ちょっと奥ゆかしい。

ものすっごく
シンプルで
そこがまた
存在感。

佇まい、です。

* * * * * * * *

昨日も 今日も 
常連さんたちと
久々の再会。

ハナシが尽きない~

大体の場合
私が
ついつい
自分のことばっかり、に
なりがちだけど
今日のMさんは
まさに ノンストップ!

いや~
話したかったんだね~。

どうゆうカタチにしても
こうして会えて
話せて
ありがたいことです。

ちょっと前は
もやもや気分で
なんとか打破したく
方法を考えていたら

霜降り明星というお笑いの
せいやが
すごくモノマネがうまい、というのを
ふと
思い出して
私はモノマネだと笑えるので
見てみたら
大正解!

特に
武田鉄也はもう本人!

かつ
彼は
歌もほんっとうにうまく
大好きだという
サザンの唄は
ものすごい~

よかったら
みなさんも聴いてみてください!

元気になります!

水彩

とうとう
雨ばっかりの日到来。

こんな明るい模様で
心を晴れに★

● COCOWALK さっと乾く 水彩タッチのエプロン ¥6,490(本体¥5,900)
  ポリエステル100% 

エプロンの模様としては
珍しいくらい思い切った構図と
晴れやかな色遣い。

水色の花と黄色いドットが
とってもモダンで
ほんと
好きに描いた~ってカンジで
胸がすく!


さらっとすべりのよいポリエステル生地なので
洗ってもすぐ乾くし
シワも気にしないでよいのも
暑い時期にうれしい。

で、こちらのクレヨンも
水彩風に描けて美しい。

● 透明くれよん10色セット ¥2,200(税込)
オイルゲルクレヨン10色
クレヨン直径:11mm クレヨン長さ:65mm 対象年齢:3歳以上
 

くれよんそのものも透き通ってるし
塗った色も透明感があって
オトナでも使ってほしい
夢のあるセット。

* * * * * * * * * * * * * * *

久々のモナカ常連さんや
どうやら 東広島音楽祭@くらら 絡みの方?とか
雨の中
ありがとうございました!

肌寒いくらいで
なかなか お出かけモードでもなかったのでしょう

またまた ラジオをしっかり愉しめてしまった💀


「爆笑問題の日曜サンデー」は
ほんっとうにオモシロい!

で、今日のゲストは
大っ好きだった
「VRおじさんの初恋」という
NHK夜ドラ(先日終わってしまった)の
主演(初主演!)の
野間口さん!

私と旦那は大絶賛で
毎日これをタノシミに生きていたのだけど
太田も同じくらい?
絶賛していて
田中も細かく褒めていて
「そうだそうだ!」と
大変いい気分だった~(ナニサマ)

やたら華美だったり
似合ってない背景が邪魔しがちなTVと違って
ラジオのインタビューって
ハナシだけだから
すごく伝わるというか
まぁ、やはり
爆笑の二人とか
山本アナウンサーとか
質問の仕方や反応の
コトバが素晴らしいので
気持ちよい。

だって
朝の別の番組は
大変ツライものがあったのだから・・・

って
私なんかが、ですが。

とにかく
今週もありがとうございました。

6月も
ひとつずつの出会いを喜んで生きたいです★

麻で涼しく 見目麗しく!

● Vent’d ouest フレンチリネン スカート ¥19,800(本体¥18,000)
 麻100% スカート丈85㎝ ウエストゴム スモーキーピンク
● blue willow リネン ループボタンブラウス ¥10,450(本体¥9,500)
 麻100% 着丈67㎝ 

段々と暑くなってきて
自然に 麻のものを 選ぶことが多くなりました。

ほんっと やっぱり 涼しいですもんね~

肌触りの涼しさはもちろん
カサカサとした見た目にも涼感。

そのうえ
こちら 上品なピンクや
キナリがかった白が
本当に美しく
自分も周りもいい気分♪

わりと長め丈がキチンとして
ふくらみすぎない
細見えシルエットで
着たカンジも軽くって!

くるみボタンと共布ループで
キチンと
首開きも広すぎず
ふっくら広い袖で
密着せず楽で
涼しい~

白いブラウスは
やっぱり便利です★

* * * * * * * * * * * *

インスタグラムを ささやかに更新しています。

今日は
アイスココア 載せました!

喫茶店の純ココア
アイスココア ¥500

インスタグラムというのは
いいね、とか
メッセージとか
いろいろできるのが特徴らしいのですが
不調法なワタシ
フォローし返したり
コメントに返事とか
ほとんどできないことを
ここでオコトワリしておきますね。

すみません。

こんなヤツでもよろしかったら
見てみてください~


こう見えて・・・

紙の袋~?!

