アイスココア

載せたっけ?

インスタグラムには載せたけど
まぁ、もう一度きいてください!

この夏から やっと始めた
アイスココア。

アイスコーヒーっていうのは
俵万智さんが詠んでるくらい
夏の季語って響きだけど
アイスココア、というのも
コトバとして
ちょっと雰囲気ありませんか?

飲み物としても
もともとすごく好きなくせに
冷たいのは やってなかった。

なんか
懐かしいカンジで
ウチに似合うん気がして
始めました。

と、いうことなんです

最近 PCとかで創るのがえらく億劫で
直に手で描いたち書いたほうが早い!と
まぁ、そんなわけでして

でも、この看板見てか
最近頼んでくださる方が多く
段々と人気メニューへの道を?!

ほんと
この暑さにやられ
ついふらふらと入ってこられたのか?
(なんちゅう 言い方よ)
でも、
店もものすごい西日で暑くなるので
カーテンびっしりかけてても
初めての方が
入っていらっしゃって
持ち帰りじゃなく
飲んで行かれるんですもん

暑さ
あーりがーたや~?!

常連さんにも会えて
なかなかウレシイ七夕でした。

にしても
店閉めんのも
帰んのも
なかなか体が動かない

こんななか
今週もみなさま
本当にありがとうございました!

来週も
夏の良さ、探しましょう★


落とし物

 入口あたりに
 白いイヤホンかたっぽ
 落ちてました。

夕方気づき
スミマセン。

心当たりある方
お知らせください!

涼しく暮らそう!

大雨も困るけど
それ以外が
こんなに急に暑いとは💀

だから
見た目も実際も涼感のあるモノで
「せっかく夏だから!」と思いたい!

帽子は必須よ~(または日傘)

ラフィアだし
黒も透かし編みも
涼やか~

ツバが広めで
このものすごい日差しから
アナタを
素敵に
護ります。

● ラフィア 透かし編みHAT ¥5,500(税込み)
  約57.5㎝ ブラック

BAGもラフィア~

大胆なストライプがスッキリ
さわやか~

夏の着こなしに
映えますよ★

すっごく軽く
内側の隠しマグネットが
勝手にひゅっとくっつくのが快感。

マチがしっかりあって
モノの見渡し感もバッチリ
持ち手もしなやか。

● ストライプ マダガスカル ラフィアトートBAG ¥13,200(税込み)
縦35×横28×マチ13㎝ 240g 
 

できるだけ
サラッと涼やかに過ごそう!!!

* * * * * * * * * *

朝からすぐ大汗。

午後 ちょっと寝てしまった。

10分くらいして起きて
なんかこのカンジ・・・
そうそう
プールの後の昼寝だー!

いやはや
汗かくって
ほんま、くたびれる。

来ないなーと思っていたTちゃんが
ひっさびさに登場
風邪ひいたうえ
腰も傷め・・・と
我らは そういう”お年頃”。

そして この酷暑
こたえるなー。

でも、
空の青さは今だからこそ、で
有難がって仰いでいます。

みなさんも
なんか 夏だからこそ、で
乗り切って~!!!

菊志んさん 誕生日!

今日は・・・
アメリカの独立記念日だけど

ウチにとっては・・・

古今亭 菊志ん師匠の お誕生日~!!!

誕生日、とか
あまり俗なことはアレなのかな?

でもとにかく
いつも来てもらってる
大事な菊志んさんが
今日の日を健やかに
迎えられた、というのは
本当にメデタイ!

9月まで元気でいてね!

 ワハハ・喫茶寄席 in あ・うん
 その21 
 古今亭 菊志ん 落語会

 9/22 日曜日 午後2:00~ 3:30頃
 落語2席

 木戸銭:¥3,500 (*中学生まで ¥2,500)

歳を重ね、いい味出してる師匠の
古典落語を スグソコで★

みなさん
いろいろお忙しいけど
どうぞ
予定あけておいてください!

チケット販売します!


レトロでCOOL

かわいいでしょー?!

● バッグにはさむキーリング 貝のペンギン ¥2,750(税込み)
 約6.2×2×1.9cm 合成金属、ガラス、樹脂、貝
● サングラスと水玉 ブローチ ¥1,980(税込み)
 約6.5×5cm 合成金属、合成樹脂

貝殻で
上品にキラキラしているのは
BAGにはさんで使うキーリング。

ペンギンが一層涼し気で
蝶ネクタイが泣かせる~

「鍵!鍵~」と探せば探すほど
カバンの奥底に逃げるから
ただでさえ暑いのが
焦りといら立ちで最高潮!

ってことにならないように
こんな素敵なモノがあるんです~

ギラっとした真ん丸サングラスと
おちょぼ口
水玉の服
という
レトロ感いっぱいの取り合わせが
とってもチャーミング。

アクリル樹脂で軽く
つけた服や帽子などを
傷めにくいし
アクリルの素材感も
なんか懐かしく(⇒セルロイド?)
またそれが新鮮。

こういう感覚で
(来る)うだる夏を
積極的に愉しみましょー!!!

