喜び一入

前回の写真で失礼しますが。

やっぱり便利
定番のGジャン!

いや
今のカタチの
デニムジャケット!

この
ちょっと防寒もしたい
春先の天候にピッタリの
しっかりしたデニム生地。

でも、色落ちなく
スッキリしたスタンドカラー
キツキツじゃない
ゆったりドロップショルダーなど
カジュアルすぎない見え方と
脱ぎ着も楽なデザインで
とっても重宝します~

● UBASOKU スタンドカラー デニムジャケット ¥9,350(本体¥8,500)
  綿45% 麻55% 着丈55㎝

ちょっとカチっともしてるので
中には
フリルのあるブラウスで
メリハリ。


このブラウスがまた凝ってる!

● UBASOKU 襟レースピンタックブラウス ¥9,900(本体¥9,000)
  麻100% 着丈 前58cm 後:61cm ホワイト

繊細なフリル
幾重にも重なったピンタック
うしろにギャザー
袖にも切替
くるみボタン・・・と
もう、ステキな要素がいっぱい!

白いブラウス、とかシャツは
要ります!

こういう立ち襟は特に
おさまりがいいですよ~★

* * * * * * *

暖かい日で
いろんな方々に出会えました。

「今日は 犬の日なんです」とKさん
神社で、娘さんの腹帯のお祓いの帰りに
寄って下さった。

おめでたさ
わたしにまで分けていただいた気分!

いつもは一人のUさん
奥さんとお二人で!

そうそう
裏のスミレのことを思い出し
見てみると
やっぱり!

小さな紫の花
ひとつだけ摘んでみると
あの!
なんとも優しい香りがひろがった!

やっぱり
暖かいと
いろんなことが
一層うれしい。

今週も おかげさまです!

来週はもっとあたたか
春の服、モノ
選びにいらしてください~


各地の逸品!

そろそろ旅行も解禁されてきましたが
モノでも旅気分♬

こちらすっかり定着
長崎は波佐見の
ヤキモノです!

面を取った 流れるような ねじり
美しい藍色
自然な色ムラ

ヤキモノらしい 素朴な雰囲気が
とてもあたたかい。

● 長崎・波佐見焼 ねじり縞ポット(網付き) 550ml ¥3,630(本体¥3,300)
 陶器 口径約8×長さ約17×高さ約11.5cm(フタを含む) 550ml 藍色
 

注ぎ口が
おちょぼ口のようで
かわいく目を引きまして
コレがまた
すっきり水切れがよいのです!

まんまるフォルムで
和でも洋でも
あなたのお部屋のきっと馴染む。

こちらも
チョコンと
静かなる存在感。

ステンレスの本場
新潟は燕市の。

● 新潟 made in Tsubame ステンレス急須 380cc ¥5,500(本体¥5,000)
 本体・蓋・茶こし:18-8ステンレス アクリル樹脂塗装

しっかり丈夫なステンレス地に
シックな黒の塗装
スッキリデザインで
和モダンの世界。

木の蓋や柄が持ちやすく
細い注ぎ口も
上品に切れよく!

湯呑2杯分くらいの小さめ、というのも
なんともおくゆかしい。

茶器ってこと自体が
ゆったり、とか
シミル、とか
そういう よいイメージですよねー。

長崎は5回くらい
新潟、それも燕は仕事で
十回?もっと?
訪れたことがあります。

もう20年以上前・・・

行きたいなー!

ということで
道具を使いながら
その土地に思いを馳せてください~!!!

* * * * * * * *

なんか
気温が高い高いと予報していて
私にしたら 薄着をして 失敗💀

以外に肌寒かった・・・

みなさん(特に私くらいの年齢の方々)
やっぱり 今は 要注意!

厚着かなーと思うくらいがいいですよ1

暑けりゃ脱げばいいんだから。

「ちょっと過保護」でまいりましょー!


気軽 お手軽 合皮もいいよ♪

新しい季節!

