段々”暮れて”いきます~

若干 51歳 アタシ 頑張ってる?!

なーんて。

でも、この 暮れも暮れ、
それも、こんなパンデミックの年の瀬に
この怠け者が店をやってるなんて
我ながら、なんか、”がんばってる”!?

幸いにも こんな押し詰まってもみなさん
チコチコ覗いてくださって
ありがたいことです!

長く会えていなかった方にも
年末だからこそ、でお会いできたり
開けててよかったこといっぱい!

明日は雪か?!と騒いでいましたが
どうやら、このあたりは そこまでじゃなさそうだし
明日も いつもどおりやれそう!

そこで!

まだまだ活躍する、あったか小物をご案内。

なんともモダンでおっしゃれーな
メゾン・ブランシュさんから
レッグウォーマー出ました~

maison blanche レリーフ ニットレッグウォーマー 各¥1,900+税
●ダイヤ柄(チャコール・ライトグレイ)
●ヘリンボーン柄(カーキ・ライトグレイ)
素材:アクリル、ナイロン、ウール、ポリエステル、ポリウレタン
サイズ:丈約45cm
コチラは へリンボン柄のカーキ色

シンプルな無地ですが
実は、の凹凸(レリーフ)模様が愉しい
さすが、の雰囲気。

長さは、
くしゅくしゅっとできるくらいの45㎝。

ほんっと足って冷えますもんね~

でも、こういう素敵なのがあると
お洒落に防寒できるので
スカートや、ちょっと短め丈のパンツでもイケる!

フリーサイズなので
贈り物にも気軽ですよ♪

● maison blanche サイドに花模様のタイツ ¥3,300+税
 アクリル、ナイロン、ウール、ポリウレタン M~L 

こういう姉妹品?もアリマス。

寒いからこそ愉しめる冬小物、おすすめです★

寛ぐ年末 & 新年への備え

さすがに押し詰まって
なんだか焦るような気分?!

そんなときこそ
ちょっと一息!

こんなあたたかいカーディガンを着て
ゆっくり寛いで ひとやすみ~

● bluewillow ラムウール ケーブル&かのこ編みカーディガン ¥9,500+税
  ウール70% ナイロン30% 着丈56㎝ ロイヤルブルー

ケーブル模様だけでなく
鹿子編みもあって
それも身頃、袖、裾、と
ふんだんに。
なんとも贅沢な一枚!

そして、この色!

ハッとするような青がキレイ★

袖はドルマンじゃなく
スッキリしているので
この上からコートなどを羽織っても
モタモタしない!

全体的にはゆったりで
ブルー・ウィローらしい。

こういう”毛糸の”カーディガン、というのは
なんとも素朴であたたかい雰囲気を持つ
やさしい服だなぁ、と改めて。

そして、新しい年にも思いを馳せて。

春財布!

洗練されたシンプルさと
使い勝手のよさで支持されるポンタタさんの。

● POMTATA L字ジップ ミニ財布 ¥9,000+税
 本体/豚革(メタリック箔加工) 
 内装/牛革 コットン 
 幅11.7cm 高9cm マチ2.5cm 60g ホワイト
 カードポケット×6 コインポケット×1 札入れ室×2

● POMTATA L字ジップ ミニ財布 ¥9,000+税
 本体/豚革(メタリック箔加工) 
 内装/牛革 コットン グリーン
 幅20cm 高9cm マチ1.7cm 120g グリーン
 カードポケット×14 コインポケット×1 札入れ室×2 フリーポケット×2

革に箔加工をして
ちょっとキラっと
& きれいな色が上品です~

こうして”目立つ”と
カバンのなかですぐ見つかり
レジ前で焦らずに済む!という
とっても嬉しいメリットも★

ともに
くっくっと
Lの字のカタチに開け閉めできるジッパーで、
中がグッと見渡せる ストレスのないデザイン。

まん中の革の袋(?)が小銭入れ。不思議とこぼれず、便利~★

内側の袋状のところが小銭入れ。

「落ちない?」とよく訊かれますが
だいじょーぶ!

