3/21(祝・火)は 普段 定休日ですが
やってみようかなーと。
で、
3/26(日)休みます。
翌(月)・(火)定休日です。
珈琲 と 暮らしのいろいろ
3/21(祝・火)は 普段 定休日ですが
やってみようかなーと。
で、
3/26(日)休みます。
翌(月)・(火)定休日です。
すっかり春風
綿素材が心地いい季節です。
コチラのコートも薄手の綿
ハイカントウエザーという
ちょっと紙みたいな質感で
今にちょーどいい生地感です。
肩も落としてあって
脱ぎ着も非常に楽
クラシックなデザインで
なんにでも ピタッと似合います~
とっても軽く
袖など織り上げて
内側のロゴテープを
チラッと見せながら
くしゃくしゃっと着ると
カッコいい!
少しくすみのある赤なので
そこまで派手じゃない。
これくらいの色、着てみませんか?
明るい気分になりますよ~
こういう
ユニークなパンツを持ってくると
定番のコートに面白みが加わって。
チノっぽいけど
ほんのりワイドで
竪に入ったステッチで
ヒトアジ違うパンツ。
それに
やっぱり
すっごく楽な着心地で
合わせやすいし
何度も履くこと請け合い!
しっかりしたギャバジン地は
ふんわりシルエットをキープ
透けも気にならず
ほとんど年中 重宝します★
綿100%で
春100%!
* * * * * * * * * * * *
すぐそこの広場でやっている
ジビエと牡蠣と西条酒
なかなかに盛況らしい。
みんな待ってたんですねー
そういうイベントもあるせいか
ウチも新しい方々で出会えたり
「やっと息子の引っ越しが片付きました~」と
常連さんが骨休めにいらしたり
「退職される方に記念品を」という方など
やはり3月年度末、と実感しました。
みなさん
お勤めの場合特に
退職とか異動とか
動きのある時期ですね。
わたしはこうして
一匹オオカミ体制なので
そういう季節の節目に憧れます。
でも
急に異動なんか言い渡されるのは
大変ですよね。
みなさん 順応されて すごい!
新しいところへいらっしゃる方々
どうぞ うまいこと いきますように★
今週もありがとうございました。
動物モチーフって
なんかユーモラスで
ココロが和らぐ。
文字が素敵で
モノトーンで
すごくモダンなペンギン柄の
あっさりシンプルなエプロン。
首のひもは
自分でちょうどいい長さに
結べるし
腰回りも
ひも式なので
いろんな体型の方OK!
(ものすっごく大柄じゃなければ)男性もイケルし
ギフトにもしやすい。
ペンギンのおなかあたりに
ポケットがついていて
そこに収納して
小さい四角になる
面白い仕様。
こちらは
今に重宝ストールです!
丸い窓みたいなところに
蝶と戯れる猫のシルエットが!
凝ってる~
猫がさりげないので
面白い。
「実はね」って程度が。
* * * * * * * * * *
酒蔵通りの
主に酒蔵さんの前に
酒樽などに生花が活けて飾ってあります。
蔵に映えて
ともに引き立てあってます~
お花プロジェクトという
近隣の花屋さんがそれぞれ担当した
街並みのおもてなし企画、だそう。
コロナになったすぐ
生花を扱う花屋さんが
苦境に立たされ
それを応援する企画として
始まったのが
好評だったから、とか。
もうじき終わる(枯れる)でしょうから
近くを歩かれるなら
ちょいと見てみては?
ウチにも
新しい方々もいらっしゃって
春気分。
明るい服、
コーヒー碗皿、飯碗、ガラスなど器とか
選んでくださると
ほんと
「春ですもんねー」と嬉しくなります。
そうそう
今日から
すぐそこの もと公民館で
地酒と牡蠣とジビエ という
昼から飲めるイベントもやっています。
地域の店仲間たちが
やっています。
是非!
ナチュラル服のススメ。
やわらかい天然素材で着やすく
見た目も”カンジよく上品”なので
幅広い年代に似合う!
フリルなども
襟からちょっと見える、くらいだと
そんなに甘すぎず
首まわりもカバーできるし
なかなか便利で好評です。
コチラのブラウスなら
色もシックだし
構えないで来てみてほしい~
あわせたベストも
裾のレースがきれい
ピンタックもたくさん入って
甘いというよりも
きちんとした印象。
どちらを前にしてもいいデザイン
2通りの着方を愉しめる。
ワイドでスカート見えするパンツも
便利です~
裏地もあって透けず
しっかりした生地なので
ふわっとしたシルエットを
キープしてくれます。
ウエストの全面はゴムじゃないので
ブラウスなどを入れて見せるのも良し。
ハオリもこんな
ナチュラルテイストで
さらりといかが?
*4つボタンの下は開いています。
ワンピースとしては着られませんので
悪しからず。
生地はナチュラル系ですが
フリルもレースもなく
肩はラグランで楽
サイドにポケットもちゃんとあり
コートコートしてなくて
さりげなく
初春から初夏までの
ナニ着よう?って迷う時期
便利ですよ!
すっかり定着した
ナチュラルな服
どうぞお気軽にお試しを★
* * * * * * * * * * * * * * *
バタバタバタ・・・
てっきり こどもが駆けてきた!と思ったら
私世代のHさんだった~!!!
いつも
お仕事で急いでおられる。
ハツラツとして
カッコいい!