いつも持つ相棒・BAGを新調すると
一気に気分も新しく★

で、合皮の気軽なものはいかが?

大変軽く
ちょっとやそっとの雨なら
そんな気にすることないし
なんといっても
お値段も手頃!

すっごくさわやかな色が
スーッとするようなコチラは
かなり大きめなサイズなので
書類とか荷物が多めで
「大きめじゃないと!」という方へ
特におすすめ~

● cachecache  丸ヒモハンドル大きめ横長トート ¥7,590(本体¥6,900)
  合成皮革 縦 29×横 44×マチ 16cm 重量:440g ミントグリーン

横長で口もガバっと開くので
出し入れスムーズ、快適です!

ポケットは内側に一つ、の
シンプルなつくり。

コマゴマしたものは
bag in bag で整頓しよう。

丸ひもも持ち手で
手が痛くない!

シボ感のある生地は
大変柔らかく
肌当たりもいい!

この通り
ドーンと頼もしいような
収納力。

でも
あんまり容れると重いし
まぁ、そこそこ、で
軽いまま使うのも もちろん便利!

コチラは
反対にチビチビです!

● ミニスクエア2WAYBAG ¥7,150(本体¥6,500)
 合成皮革 約16.5×17.5×9.5cm  重量:約380g イエロー
 開閉:ファスナー 内ポケット1、内ファスナーポケット1

ツルっとした光沢のある生地ですが
固くはなく
ふわっと弾力のある柔らかさ。

長財布はギリギリきついので
二つ折り財布の方とか
もう財布は持たない!という方に。

が、端から端までジッパーが開き
モノの出し入れもしやすい!

ショルダーひもは
取り外し可能で
手持ちBAGとしても使え
この小ささゆえの可愛さが
引き立ちます!

気軽な、でも今の気分の相棒連れて
春の野へ街へ
どうぞ元気にお出かけくださーい★

* * * * * * * * *

前も書いたけど
ほんっと 店の前の通り
大声で歌いながら通り過ぎる
自転車の なんと多いことか!

昨日も
若い男子が
ものすっごく大声で
で、つい見たら
アッチもコッチを見て
ハッと 目があった!

あの まんじりともしない瞬間
ヤツはきまり悪そうでさえなく
ただただ 固まって
そのまま向こうに消えていった

もう大声は聞こえなかった・・・

愉快だ!!!

いやでも
なんか 悪かったかなー

あんなに
忘我の境地にあったのに
現実に引き戻してしまった

でもきっと
春だし
こういうの
増えるぞ キヒヒ タノシミでーす★


デキル 柄物!

やっぱりリバティは
一目きただけで「違う」っ!

綿なのに絹のような光沢と手触り
洗濯してもシワにならない
魔法のような生地・タナローン。

そのうえ
こんな素敵な模様ですから。

襟や袖口がゴム仕様で
スモックみたいにふんわり
着心地とーっても楽 かつ
なんとも 春っぽく
でも リバティだから
ちゃんと大人っぽく。

● le minor リバティプリント スモック風ブラウス ¥20,350(本体¥18,500)
  綿100%(タナローン) 着丈60㎝ ネイビー系

こちら
すっかり大人気の
奈良の職人さんによるソックス
ande(アンデ)。

長めの丈がかっこよく
なんといっても
この繊細なデザイン!

本来なら男性用に用いる
細い糸を使っているので
ここまでの 、もう絵!並みの
図柄を美しく表現できるとのこと。

色もきっれーい☆

● 奈良の! ande ソックス ¥1,760(本体¥1,600)「TSUKIMI」
  23~25cm 綿、ポリエステル、ナイロン、ポリウレタン
● 奈良の! ande ソックス ¥1,760(本体¥1,600)「YUUSUZU」
  23~25cm 綿、ポリエステル、ナイロン、ポリウレタン




  

ソックス って アクセントになるよー

春の小粋な贈り物にも
タノシイ気分そのままに。

こちらは
あの!グスタフ・クリムトの
名画を傘にしたものです。

静かな村?の教会・・・
行ってみたくなります~

● ワンタッチ木柄傘 クリムト「チャーチ」
  ¥2,750(本体¥2,500)

  傘生地:ポリエステル
 親骨:グラスファイバー
 手元、中棒:木製 親骨58cm 重量330g

木のハンドルが持ちやすく
ちょっと大きめで
濡れにくいのに
かっるーい!

