またまスミマセン
展示会ですので。
11/24(水) 臨時で休みます
珈琲 と 暮らしのいろいろ
またまスミマセン
展示会ですので。
11/24(水) 臨時で休みます
目にするだけで季節感!
というカンジのものを・・・
椿がなんとも奥ゆかしく
ほんのり和のテイスト、
淡い色合いでくせがなく
他の器とあわやすいコチラ!
たっぷりの湯呑として
小鉢として
いろいろ使えます~
そして
どんっと大きめの深鉢!
サイドのリブも洒落てます。
一気にグラタンやラザニアなんかもいいし
サラダや煮物を盛り付けても映える!
ケーキやチーズなど
いろんな種類をポンポンと載せても
大きいだけに余白が十分とれて
ひとつひとつが際立って見えるハズ?!
おにぎりだって似合うっ★
大きいってことがメリットになる使い方アレコレ。
とにかく
こういう大きい器でなんかする、というだけで
「ちゃんとしよう!」って心意気感じます~
寒くなって
身体が凝ってしまって
料理そのものが大変なときこそ
(アタシは年中であるが)
器の力を借りて
安らぎの食卓に~
* * * * * * * * * *
先日初めていらしたお客さん、
スカートがお好きだそうで
ウチのスカートも一目で気に入ってくださいました!
私自身は寒がりのものぐさで
滅多にはかないのですが
やはり「スカートっていいなぁ」と思って
仕入れているますので
履いてくださる方がいらっしゃると
ほんとに嬉しい!
常連Aさんも
とあるシャツを
これまたヒトメで決めてくださったのですが
ほんっとにピッタリな雰囲で
会心!
お見合いおばさんの気分?!
まさに、出会い!
感謝でーす!!!
父と母のご自慢・皇帝ダリアの花開きました!
西条 冷えてます~
いや、ウチの店?
毎年定番のツィードミルのブランケット
今年も入れました!
イギリスらしい
正統派なカンジに
ほんとココロ落ち着くのです。
伝統感じるチェックもいいし
シルバーとラズベリー色の新しさもいいし
どちらにしても暖かく
品がある(これ大事!)。
今日は、少し郊外の
古民家にお住まいのTさんがご購入。
薪ストーブもあるらしい。
「そういうと聞こえがいいけど
ウチは全然お洒落じゃないのよ~」と
おっしゃるのですが、
やっぱりなんかお洒落のニオイ?!
いえいえ
それこそ 散らかってる私の部屋でも
それなりに似合ってますから
どうぞおそばで使ってみてください★
贈り物にも冬らしくて素敵。
サイズがないので 男性にも是非。
* * * * * * * * * * * *
すっごく素朴なふっつーの菊だけど
その素朴さが心に優しく
色もやわらかくて気に入ったので飾ったら
常連Tさんが
店に入ってこられるなり
「まぁ、ステキ!」とほめてくださったので
ほんっとうに嬉しかった。
他にも
新しいお客さんがあったり、
昨日失敗してご迷惑をおかけした
お客さんとちゃんと話ができたり、と
寒かったけど、よい日になりました~
とうとう冬本番?
二度目の秋が来たようだったり
「コートとか毛糸とか、まだ早いかな?」と
人目を気にしないワタシなども
オソルオソル冬っぽいイデタチをしてきましたが
もう いいでしょー!
だって寒いっ?
さりげなくケーブル編みが素朴過ぎず
ちょーどいい絶妙な高さのハイネックで
首が細見えするこちらのニット、
よいですよ~
英・バーミンガムのニットブランド・Aparayaの。
シックなネイビーも飽きがきませんっ!
で、こういう定番色に
ちょーっと差し色、
マフラーなら挑戦しやすい。
ピンクや紫が緑とマッチした
こちらもヨーロッパの。
たっぷり長めなので
わっかを作って先端を差し込んでも
しっかり落ち着く~
男性にもおすすめ。
こうやって
毛糸モノをご案内すると
ほんと巡る季節を実感します~
寒いのは・・・
朝起きられないし
困ること多いけど
信号待ちで一緒になった人とかに
「寒いですよね~」って(内心)共感覚えたりして
ちょっと優しくなれる?!
とにかく
寒いならでは、を見つけたいもの★
* * * * * * * * * * * *
どうした?
今日は大変たくさんのお客さん!
あーりがーたやー!
ちょっと遠くのマチに引っ越してった
超西条っ子のEちゃんが
里帰りして
久々の再会できたし
旅の途中の男性が
酒粕ホッとチョコレート飲んでくださったり。
寒いけど
寒いから
嬉しいコト。
こんな零細な店なので
ちょびっとずつではありますが
いろんなジャンルのものを扱いたい、と
常々思っています。(一応)
で!