かつ、そういう構造なんで
こんなにコンパクトにスッキリなんです~

両サイドのカード入れも
かなり入る(ショート:6枚、ロング14枚!)し
ほんとによくできています!

私なんかはまだまだ長財布派、ですが
この頃のデジタル化で
現金を持たず、カードとか携帯だけでよいヒトが増え
小さい財布も人気だそうです。

*ウチはスミマセン、そういうの まだもうちょっと なので
 現金 持っていらしてね~(-_-;)

とにかく!

新しい年、新しい財布で よい年に!と
願いを込めて おすすめしておりますっ。

* * * * * * * * * * * * * * * *

今朝、店の前に父がいて
いつもの小さい門松を据えてくれていた!

昨日の午後「今から」と電話があったが
用事で早仕舞いするんだったので
「明日お願い」と言ったのだけど
開店前とは!

さすが せっかち!


「来るのが遅いのー」とか苦言があるかと覚悟したが
意外におだやかだったし
やはり 嬉しかった。

毎年恒例で
ウチに似合いの小さい簡素なのを頼んできたが
どこかで あまり有難がられなかったかして
「今年はもうやらんっ」とへそを曲げていたので
ウチのもダメか、と思っていたら
作ってくれた。

そういう気まぐれも父らしい。

こんな時節で
さすがに恒例の「元旦から!」を諦めたけど
門松だけでも飾れるのは
ちょっと”希望”が持てるカンジ?

なんとか今年もやってこられたことと
父が元気なのもあわせて
ホント 感謝です★

明日 休んで
火曜、水曜で今年は終わり。

よかったら
最後の挨拶いたしましょー!!!

竹をこういうふうに切ることになってるんですが
切り口が、笑っているようにも見えてホノボノ★


冬を「ネイビー」で愉しむ★

● Le minor フラノ 裏地付き!ウールワンピース ¥21,800+税
  表地:毛70% 、ポリエステル10%、アクリル%、ナイロン%
  裏地:ポリエステル100%
  着丈115㎝  サイズ38 ネイビー
後ろにも おおきくスリットが入り、楽~な着心地★

おっと、また写真の色が・・・?
濃紺です!!!

で、すっごく着やす~いんです!!!

サイズ38ですが、この!ガタイのいいワタシでも
楽なんですから
どんなにゆったりか、おわかりになろうか、と。

前後の身頃に大きく入ったタック、
袖口にも、で
ふーんわりやさしいシルエット→体の線を拾わず、楽ちん★

とってもしなやか&なめらか~な生地が心地よく、
かつ
裏地付きで、あたたかい!!!

かなりロングなので
身長がある方で「長いのないのよ~」という方には
特におすすめですし、
そこまで身長高くない方のマキシ丈も 
いかにもワンピース、で素敵。

で、紺だから、なんとも上品ですよ~

安心、ってイイマスカ。

● Le minor フラノ 裏地付き!ダブル裾!
 ウール マリンパンツ ¥17,500+税
 表地:ポリエステル 35%,毛 33%,綿 22%,レーヨン 10%
 裏地:ポリエステル 65%,綿 35%
 パンツ丈95㎝ サイズ40 ウエストうしろゴム ネイビー

こちらも、紺だからこそ、の良さがいっぱいです~


マリンパンツの大事な表情:の前ボタン
それもコチラは金!なので
紺地にとっても映えてキレイ!


カチッとした印象のダブル裾も
紺だからこそ引き立ちます。

ワイドでゆったり、なので
ほんと、カッコいいシルエット。

後ろ半分はゴムでゆとりがあり
ウール地+裏地付きでとてもあたたかく
かつレーヨンも混紡なので
ストンとしなやかに落ちるカンジがまたキレイ~

カッコいいけど 女性らしい
そういうパンツです~

イナカ育ち かつ 全然センスのない家庭で育ち
「紺=制服の色」みたいな感覚しかなかった私、
広島市の高校に通うことになり
洒落た友人たちが「紺っていいよねー」って
キャッキャと言うのを聞いて
「ええ?」と驚くも「そういうものなのか」と
すぐに真似して、紺を取り入れるようになりました。

でも正直
本気でいいなーと思うようになったのは
だいぶんオトナになってから、ですね~

「紺が好き」って方は育ちがいい!と
勝手に決めつけ、憧れます~

と、いうわけで(?!)
ネイビー、愉しんでみませんか?