* * * * * * * * * * * *

今日は、そこの くらら で
ベルリン・フィルのコンサートマスターの
ヴァイオリンコンサートだったらしい。

そこへ行く前の方や
行った後の方など
寄ってくださって
なんか私まで音楽会気分。

そのうえ
8/23(金)にウチで演奏してもらう
上手さん親子も打ち合わせに来てくれて
ほんと
音楽の日だった~

カミテさん(母)はチェロ、
娘さんはヴァイオリン、で。

「年に一回はバッハを聴こう!」というもの。

いいでしょう!

もう恒例になりつつあるのは
上手さんのバッハ愛と
それならでは、の曲紹介と
娘さんとの弦の競演が
心にシミルから。

とにかく
すぐソコで生演奏!ですから。

一度は生で
バッハ聴いとこ。

わたしも久々
タノシミでーす★


そんなに願いはないんだけど

さすが梅雨だな、と納得の雨続き。
(警報級、というほどでもなくありがたいが。)

ちょっとイイもので
このクサクサしたカンジを払拭だー!

かさかさとした生地で
肌にも見た目にも涼しい
ワッシャー生地のパンツ。

● 綿麻ワッシャーパンツ ¥19,800(税込み)
  綿63% 麻37% パンツ丈96㎝ ネイビー 
● フィンランド fromf 2トーンソックス約23~25cm ¥2,200(税込み)
  コットン、ナイロン、ポリウレタン  赤×ベージュ
● HAIDA ショルダーにもなる 帆布ロゴトート ¥12,100(税込み)
 綿100% 持ち手:本革ひも 横幅24×マチ20×高さ32cm 

デニム流行りの今年だけど
ちょっとキレイ目に履けるオトナ仕様。

薄手だけど透けの心配もなく
後ろゴムで楽。
共布の細いリボンが上品。

さすがの発色で目を引く
フィンランドの赤いソックスや
洗いざらし感がこなれたBAGで
さりげないけど
雰囲気のあるコーディネート。

もちろん
ひとつずつでも 存在感。

BAGはA4とか書類も入れやすく
男性にも似合うし。

とにかく
お気に入りのナニカで
この曇天をフッとばそう!

* * * * * * * * * * * *

私は大体において
世の中に遅れてばかりなのに
今年の七夕だけは 早速飾ったゾ!

といっても
昨年作ってもらった飾りを大事にとっておいたのが大きい。

ものすごく几帳面で凝り性な
小泉新聞舗のおかみさんに手になるので
とーっても美しく 丁寧。

願い事もちゃんと叶いそう?!

って
そんな大層な願いはしないワタシ。

とりあえず今年の夏
できるだけ湿気が少ないと
ほんっと助かるなー。

家族が無事ってのも大事だなぁ。

もちろん商売繁盛は欠かせない

・・・

みなさんも
星に願いを★



音色

不意にする音というものは
風鈴のように基本
透き通った音でも
そのときの精神状態で
いろんな聞こえ方をする。

● 及源 南部鉄 風鈴「みみずく」 ¥3,850(税込み)
  W110xH127mm 360g

普通のときは
ちりりん~いう音に
ハッとして
なんか新鮮で
かつ平和な気分になるし

心が重いときには
より一層ズーンときたり
ちょっと浄化されるような気がしたり。

音色とはよくいったものだ。

実は
ものすっごい
心配なことが持ち上がって
いくらキレイな音がしても
一層辛かったが
さっき
それがよいことになったので
チリリンという音が
祝いのように シミタ。

南部鉄は
金属特有の
高く澄んだ音

それも
ふくろうモチーフ

ちょっと安易な感じの
プラのほうも
こう見えて
静かな涼し気な音を出して
ペンギンもイタイケ。

● 小さい ウィンドチャイム ペンギン ¥770(税込み)
  27cm プラスチック

基本、
暑気払いのためのものかもしれないが
それだけじゃなく
コトバでは癒されないココロも
そっと
なぐさめてくれますよ。

誰が考えたんだろう?

ワタシらには
もうある、
あーりがーたや~

* * * * * * * * * * * *

とうとう梅雨入りして
初の大雨。

電車には影響がなく幸いだったが
さすがに
お客が少ない~💀

こんなことなら
くららの
信友さんの講演会
母と行きゃよかったかな?

「ぼけますから よろしく」という
センセーショナルなタイトルで
ご両親のそのままのお姿を
映画に撮られた
呉出身の女性で
介護の現実をお話されたみたい。

みんな
気になる大事なテーマ。

でも
そういう話も
タブーじゃないし
くららみたいな場もあるし
よい時代とも思う。

だって
自分ももう50半ばで
人生後半じゃもんね~

今週もいろんな方々の
生のお話きかせていただいたり
ちょうどTVで
ミッション インポシブルもあったし
なんとか乗り切った。

ありがとうございました!