アンパンマンの世界も
すっごく秩序立って
ほんとに素晴らしく
時々ご案内しています。
いえね
爆笑問題のラジオに
声優の山寺 宏一さんが出ていて
アンパンマンのナニカも声やってると
話していたこともあって。
(アンパンマンのデザインは好きだけど
僕を食べなっていうコト以外は実はあまり知らない)
*余談だが 爆笑・・・は、
朝のサンデーなんとかって番組やって
午後からは そのラジオ版みたいなことで
休む間もなく?やってるんですよ~
すごいよね
で、アンパンマン。
この色鉛筆も
とーっても美しいでしょう?
こうやってずらりと並べたときの
グラデーションがが
なんともいえません!
びっしりのキャラクターたちに鼓舞され
「描くぞー」って気合い入るでしょう?!
こちらは
アンパンマンシリーズの
丸っこさがうまく使われていて秀逸~
マラカスってのも いいよね。
* * * * * * * * * * * *
今日はなんと!
とあるご婦人が
わざわざ ウチのために
岡山から遠路はるばるご来店くださった!!!
少し前に一度いらしたそうだけど
そのときは時間がなく
「すごく気になって」と。
休みかどうかもHPで調べて。
も~う、すっごく嬉しくて★
そのうえ
「どれもオモシロい!」とお褒めいただき
いろいろ連れて帰っていただきました~
さすが ここまで足を運んで
くださるだけあって
キレイな色の装いで
なんとも軽やかな雰囲気の
モダンな方でした~★
実は昨夜から
右っかわだった50肩が
突然左にも侵食してきて
とてつもなく
ガッチガチだったのですが
おかげさまで
少し ほぐれたような・・・
そういう出会いもあったし
ラジオで大学駅伝や
競馬など中継を聴いて
旅の気分の一日でした!
今週も感謝
来週も水曜からおねがいします!
*11/14(日)は休みます。
いろんな感覚のなかでも
”触感”というのは
なかなかに脳を刺激します。
こんな とろっとした布地は
もうっくせになりそうなほど 心地よいもの。
さりげないタッチの模様と
グレージュの色味で
洒落てます~
こちらも。
特に 内側が秀逸~!!!
きっもちいい~し
風を遮断してくれる!
手首も ちゃんときゅっと締まって
あたたかい!
見た目もかわいく
お手頃。
自転車のお供などにも
気軽に使える!
それにしても
手袋って
「冬が来たな」と思わせる。
* * * * * * * * * * * *
紅葉も美しく
あたたかく
これ以上ないくらいの
行楽日和。
さすがのウチも
少~し
賑わいました~
懐かしい方々と
近況を語り合い
セーターや靴下など
冬モノを選んでいただくシアワセ。
ほんっと
顔を合わせるっていい、伝わる★
思えば
コロナ以来
ずーっと会ってない人たっくさん!
でも逆に
今会える方々って
すっごく大事なんじゃん?!
もっと感謝だなー。
ニットの季節。
やはり欧州からのインポートものは
本場ならでは、の品質と雰囲気、併せ持ってます!
なかでも
こういうざっくりしたケーブル編み とか
革のボタン。
それだけで 冬支度気分 盛り上がるというもの。
コチラは
毎年人気の定番・Aran。
ふっつーのパンツやスカートも
これ合わせるだけで、グッとお洒落に。
こんなふうに
ワンピースにも相性抜群!
カントリーナチュラルってカンジです~
こちらも定番
イギリスのハイランド2000。
小物が得意で
ニットCAPも定評あります~
こちらも
冬気分満載のケーブル編み&ボタン
そして
キナリというのは
どこかノスタルジックで
やっぱり素敵ですよ!
来週あたりから どんどん 寒くなる予報。
寒さを愉しむために、好きなモノ 集め始めましょー!!!
* * * * * * * * * * * * * *
常連Mさんから
大好物をもらったうえに
季節の服など選んでもらい
店屋仲間のTさんとじっくり話せたうえ
やはりこれからの服を選んでもらい
”いただく”ばっかりの 佳き日でした~!!!
足元って大事。
ソックスも
なかなかに着こなしを左右しますよ!
杢調で いかにも秋冬な
コチラなど
十分”主役級”★
ちょっと丈長で
ちんちくりんにならないし
あたたかい色の組合せも絶妙!
こうなると
このソックスを引き立てる服を着よう!