* * * * * * * * * * * *

年末ですが
皆さんいらっしてくださって
ほんっとうに感謝。

なのに、スミマセンが

明日は、4:30pmぐらいの早仕舞い。

明後日 日曜は 通常営業です!

どうぞ
息抜きにいらしてください★

新しいキモチで

● 野田琺瑯 たらい(大) ¥4,500+税
 幅43.5×奥行40.5×高さ13.5cm
 容量:10㍑ 重量:1.3kg ホーロー
● 野田琺瑯 たらい(小) ¥3,700+税

 幅35.5×奥行33×高さ11cm 容量:5㍑ 重量:965g

● 今治 kontex ナチュラルドット フェイスタオル
  ベージュ・グレイ 各¥1,200+税

 約34×84cm オーガニックコットン100% ホーロー

* 同じ生地のバスタオル ¥3,200(約58×130cm)も あります!
糸のドットが雪のよう!
とってもやわらかいオーガニックコットンのパイル地で
ふわっふわ!

昨日は冬至で
(味噌汁にかぼちゃ入れて、茹でた大根に柚子かけた)
今日からは段々と日の長くなる、という節目。

日中は かなりあたたかく
新年を迎えるんだなーとシミジミです!

で、白っぽいモノを。

なんか、新しいカンジ、しませんか?

で、新年に新しくしたいものといえば・・・

タオル!

今治タオルのなかでも抜群に洒落ているコンテックスさんの。

オーガニックコットンの無撚糸のパイルで
やわらかく上質、
そのうえ、このシンプルながら すってきなデザイン!

糸でつくった ”ポツっ”としたドットは
ちょっと不揃いなカンジでまるで雪のつぶ。

すごく自然で、
繊細で柔らかな色味と
とってもうまく調和しています。

新しい年を迎えるにはピッタリ~

で、日本のホーローといえば、の野田さんの
たらいも こういうタオルに似合うなーと。

台所でも洗面所でも
使ううち古びてちょっと欠けたりしても
絵になる、それがホーロー。

むかーしからある天然の素材だから、ですかね。
どんな場所にも馴染んで、浮かない。

水仕事だけじゃなく
好きな本などを
とりあえず入れて置いたりしても雰囲気ある~

取っ手がついて、どこかへ運ぶのも楽だし
かわいいっ★

こういう”新年の準備”も 心あらたまってよいものです!

* * * * * * * * * * * *

昨日と一昨日?
NHKででっくわした「悲熊」とかいてヒグマ!という番組。

ジャニーズの、ちょっと変わった声だけど
けっこう出ている 重岡くんが
着ぐるみの熊を着て演じている。

すごく面白い!!!

四コマ漫画を実写にした、みたいな感じで
タイトル通り
ちょっと悲しい出来事が熊を襲う!?

(原作は漫画か?)

年末の気ぜわしいみなさんに おすすめしますよ!

夜10時?11時?

今日もあるのかな?

いつもは休みの火曜を欲張って開けたので
ほんのり疲れ気味
今日も見たいなー。

*あ、本日急にやる!ってココでお知らせしたのを
ちゃーんと見てくださったUさんや
おそらくたまたま、のSさんなど
お客さんがちゃんとあって感謝です~

そうそう!

12/26(土)だけ 夕方4:30頃まで の 早仕舞い。

スミマセンがよろしくおねがいします。



ぬくいズボン!