来週は
いかにも梅雨空かもしれませんが
6月最後の週
どうぞ 
よいもの見つけに
ちょっと何か飲みに
いらしてくださーい!


Take it easier!

なんか・・。毎日、困ったコトが勃発。

なんとか乗り切らねば。

Take it easier ワタシ!

ということで、
暑くなったし
涼しいイージーパンツ!

(どうだ、懐かしい響きだろ
 ”イージーパンツ”って!)

なんて言いながら
今年はこういう柄パンが
とってもトレンドなんですぜ。

● Vent’d ouset リバティ タナローン イージーパンツ ¥22,000(税込み)
  綿100% パンツ丈96㎝ カーキ ウエストゴム

大人気
サラッとシルキータッチで
アイロン要らずの
不思議な綿・タナローン生地。

孔雀と植物を組み合わせた
「ピーコックプレイス」という
大胆でモダンな柄ともども
リバティならでは、の良いところに
こんなに楽ちんな履き心地プラスの
うれし&涼しの快適パンツ。

<Peacock Place>(ピーコックプレイス)

こんなカッコいい柄なので
カットソーなど
カジュアルなものを
さらりと合わせるのがおすすめ。

とっても丈夫で何年ももつ リバティ生地。

ちょっと高いけど
納得のパフォーマンス★

* 花:けむり草、がく紫陽花

* * * * * * * * * * * *

私の小さい憂鬱のひとつは
昨日「冷凍庫が壊れたんかね?」
という母からの電話で
早仕舞いして帰ってみると
やはり キトク状態。

結局
買い替えることになったので
まぁ一段落だけど
壊れる前に、の父が買ったもので
毎晩のビールや
釣りのえさ(おきあみ)が
ドーンと場所とっていたなぁ、とか
ちょっとココロサミシイ。

(前にこの店の冷蔵庫と別れるときも
なかなかに哀愁だった)

久々のお客さんなど
ちょっと話せば
やっぱり みなさんも
体調やいろんなお悩み。

わたしのなんか
比じゃない!

ほんと みなさんも
take it easier!

今日は雨のなか
大阪からのご夫婦が寄ってくださり
旅気分。

よいことが バンドエイド。

明日も 佳き日に★

暑い時こそ オトナのお洒落

急に灼熱。

とにかく涼しければ、になりそうだけど
いやいや、素敵に、も忘れずに。

見た目涼しそうなブラックウォッチ。
チェックだけど
オトナシメな色で
派手じゃない。

麻100%のシャリっと素材
実際着ても涼しい。

● blue willow リネン 薄手 ハオリ ¥11,000(税込み)
  麻100% 着丈67㎝ ブラックウォッチ
● blue willow リネン 裏地付き スカート ¥13,750(税込み)
  麻100% スカート着丈83㎝ ブラックウォッチ

これから 室内の冷房除けに大活躍のハオリ
ドルマン袖で
下に着るのもドルマンでも
もたつかないし
ちょっと透けるくらいの薄手で
外での直射日光よけにも
ほんっとに便利。

ストールとジャケットが
一緒になったみたいな
とっても便利な一枚です!

こんなドルマンブラウスを
重ねても 快適★

● blue willow 綿麻裾ゴム ドルマンブラウス ¥8,250(税込み)
  麻55% 綿45% 着丈65㎝ 白

↑ コレ、Tシャツはカジュアル過ぎて・・というアナタ!

便利ですよ!

スカートはちゃんと裏地もあるし
ポケットもあるし、
やっぱり涼しさ抜群!

楽ちん服だけど
上下で着ると
ちょっとキチンと感出せます。

暑いときこそ
ちょっとちゃんと着るのが
オトナのお洒落。

8/23/2024 金曜 夜 「年に一度はバッハを聴こう♪」

すっかりお馴染み
上手(かみて)さんの チェロ。

生意気にも「そろそろバッハが聴きたいな」と。

とか言っても
上手さんのチェロのバッハしか
知りませんが。

上手さんは
心底バッハが好きなので
そのココロが必ず伝わりますよ!

上手さんの娘さん・さきさんのバイオリンも。

夏休みなので 子供さんにも
夜のお出かけや生演奏 愉しんでもらいたい。

お仕事の方も
金曜の夜なら間に合う?

余裕ある方は
浴衣でも!

とにかく
すぐソコでホンモノ。

年に一度はバッハ、聴いとこ。

「年に一度はバッハを聴こう」

チェロ:上手 彩

バイオリン:上手 さき(小4)

● 8/23/2024 金曜日 夜7:00~ 1時間半くらい
● あ・うん いつもの店内
● ¥2,000 *中学生まで ¥1,000

チケットは、あ・うん まで