って見えるけど
タイベックっていう
化学繊維なので
こう見えて
耐荷重10kgとか15kgとかあるし
耐水性もあって
これからの雨の季節にも
重宝するよ~

● タイベック 耐水で丈夫 耐荷重10kgのエコBAG M(左)
 「ねずみのANDY」 ¥2,520(本体¥2,400)

 ポリエチレン 約29.5×29.5cm、マチ:15cm
● タイベック 耐水で丈夫 耐荷重15kgのエコBAG L(右)
 「ねずみのANDY」 ¥3,080(本体¥2,800)

 ポリエチレン 約34×36cm、マチ:15cm

小さく畳めて便利だし
昔の封筒みたいに
くるくるっとひもで留めるのが レトロかわいい!

イラストレーター:松本セイジさんの
キャラクター・ねずみのANDY
この通りの とぼけた表情が
この紙みたいな素朴だけど
実はハイスペックな袋に
ものすごく似合って
一層イマドキな風合い。

シンプルなカタチで
かっこよく
なかなかの存在感です。

男性
お父さん世代なんかにも。

使い込むうち
段々 シワが寄ってきて
一層 紙っぽさが増して
愛着も増します★

こういう味のある品物
ほんっと おすすめです!


暑くても快適 夏の調理!

暑い時こそ
ちゃんと食べて元気に!

でも 暑さでいたんだりしないように
イレモノにも気を遣おう★

ステンレス製の容器に
キチっと保存すれば
美味しさそのまま
安全です★

● ステンレス おかずストッカー アスパラガスピッタリ ¥1,980(本体¥1,800)
 幅22.5×奥行11.5×高さ6.4cm 容量1150ml
 耐熱温度50度、耐冷温度-30度
● ステンレス おかずストッカー ¥1,650(本体¥1,500
材質:本体:18-8ステンレス / フタ:ポリエチレン
幅16.5×奥行11.5×高さ6.3cm
容量810ml
耐熱温度50度、耐冷温度-30度



● ステンレス おかずストッカー ミニ ¥1,430(本体¥1,300
11.5×11.5×6.1cm
容量:0.52L、重量:100g

シンプルできれいなカタチ
積み重ねもできて
冷倉庫内でも美しく収納できる!

既に
なんかバテ気味なワタシこそ
常備菜とかで
なんとか乗り切りたい~

こんなものもあると
イライラしがちな
夏の調理も快適、かな?1

片手でポンって
蓋があくのが
ほんっとに心地よい。

ワンプッシュ便利びん 500ml ¥1,430(本体¥1,300)
本体:ソーダライムガラス フタ:ポリプロピレン樹脂
フタ止め・フック:ポリカーボネイト樹脂 パッキン
・注ぎ口:シリコンゴム 金具:18-8ステンレス

ドレッシングとか調味料で
味付けするとき片手でできるのは
ほんとに楽ちん!

ちょっとしたアイデアもので
同じことなら
気分よく♪

* *  * * * * *

今日は
朝の電車で
斜め前に座った若い男性が
「嫌われる勇気」という本を
ひざに載せてねむっていた。


前の道を
大きな声で
歌を歌いながら通り過ぎる人が
三人もいらっした!

私はと言えば
今日は6/6
江戸時代では
ナニカを始めるのによい日、とされていて
(習い事とか)
ずーっと懸念だった
インスタグラムに投稿してみた!

実は
2020年からアカウントだけはあったのだが。

でも、よくわからないので
うまくいってないかも。

段々と
できるようになると思います。

ここにもリンクさせていきます。

コトバにしてないと
実行しないので
言っておきます!

今さら、かもしれないけど
自分にとっては
新しいコト。

よくやったな、アタシ!


まだ湿気は少ないけど
サスガに日中は気温が高く
「涼しい」モノ、が欲しくなる。

コチラ
見るからに
涼しそうでしょう?

ストライプが洒落てて
目にも涼感
クロスがまた洒落てて
実際涼しい~!

麻生地で
さらりとした履き心地。

● 日本製!ストライプ クロス スリッパ 約27.5cm 各¥2,200(本体\2,000)
  甲:綿・麻  中底:麻
  

徳島県は美馬市で
スリッパ一筋40年!の
ラッキー産業さんの。

安心の品質と
この
さりげないけど
ちょっとモダンなデザイン!

ビールに枝豆!ってカンジ。

父の日の贈り物にもいいね!