● Le minor 裏地付き ウールワイドパンツ ¥15,000+税
 表地:毛 70%,ポリエステル 15%,アクリル 10%,ナイロン 5%
 裏地:ポリエステル65% 綿35% パンツ丈86㎝ 杢グレイ ウエストゴム

● Le minor 裏地付き ウールチェックワイドパンツ ¥14,500+税
 表地:毛 90%,ナイロン 10%
 裏地:ポリエステル100% パンツ丈86㎝ ブラックウォッチ ウエストゴム

心底冷える日が続いております。

そこで!

”ぬくいズボン”をご案内~!

最近「ズボン」っておっしゃる方が多くて
すごくいいなーって思うんです。
「おねえさん(私のコト)!この間のズボン、いいよーっ!」

パンツっていうより
ほんと、なんか 本質的な響き。

コチラ、ともに ウール地かつ裏地あり!

裏地、やはり断然違いますよ!
この頃は暖冬傾向なので
裏地付き、意外に少ないんです~

グレイのほうは
ソフトな色と杢調が落ち着いて
ふんわり上品。

ニュアンスのある生地。大人っぽい~

キチンとしたカンジにもいいので
すごく便利です~

チェックもいい!
定番のブラックウォッチで
すごく滑らか~な気持ちいイイ生地。

こちらだって 
キチンとした場にもいけますし
カジュアルダウンもしやすく
やはり
色やチェックというのは
ココロ愉しいものです。

しっとりして、高級感も!

ともに軽くあたかかい生地だし
ウエストはゴム!!!

サイズとしては38なんですが
この私でも履けるんですよ~!

私(170㎝?)だと すこーしくるぶし丈ですので
小柄な方がフルレングスで履くのにちょうどいいくらい。

1月は例年以上に寒いらしいので
あたたかい装い、備えましょう★

* * * * * * * * * * * * * * *

そうそう!

金曜の夜に
花火を見ました~!!!

珍しく残っていろいろやってたら
ドーン、ドーンって音がする。

出てみたら
ハローズの向こうあたりに
まさに 大輪の花火が!

それも かなり続いた!

思いがけなかっただけに
一層美しく、印象的でした~

今 調べたら
青年会議所と賀茂高校の企画だったみたい。

コロナで中止ばっかりだけど
元気出そう!と。

偶然、ええもん見せてもらいました。

今週はほんっと寒く
身も心も千切れるような一週間でしたが
それでもいらしてくださったお客さんに
心底慰められました。感謝。

往生際悪く?!
来週も再来週もやりますので
年末の息抜きにいらしてください~

★菊志んさんの配信(ツイキャス)、今日からです。

いや~いいです!

季節感あるし、人情噺なんて、泣けるよ!

是非ご一緒に応援しましょー!

年末年始の予定!

もう半ばを越して・・
やっと決めました~

ちょっと変則ですが、
よろしかったら 今年最後の挨拶交わしましょー★

 ● 年内 ~12/30(水)


  *12/21(月)定休
  *12/28(月)定休


  *12/22(火)・ 12/29(火)・/30(木)は やります!

 12/31(木)~1/5(火) 休み

 ● 年始  1/6(水)~

● IHもOK!
  及源 南部鉄瓶1.85㍑「観月アラレ」 ¥18,000+税
  鋳物鉄 径約20×高さ25㎝ 2.7kg

急に(って予報通りだが)極寒で初雪まで降ったし
にわかに感染拡大でオソロシイやら落ち着かないやら、で
なんか イライラするー!!!

口内炎も一気にできたりして。


「そうだ、鉄分が足りないんだー!」と思い当たり
コチラをご案内します~

最近、フォーカスされることの多い
和の伝統工芸のなかでも
静かなブームの南部鉄瓶。

もうね、
この佇まいですよ!

かっこいー★

特にこの
オイゲンさんのものは
キチっときりっと、ものすごく美しく
かつお手頃価格で
鉄瓶の世界が初めてでも
足を踏み入れやすい~

側面のボツボツっとしたのが
鉄瓶の伝統模様・アラレ。

あの、降ってくるアラレですよ。

霰って書く。

ものすごく優美な弧を描くフォルムと
漆黒の肌がモダンで
伝統柄とのコントラストが素晴らしい!