かつジャンプ!

車から降りるとき、とか
便利ですよー。

大胆な絵柄は
少し使って
汚れてきても
目立ちにくいし。

こちらも
行ってみたい?

鳥と植物!
それも 刺繍!

● とりと草花の刺繍ストール ¥5,720(本体¥5,200) 
  約30×160cm 麻60%、綿40%

肌にやさしく
そよ風みたいな雰囲気。

コートの襟もとに春。

* * * * * * * * * * * * 

いろんなお客さんに
いいお話(もう訓戒じゃね)いただいてます★

若いお客さんが
ホッとチョコレート飲んで
ちょっと休んでいかれるのも
嬉しかった。

雪までちらついて寒かったけど
佳い日でした~!!!

計る!量る!

ほんっとに快適
この「上から目線」!!!

従来の計量カップは
目盛りを 横から 確認しますが
コチラ
内側にも目盛りがあるので
上から 計れるんです~

これが ほんっとに楽なんです!
まさに 目からウロコ!!!

● レンジ・食洗器OK! 上から目線 軽量カップ
  本体/耐熱AS樹脂、グリップ/熱可塑性エラストマー
  300ml ¥1,100(本体¥1,000)
  幅15×奥行9×高さ9cm  重量(約)84g
  500ml ¥1,210(本体¥1,100) 
  幅17.8×奥行11.2×高さ10.3cm

レンジもOKなのも
超快適!

私は
飲み物や水をあたためて
ボトルに入れて出かけるのに
超 重宝!

ボトルに注ぐのが
これまた便利
口がちゃんととがってて
こばさず 移しやすい~

本体たいっへん軽いし
ラバーグリップで
しっかり握りやすく
左利きの方にも
使いやすい
まさに
ユニバーサルデザイン!

モノクロのシンプルな見た目も
モノの多い台所で
スッキリ スマートに 収まる!

食洗器もイケル!

● 食洗器OK! (レンジは駄目)
 チビチビ計量カップ 2個セット ¥847(本体¥770)
 メタクリル樹脂
 4.5×4.5×6cm(1個サイズ) 満水容量:70ml 本体重量:16g(1個重量)

このチビっちゃいのも すごく 人気。
料理で 大さじ1 とか
そういう少量のとき
スプーンよりも こぼさず安定する!

シルバー文字の方なら
醤油とか赤ワインなど
色の濃い液体でも
しっかり読みやすい!

すっごく考えられてる~

大学進学など
初めて一人暮らしを始めるかた
(=道具を揃える必要がある)への
贈り物にもピッタリ―!

* * * * * * * * * *

計量カップをおすすめしといて
なんだけど
わたしは てきとーおおざっぱ。

大体、で 生きてます。

ウチの母は
なぜか 計る?量る?のが好き。

* 計る:数や時間 
  量る:重さや容積 相手の気持ち

いろんな計量カップや
昔ながらのハカリで
インスタントの甘い粉末飲料の湯から
重すぎて気に入らない日用品まで
すぐに はかっては 
それソノモノや紙にメモしている。

買った日にちや値段も。

昔 サザエさんに漫画にも
なんでもそのものに
書いておく奥さん?が出てきて
生まれた赤ん坊にも直に、みたいな
場面があったなぁ。

母はサザエさんも好き。

「これ、どんだけ(何g)あると思う?」と
きいてくるとき
なんかちょっと 得意げ。

とにかく母は
こういうことで 日々頭を働かせて
80過ぎた今でも
我が親ながら
なかなか しっかりしてくれているんだと
ありがたく 面白く。

わたしは
モノの重さはいいとして
はかるべきは
ヒトのキモチ。

精進します。

今週もまだ寒い中
ほんと
ありがとうございました!