日々の小さな部分が
ひとつずつ快適でありますように★

* * * * * * * * * * * *

近所の方の消息を訪ねて
とある奥さんが来店され
「グループホームに入られました」と
お話しました。

しばらく会わないうちに
そういうコトが急に変わっていた、というのは
よくありますが
コロナもあったし
最近は余計そういう場面に遭遇する気がします。

でも!

その方はホームで元気らしいので
そこまで悲壮感のある話ではありません。

モナカやジュースを召し上がってくださった
その方と
いろいろ昔話?や
最近のこの辺の変化?について
ハナシをしまして
ああ、私も20年居るから
少しは説明がてきるなーと
感慨深かった。

それにしても
モノゴト
もうちょっと
ゆっくり変わっていけばいいのになぁ。



モナカ日和

アイスモナカ 人気です~

すっかり常連さんとか
店横のでっかい看板見て、の
初めての方、とか。

〇 アイスモナカ バニラ ¥250 

ご注文いただいてから
アイスを詰めますので
モナカ皮が
そりゃもう、サックサクで香ばしい~

もち米100%の皮、
砂糖など甘味は加えてないので
さっぱりしていて
体にもイイ!

この
いっろいろ複雑になり過ぎてる
今の世の中にあって
こんなにも
シンプルで
素朴なのに
ここまで感動できるなんて。

稀有な存在。

詩を感じます~

モナカ片手に 酒蔵通り散策もいいし
店内では
珈琲など飲み物と一緒に
ゆるりと堪能してください~

近くにお勤め先のある方々は
昼ご飯のあとに!

同僚に差し入れも
よくされてます~

こんないい季節に
こんな快感の美味
最っ高の気分ですよ★

* * * * * * * * * * * *

実家へ帰って
母と過ごした。

54にもなる私の世話を
今もって
いろいろ焼いてくれる。

結構シニカルな母、
にくまれ口?に
何度も
大笑いして
畑仕事もして
なかなか健康的。

一番好きな矢車草が
畑にものすごく育って
そういう景色も
ココロに焼き付けて
シアワセを貯めています。


時間

ヤキモノならでは、の艶と
深い藍色のグラデーションが
大っ変 美しく
小さいサイズながら
とっても印象的な
時計です。

● 美濃焼の 藍色の 小さい壁掛け時計 ¥7,700(本体\7,000)
  直径:約6cm 厚み:約3.5cm 約550g
  本体:陶磁器 針の素材 アルミ(上から塗装しています)
  単三電池1本付属

数字の全くない
器のような面に
シンプル極まりない
ハリが映えて
この時計の部屋だけは
別の時間の進み方をしそうなほど
神秘的な雰囲気。

昼前
ドッドッドッ・・・と
バイクの大きな音がして
店の前で止まった。

バイクから降りた男性が
ゆっくり店に入ってきた。

お互い
ちょっと ”構え” の態勢。

「〇〇です」と
名乗られた瞬間に
「やっぱり そうでしたか!」というカンジで
懐かしさが込み上げた。

大学のとき
家庭教師をしていたYちゃんの
お兄さんだった~

いや~
今朝の電車で
「Yちゃんの家庭教師していた頃が
よかったなぁ」と
思っていた矢先で
ほんとにびっくりしたし
嬉しかった!

お兄さんは
Yちゃんより
12歳も上で
確かもう社会人だったので
数回した会ったことがなかったが
お父さんにもYちゃんにも
そっくりなお顔付で
みんながそこに集まったような
親近感。

最近、広島に転勤されたとのことで
Yちゃんからこの店をきかされて
ツーリングがてら
来店してくださったのだ。

中学受験をみる、ということで
始まったYちゃんとのつながり。

もともとデキたYちゃんなので
いや 
私もあんまりうまく教えられなかったし
親御さんにはほんと済まないが
勉強は二の次で
美術全集見たり
一緒に水族館行ったり
妹のように いろいろ遊んだものだ。

今や
Yちゃんの娘さんも
同じ学校を受験して
通っているそうだ。

まさに
時が経ったのを
まざまざと感じるけど
電話すると Yちゃんは 
あの頃と変わらないおっとりさで
「おねえちゃん」と呼んでくれるし
こうして
お兄さんが訪ねてくださったり
時間が経ったからこそ、
懐かしさも一入。

日々の「時」も
素敵に感じてほしいと
この 小さいけど
静かな存在感の
時計をおすすめする次第。

って、
なげーな。

今週も感謝。

来週も
よい時間にしたいでーす★