そのうえ!
コチラはIHにも対応、
「伝統のものを現代に取り入れましょー」ってココロが
ヒシヒシと伝わります。

これで沸かしたら
白湯でも鉄分いっぱい、
味わいのある白湯もいただけるし
抹茶はもとより
自分で淹れるのが流行りの珈琲も 
一層深く沁みる味。

菊志さんがこの間やってた「締め込み」では
怒った旦那が奥さんに
たぎった鉄瓶をぶん投げ
床下に隠れた泥棒にかかって
思わず飛び出してくる、
というシーンがありました。


江戸時代ではフツーの長屋住まいでも
鉄瓶がチンチンと湧いていた
いつもの光景だったんでしょうね~

現代の我々は たいていが
”わざわざ”鉄瓶を使うわけで
静か~にココロを落ち着けて
湯が沸く時間までも愉しむ、
そういうカンジですかね~

なかなかに重いので
所作も自ずとゆっくり丁寧になるし。

でも、
”いつもの”光景になったら
それはまた より素敵ですね~

思い描いただけでもう
心がほぐれます。

年末で慌ただしいけど
そんなときこそ ホッと一息
乙な休憩、いかがです?

* * * * * * *  * * * 

ほとんど共感されないこと覚悟で。

私は、さっきアタマをかすめた言葉とかに
関連した歌詞が巡ることがよくある。

で、なんでかな?と思っていると
ああ、さっきのアレだな、と
連想の元?が たいてい思い浮かぶのだが


「な・み・だ・のTake a chance,Take a chance,
い・ま・だ・け・は~♪」という
我らが風見慎吾のふっるーい曲のサビが
いきなり、それも何度も回った今回だけは
どーしても”元”がわからず。

なんか悶々していたら
昔流行ったものを懐かしむようなTV番組?で
「元祖・ブレイクダンスといえばー!」と
あの曲を歌いながら背中でまわる風見が
写しだされたではないか!

「いやー!コレか!」

今までとは逆に
”予想”できたってコト?!

なんかすごい力を手に入れたような気がした。

こんなことを喜べる平和に感謝★

”自由な”器

私は料理の腕がなく
旦那がたいっへんにかわいそーなんですが
器は好きです~

ですので、
ちょっといいのをご案内することはできるかな、と。

ご自宅でお料理する機会が増えたのか
お客さんも以前にも増して
器を選んでくださっている気がします。

あめのようなつやのある釉薬と
大胆な模様が目を引くコチラ、
茶系の色といい、
ちょっと無骨な雰囲気といい
なんともいえずPOPでしょう?

● 美濃焼 楕円ボウル 各¥1,200+税
  長いところ:25cm 短いところ:16cm 高さ:5㎝ 陶器
楕円ボウルの裏は、こういう素朴なカンジ。

あの!
民芸運動の要・バーナード・リーチ氏が
山陰で指導したスリップウエアを
彷彿とさせる佇まい。

料理はもちろん、
観葉植物の鉢の下などに使っても
かっこいい、インテリア性のある器です★

そして、これまた
模様がオモシロいシリーズ!

玉ねぎ!

他の柄はなく
玉ねぎだけ!なんですよ~

作った人に話を聞きたくなるような
ちょっと不思議な雰囲気は
器を超えて、なんか、深い・・・

つるっとキモチのいい手触りは
陶器でもなく磁器でもない、
おそらくは半磁器と呼ばれる
それぞれのイイトコどりのヤキモノです。

磁器のように汚れがつきにくく、
陶器の素朴さも感じられる、という。

四角なカタチもモダンで
陶板みたいに飾っておいても様になる★

● 美濃焼 玉ねぎ模様の薄い角皿 ¥1,000+税
 21×12.8×高さ1㎝ 半磁器?