ここまで 読んでくださった
既読 いや キトクな皆様へ

さっき 骨休めに見た
大のお気に入り 教えます!

NHKの「魔入りました入間くん」

すっごーく ココロがきれいになる気がするよっ★


啓蟄

この時期、大活躍の
カットソー生地!

トレーナー、って言えばわかりやすい?

ちょっと厚手の綿なので
風を通さず
でも、春っぽさも出せて
ほんと重宝!

● Tous les jours 後ろ長め コットン ロングカットソー ¥10,450(本体¥9,500)
  綿100% 着丈:前:70㎝ 後ろ:76㎝ キナリ

そのうえ
コチラ
ゆったりロングサイズ
肩も楽
でも 袖はすっきり太すぎず
Gジャンなど重ねてももこもこしない!

キナリでほんっとさりげないけど
シルエットが美しい、オトナの”トレーナー”

やさしーい黄色が
合わせやすいコチラは
上のものよる
ちょっと大きめ。

● Tous les jours 後ろ長め コットン BIGシルエット パーカー ¥13,750(本体¥12,500)
  綿100% 着丈:前:68㎝ 後ろ:72㎝ イエロー

袖もゆったりなので
ゆったりした上着の下に
フードを出しながら
合わせるのがおすすめ。

トレンドのBIGシルエットデザインですが
やわらかな生地で
着ると楽ちん
そこまでガバ―っとしませんよ。

背中側のセンターシームや
ラグラン袖まわりなど
アクセントが効いて
ムジながら ユニークな存在感。

後ろ姿: センターにアクセント、 サイドスリットで動きやすい!

そしてコチラは
ダンボールニットという
これまた この時期
大活躍の素材。

● ダンボールニット ボーダーボートネック ¥7,920(本体¥7,200)
  ポリエステル 100% 着丈前60/後65cm 白地にオレンジ

ちょっと肉厚でしっかり
型崩れしにくい。

腰回りもガードする
後ろ長め。

今着て
あたたかさもあり
けど
ボーダーだしオレンジだし
ボートネックだし
春気分ですぐ着られる!

襟元のボタンあしらいや
すっごくワイドな袖口も
タノシイ♬

* * * * * * * * * * * * * * *

昨日も今日も
しばらーく お顔を見ていなかった
常連さん方に会えた!

「もしや 御病気では・・・」と
気になっていましたが
そうではなく
でも
ま、それぞれのお宅で
いろんなお忙しいコトがあったそうで。

とにかく
ご無事でホッとしました~

いえ、
虫に例えるのは失礼かもしれないのですが
ヒョコッと出てこられて
まさに
啓蟄ってカンジだなーと。

開店前に寄って
イッキ飲みした
酒泉館の抹茶で
エナジーチャージもしたし
安心もしたし
なかなか
ココロと体にいい一日でした。





スカート

楽だし あたたかいし
すっかりパンツスタイルが人気ですが
やはり
スカートもよいですねー

かさっとした麻の生地で
ふんわりシルエットをキープ。

● blue willow リネン チェック スカート ¥13,200(本体4¥12,000)
 麻100% 裏地:ポリエステル65% 綿35% スカート丈80cm ウエストゴム

ロング丈で
縦のシルエット!

生地を織るところから始める
ブルーウィローさんらしい
チェックはチェックでも
とっても美しいチェックで
ありきたりじゃない
大人っぽい着こなしができる!

麻100%だと
なんともいえない光沢があり
もともとの糸の美しさが
より一層!

紺と白の組合せも
奥ゆかしいし
パッと目をひく
ブルー系も上品!