という順番に?!
で、このスカート!
定番のブロックチェックだけど
シックな色で大人っぽく
軽くフレアな裾が揺れて
タノシイ気分満載です!
いつもながら
ブルー・ウィローさんのスカートは
綿の裏地もついていて
気持ちいいし温かいし。
こちらは
ワイドパンツ。
フェルトっぽい生地感が冬仕様、
黒、茶など濃い色になりがちなこの時期
明るい色なのも すっごく便利★
上に着るものを短め丈にして
サイドのボタンを見せるのも乙。
スカート、パンツともに
そこまで長すぎないし
デザインもシンプルなので
ソックスがちゃんと活きる!
実際あたたかいし
自分にしかわからないかもしれないくらいの
”小さなこだわり”で
こころ温まろう★
また秋が再び?
さわやかで過ごしやすいので
段々と冬になっていくのを愉しみたい。
綿や麻も ふっくら起毛してあるので
肌に優しくあたたかく
これからにぴったり、
お洒落アイコンのサロペットも
パンツ部分がかなりワイドで大人っぽく
シンプルなカタチも甘すぎず。
胸にちっさーく、でもそれだけに
存在感のあるチビポケのついたシャツは
ちょっと小さめ
襟もあってキチンとしてて。
シックな色同士のコーディネートに
すこーし明るめに差すのは
フランスのぬめっとキモチいーいマフラーです!
定番の千鳥格子ですが
半分だけに配置したり
グレイから段々と黄色に
グラデーションで色変わりしていく
さすがフランス、の粋な雰囲気。
粋なら
こんなアクセサリーも。
メガネやマスクを
ひっかけて首に下げられて便利!
無地ばっかり、とか
モノトーンだけ、とかいうときに
ちょっと色を加えて軽やかに♬
* * * * * * * * * * * *
とうとう10月も最後。
中ごろ急に冬並みな寒さがやってきて
焦るような気分でしたが
ここへきてまたちょっと秋、で
ちょっとホッとしています。
今日などはあたたかく
お出かけ日和
常連さんたちも
くららなどの催しの合い間に
いらしたりして
文化の秋、という風情を
わけていただきました~
そのときの皆さん
やはり ちょっと よそいき の装い、で
そういうの やっぱり 素敵だなーと実感。
どこそこへ行くので
こんな服装で、と考えるのは
大事だし、タノシイものです。
ああ、早く そういう日常に~
今週もありがとうございました!
11月、新しいキモチで
よろしくおねがいします★
* 廿日市・くさのみさんの 手作りクッキー
季節の手すきハガキ、 も 水曜以降。
手がかじかむようになりました。
かじかむ、って
ちょっと痛々しい?!
で、その ”かじかみ”(って言う?)
温かいもので ゆるめましょー。
琺瑯といえば、の野田さんの
なかでも
その名の通り
コーヒーのドリップに最適な
ほっそーい注ぎ口で
コーヒー以外でも
なんっでも注ぎやすいヤカンです!
熱くなりにくく
持ちやすいハンドルは
横に倒すこともできるので
夏場などは麦茶とか沸かして
そのまま冷蔵庫で冷やす、というのもできるし
同じく ツマミ、
ちゃんとツメでひっかかるようにしてあるので
外れにくく安全な蓋、
IHオッケー
そして
なんといっても
職人による 丹念に施された琺瑯と
この美しいフォルム!
ただのヤカンじゃーありまっせん!
って、
まさに ”沸騰”してまいりました!
で、ヤカンとくれば
マグカップ!(そうか?)
これ、目が離せないインパクトじゃない?
なんともいえない不敵な表情のパンダ、
いきなりの 肉球!
釉薬をかけないことで表現しているのも
ヤキモノらしく
「そうきたか!」ってカンジ。
猫の肉球ものは多いけど
パンダって?!
どういう人が
どういうキモチで作ったのかな?
・・・等々
こんな単純な雰囲気をまといつつ
一服するたびに
いろんな思いにトラワレる
実はとっても哲学的なマグなのです~
ナントカかんとか 夜も更け候ってね。
秋の夜長のおともにいかが?
* * * * * * * * * * * * * * *
とある酒蔵さんで
予約しておいた
酒まつり限定酒を買いました!
酒まつり、
今年は月間ということで
酒以外のいろんな取り組みがあって
明日は、市内9ケ所で打ち上げ花火が上がるらしい!
密になっちゃーいけないとのことで
事前に場所は知らせられないそうだけど
どこかで上がるのが見られたらいいですね~
10月の最後の日が
素敵でありますように★