そして
やはり基本?
みんな大好きな織部です~

桃山時代に古田織部っていう
茶の湯を愛する殿様が提唱して始まったという
モダンな器、それが織部。

この深い緑がトレードマーク、
(黒織部もあるけど)

かつ大胆で新しいカタチや模様を
どんどん作っていったそうで
なんかこう、勢いを感じますよね~

で、
この凛とした角鉢は
マシカクと市松の組合せが
ほんっとに潔く
かつ、なにを盛り付けてもかっこよくキマルので
ずーっと大人気なんです!!!

棚にしまうときの重なりさえ
たいっへん美しくホレボレ。

● 美濃焼 織部市松角鉢 ¥1,400+税
  15.8×15.8×3.5㎝ 陶器
● 美濃焼 織部丸皿 水玉・縞 各¥1,400+税
  径12.5㎝ 高さ2cm 陶器
カクカクっとしっかり立ち上がっていて かっこいい!

そして!

NEWFACEもおすすめ~

カタチはふつーですけどね。

でも!

伝統ある織部に
こんな”かわいい代表・水玉や縞” が組み合わさって
まさに”今”!

「好きに作った」感があふれ、
使うコチラも「好きに使う」気、満々になること請け合い!

こういうの、
身近にあるだけで
ちょっと元気出そうじゃありませんか?

* * * * * * * * * * * *

今週は・・・
三日間だけでしたが
いらしていただいた方、
ココを読んでくださった方、
みなさん ありがとうございました!

明日から 急に寒くなるそうで
当分続くみたいですが
どうぞ 来週も”暮らしの相棒”や
クリスマス、年始の贈り物など
かわいいもの見つけに
いらしてください!

*贈り物にちょうどいい 
¥2,000くらいのモノも
いろいろアリマス★


寒波に備えて!

これまでは結局 
かなり あたたかい日が続きましたが
ほんとにほんとに寒波が来るそうです!!!

で、”本気の”防寒を~。

MICHEL beaudouin フード付きダウンジャケット ¥33,000+税
表地:イタリア・リモンタ 社製 ポリエステル100%
中綿: ダウン80% フェザー20%
裏地:ポリエステル100% 
着丈58cm ブラック サイズ1(Mくらい)

グッチとかフェリージとか有名ブランドで使われている
イタリアはリモンタ社の素材でできた
上質ダウンジャケット!

黒といっても
ちょっとやさしいグレイに近い黒で
つや消しのゴールドのジッパーが映えて
さすがの高級感あります。

詰め物もちゃんとフェザーとダウンなので
もちろんあたたかく、軽いっ!!!

ダウンは、コレ(暖&軽)につきますね!

ゴムできゅっとしぼった袖口は
風を遮断してあたたかいし、
ふんわりして、デザイン的にも素敵!

ショート丈でスッキリ、
全体的にも
もこもこしすぎない きれいなシルエットで
とってもスタイリッシュなので
ワンピースやスカートにも
違和感なく合わせやすい~

お仕事にもイケる!

車が多い方や
長いと足がもたつく、という方にも
重宝していただけるか、と。

で、こんな手袋も一緒にいかが?

● Vincent Pradier 指なしグローブ ¥3,500+税
 本体:ウール80%、ナイロン20%
 フェイクファー:ポリエステル100%

大胆な千鳥格子がモダン、
ファーの部分はとーってもなめらかで
きっもちいーい!

指先がないタイプなので
サイズ感を気にしなくてよく
ギフトにもおすすめです★

寒波は嫌だけど
素敵な防寒で 気分よく乗り越えよう★

*またご案内しますが
 器もいろいろ入りましたよ!

* * * * * * * * * *

先日は休みまして
いらっしゃった方、すみません。

また こうして店で
皆さんと会えるのは ほんとウレシイ!