ウエストもゴム(とひも)で
たいへんに楽。

裏地もあるので
透けも気にならず。

● blue willow リネン チェック スカート ¥12,100(本体4¥11,000)
 麻100% 裏地:ポリエステル65% 綿35% スカート丈80cm ウエストゴム

タイツなどで
防寒しながら
そろそろ スカートも いかが?

* * * * * * *

とあるお客さん
数年前にいらしたきり、だったそうですが
今日はいろいろオメガネに叶うものがあり
きけば
ご近所とのこと。

出会いというのは
ほんと まさに ご縁 ですよね~

ここで20年目になりますが
まだまだ 新しい出会いがタノシミです!


三寒四温

この季節らしく
まだまだ寒い日や
ちょっとココロに日が灯るように
あたたかい日が
行ったり来たり。

でも!
必ず春になるのですから
やっぱりウレシイ!

段々と
薄手の上着でもいい日も
増えてきます!

こんなキレイな色だと
一層うれしくなりますよ!

● blue willow コットン ステンカラーコート ¥14,300(本体¥13,000)
  綿100% 着丈108㎝ グリーン

コートの定番・ステンカラー。

襟があるので
キチンとした雰囲気と
清潔感あふれる人気のカタチ。

ゆったりした肩山で
ニットの上でもモコモコしないし
ロング丈で
スラっと縦のシルエット!

このようにスカートにも
ワイドパンツでボーイズライクにも
幅広く愉しめます。

長い冬があける今
これくらいハッキリした色
是非 着ていただきたいっ!

薄手の上着でもいい日は
リュックも持ちやすい!

ダウンとか厚モノだと
背負いにくいでしょ?

こちらは
こんなにチビサイズが
なんとも軽快。

● 帆布と革のチビリュック ¥9,350(本体¥8,500)
  綿 持ち手:牛革 26×21×13㎝ 約370g ベージュ

とっても軽く
この小ささが目をひきますが
ちゃんと収納力もある★

小さいから
必要なものがギュッとおさまって
一目瞭然!気持ちいい~

肩からおろしたときに
持ち手もあるし
使い勝手
バッチリです!

帆布のナチュラル感がたまらない
小さいけど頼れる相棒です!

* * * * * * * * * * * *

近所のお店にお勤めのNさん。

いつもすごく丁寧だし
勉強熱心で
販売員の鏡です!

そして
三人のお子さんのお母さんでもあり
受験生もいらっしゃるとか!

大昔、受験生だった当時も
親世代になった今も
相変わらず自分のことしか
考えていないワタシ。

「すみません」ってカンジだけど
その分?!
心の底から
(受験)うまくいっちゃったらいいなーと
祈っています。

とにかく
悪天候じゃなく
電車が遅れず
あとは本人が
できるだけ緊張しないで
いられたら~

親御さんも大変よ
気が気じゃないでしょう。

でも、合否だけじゃなく
子供さんとそういう場面を
共有されるのが
ちょっとうらやましいです。

改めて
自分の親にありがとう。



果物に似合う器

● 美濃焼 片口丼 径20㎝ ¥3,300(本体¥3,000)
  高さ10㎝ 陶器
● 美濃焼 瑠璃色 真ん丸丼 径18.5vm ¥1,650(本体¥1,500)
 高さ 9㎝ 陶器
  

スーパーで
20代か30代くらいの男性が
ある人は りんご
あるひとは いよかんの袋詰め を
買っていた。

なんか新鮮でした~

ものぐさな私は
皮をむくのが面倒
(オロビアンコとメローゴールドはむきやすいので別)
かつ 酸っぱいものも得意じゃなかったので
バナナやいちご、ぶどうは買うけど
最近りんごやみかんは自分では滅多に、だったけど
(重いし)
なぜか この冬
ムショウに食べたくなって
よく買うようになったんです~

あの酸味を体が求めてる?