でも、巷ではコロナがおさまらず
年末年始の予定が(例年以上に)立てられずに
モタモタしております~

12/27(日)までは いつも通り やれるハズ。

こんなときだからこそ
息抜きにいらしていただけましたら。

*密を避けるため、いっぺんには
2~3人さま で 見てもらっていますが。

今日もMさんが
大事なおともだちに、と
いろんなものを贈り物に
選んでくださいました。

「きっとコレ好きよ!」
「この色も好きなんよ!」と
お友達のお好みを思い浮かべては
選んでいらっしゃる光景は
わたしまでウキウキするようで
気に入っていただけますように、と
心から思います。

そういう”ご相伴”、幸せでーす★

臨時休業のお知らせ

 ● 12/9水)臨時休業します。

 ちょっと不幸があって。

 ですので、私の体調は良好です★

 すみませんが、よろしくおねがいします~

*12/10(木)も、遅れたりするかも、です。

* * * * * * * * * * * 

今日も、いろんな方々がいらっして
なかでも 
常連さんKさんとは
全くもう!笑ってばかりで、
すっごく和ませていただきました~

今週も平和に過ごせて
ほんっとうにありがたかった。

巷でのコロナを恐れつつ
今日までのトコロはなんとか。

先日の、
(ほんとの!)怪我されたIさんとこの旦那さんも
「今日行ったら、もう座れてた!」と
順調な回復らしく、よかった~

ともかく
みなさんができるだけ無事でありますように★

来週も、みなさんのお話を愉しみに。

 

この冬 どのコートと過ごします?

● Le minor ウール ダブルコート ¥35,500+税
毛65% ポリエステル15% ナイロン11% アクリル6% レーヨン2%
着丈102㎝ ライトグレイ 裏地付き

明るいグレイがとーっても上品で
ダブル仕立てのボタンの並びが
リズムを感じます♪

特に襟元のあわさったトコロが
なんとも言えず、美しい~

ラグラン袖で
肩まわりもゆったり、
全体的にすっごくシンプルな
ストンとしたシルエット、
するっと大変脱ぎ着しやすいのです。

手触りふわふわのウール生地で 
もちろん暖かさもバッチリ!

そこまで重くないのも 着やすさのポイント!

寒がりなアナタは、やっぱりウール地のものを★

● Michel Beaudouin ミッシェル ボードワン
 トレンチコート 取り外せるライナー付き ¥42,000+税

 本体:綿100% 裏地:  着丈107㎝   ブラック

定番中の定番・トレンチコート。

袖にもベルト、など
スタンダードなデザインで
一度は着てみたい憧れのカタチ。

一番定番のベージュも素敵ですが
黒だとこんなにシックで
ちょっと”大人っぽい”です。

そこまで寒がりじゃない、
ながーく着たい!というアナタには
こういうタイプで
中に着るもので調整するのが
よろしいかと。

ベージュ持ってるって方にも
是非 違う色 試してほしい!

しっかりしたスーピマコットンは
それだけで風を通さず
もちろん冬にも重宝ですが
特にコチラ
取り外しできる あったかライナー付きなので
一層便利~

秋や春はライナーなしで
寒くなったら ライナーをつけて。

今年のライナーは
やっぱり秋冬に身につけたくなる
定番模様・グレンチェックで
チラッと見えたら、カッコいい~!

肩や袖などは ジャストサイズなので
そこまで ゆったり~とまではいかないサイズ感。

意外と150㎝台の小柄な方にも
大きすぎず、「着られてるっ!」ってカンジじゃ
ないんですよ~

固い生地のまま、でなく
ちょっとこなれたくらいで
素敵に見えるんじゃないかな。

いろんな着こなしで
たくさん着て、アナタの服、にしてください~

* べっ甲調のバックルなど 細部にも 素敵なこだわり!

* * * * * * * * * * * * * * *

怪我の話が続いたところへ
昨日は 新しいお客さんが
娘さんと いろいろと選んでくださって
会計後にも まだ気になるものがおありの様子
「ソチラはどうします?」と尋ねましたら
「いや、今日は ”怪我した”んで、次にします、フフフ」。

そういう”怪我”なら ウエルカム~!!!

でも
どなたも
Take care!