なんでも甘ーいのが好きな自分に
ちょっと喝を入れられたような刺激。

水分も?

乾いてるからねー心身

ってことで
その青年たちと果物の図が
いやに印象に残ったのです。

で!

そういう果物には
鉢とか丼が似合うなーと。

● 美濃焼 ネイビーの平鉢22㎝ ¥2,750(本体¥2,500)
  高さ4㎝ 陶器
● 美濃焼 小花の六角丼 径15㎝ ¥3,520(本体¥3,200)
  高さ9㎝ 陶器

 

ヤキモノならでは、の濃い色や
素朴なゴツっとした質感に
柑橘やりんごは映える~

六角丼は特におすすめ!

なんと!

同じカタチのものを
30年も使っています~

ほんっと丈夫だし
面取りが
手に触れる感覚が
なんともやさしく
台の部分の
よろけた横線もあたたかい!

アツいものを入れたときも
熱くなく、ひょいっと持てるのも安心。

彼らの部屋に
あの果物たちがどんなふうに
置かれているのだろう?

こういう器に
テキトーに盛られていたら
絵になるんだがなぁ。

それにしても
あの瑞々しさは
まさに作った方々の丹精の賜物!

たいっへんよねー
自然相手で。

心して いただこう★

* *  * * * * *  * * *

久々の雨だったけど
そんな寒くないし
いろんな方々に会えて
うれしい 静かな一日でした。

ほんと みなさん
まだ寒いのでマフラーなど
冬小物はつけていらっしゃるけど
明るい色とか
上着がちょっと薄い、とか
なにかしら春めいた装いで
なにより
お顔がなんか柔らかい~

それだけでウレシイです★



定番だけど新鮮に★

ギンガムチェック
ニット
デニム

どれもお馴染みの
定番アイテムたち。

でも!

ちょびっとユニークなの
愉しみませんか?

首元にちらりとのぞくだけで
なんともいえない清潔感漂う
ギンガムチェック。

こちら
茶色×白、で ブルー系よりも
大人っぽく おもしろい!

チビな襟がついてることで
カジュアル感も少し抑えられて
綿麻生地が
さらりと肌に心地よく
春待つ気分一層!

● blue willow  コットンニットベスト ¥8,800(本体¥8,000)
  綿100% 着丈63㎝ アイボリー
● blue willow  綿麻ギンガム チビ襟ブラウス ¥8,690(本体¥7,900)
  綿45% 麻55% 着丈66㎝ ブラウン

そして
デニム!

● akane ストレッチ デニムパンツ ¥16,390(本体¥14,900)
  綿80% ポリエステル17% ポリウレタン3% パンツ丈95㎝

綿100%では固くて
脱ぎ着しにくいけど
コチラ ストレッチ生地で
ほんっと柔らかいし
ステッチの効いた ゆったりデザインなので
ほんっとに らくらく~♪

ウエストもゴムです。

が、履くと 全然ふくらまず
こんなにスタイリッシュ。

後ろ姿もキマリマス!

定番だからこそ
ちょこっと個性のあるものを選んで
大人っぽい&アナタらしい 着こなしを~

あ!
こんな今っぽいアイテムで
ヒトアジ加えるのもおすすめ。

ミイも目立たないし
実際、出し入れしやすく便利です★

● リトルミイの スマホポシェット ¥3,080(本体¥2,800)
 表地:合成皮革 裏地:ポリエステル 
 W12.5×H18.5×D4.5cm

* * * * * * * * * * * * *

Yさん登場!

Yさんも
好きな歌手がいらっしゃって
すっごく応援してるみたい。

「いっつも(ネット)見てしまう」

かわいいんです~

なんか
こちらもたのしくなってきます!

春の服も
サッと決められました。

好きなことがはっきりしていて
迷いがない!

充実してらっしゃいます。

そういう”気”を充填して
颯爽と帰って行かれました。

ありがーたやー★