わたしと正反対のような
お暮しの方々との出会いも
新鮮でウレシイ。
明日はドナタ?!
財布、おすすめ あります!
デジタル払いで
もう財布なんて要らない!という方も
増えてきてるでしょうけど
わたしは
まだまだ長財布が好きなんです。
そして
せっかくなら、開運日と言われる日に
使い始めると 運気があがるそうなので
財布を新調しようと思ってた!というタイミングの方は
そういう日に合わせてみるのもよいのでは?
今年は 3/21(祝・火)に使い始めるといいそうです!
一粒万倍日と天赦日の重なる大開運日だから、ですって★
まそれはともかく。
コチラ
見ての通り
小銭のところが
もうっガバっと開いて
一目で見渡せる快適なつくり。
カードも22枚も収納できるし
いろいろいっぺんに持ちたい方、
革といえばキャメルが定番!
クラフトっぽいのが好き!という方に
すっごくおすすめ!
男性にも似合います。
こちらはちょっと
キチンと感があるタイプ。
シボ加工で
傷もつきにくく
とっても柔らかい革で
なめらか~。
カード8枚入り
小銭スペースもファスナー
全体もファスナーでの開け閉めなので
キチっと閉めたい!という方に
おすすめです。
ココロが晴れるような
美しい色も素敵。
BAGのなかでも
迷子になりにくい!
フリンジが上品だけど
好みじゃない場合は
取り外し可能。
日々の相棒
それも お金という大事なモノを
しまうんですから
好みで
使いやすい
アナタにピッタリの出会い
(ウチでなくとも)
あるといいですね♬
* * * * *
昨夜
父の大好きな
そして私も大好きな
「釣りバカ日誌」を見たせいか?!
常連の”ミチコさん”が登場~
こちらのミチコサンは
小4の息子さんが春休みになるので
家族で旅行に行くんですって!
なんか
聞くだけで
思い出~ってカンジで
いいなあ!
私が小学生の頃は
音戸ロッジに泊まったとか
道後山にスキーで泊まった、とか。
懐かしいなぁ。
ありがたいなぁ。
親って
いつまでも
親ですね。
みなさんそれぞれの
家族の団欒が
盛り上がりますように(?)と
願いたくなる
やわらかい春の夕暮れです。
ワッフルがおっしゃれーなだけでなく
しっかり深いので
踏んだカンジが気持ちよく
ほんとに さらっと すぐ乾く!
かつ
このボードを敷いてたら
もう 鬼に金棒?!
真ん中で 折って
三角にして
バスマットの湿気を逃がせる~
快適~
ほんと
風呂に入ることができるシアワセ
一層噛みしめられるよ~
* * * * * * * * * *
ひっさびさに焼き鳥屋に行きました。
すごく小さい店だけど
なんかすごい繁盛していて
「飲みたい」人々の活気が
渦巻くようでした。
このまま
ほんとに
コロナ”明ける”のでしょうか?
今週も
みなさんの日々を
のぞかせていただきました!
来週も
役立つモノ
ご案内できたら幸いです!
春気分の新しいスリッパ。
こちらは
北欧的な柄と色合いが
シック。
かつ
すっごく ふんわり
きもちいい!
撥水加工してあるので
汚れもつきにくい。
洗える!
こちらは
ワッフル地や刺繍が
とーってもナチュラル。
かかと部分は踏んでも
立てて靴みたいに履いてもいい
バブーシュタイプ。
これも洗える!
スリッパひとつで
「よーっし」って気分に。
年度末、職場が変わる、
お引越し・・などの贈り物にも◎!
* * * * * * * * * * * *
たいっへん心地よい
うれしい陽気。
昨日も今日も
そんなやわらかい空気のなかで
お客さんとゆっくり話ができて
(って ほとんど 私の情けない繰り言を
聴いていただいて
金払え!って言われても仕方ないくらい)
ほんと ココロまで やわらいでいます。
「春のモノ いっぱいだねー」と
おっしゃって
実際 いろいろ 連れて帰っていただけて
ほんとうれしく
「また 喜んでいただけるお品を揃えるぞー」と
やる気も出てくるっともんで。
そんなやりとりの最中に
サイレンの音。
お客さんと黙とうしました。
サンドイッチマンの二人が
気仙沼からラジオやっていて
すごくよかった。
佐々木投手が
震災でお父さんを亡くされた、と
いうのも 初めて知りました。
3.11 忘れないで
意識していきたいです。
引っ越しして
一人暮らし始める、という方々や
新しい道具で気分一新したいというあなたへ。
昔はほんと定番だった
こういうセット!
整理整頓が叫ばれる今こそ重宝!
だって
こんなにコンパクトに
要るもの きちんと
まとめられて
かつ
こんなシックなネイビーなんて!
台所用品の本場・燕の、だから
カタチはもちろん
刃の切れ味や
握りやすさなど
機能もバッチリ!
平切りプレート、
千切りプレート、
おろしプレート、
ピーラー
そして
大根なんかおろすときの
安全ガードまでついてる
ちょっと過保護なくらいな
ラインナップ。
ま、包丁さえあれば!という
腕自慢さんや
ミニマリストさんは
置いといて。
やっぱり心強い
便利な道具で、
自炊、やってみよー☆
こうやって
人参のラべとか
いやいや金平かな?
こちらも要るよね~まないた!
●片手でらくらく持てる軽さだから、
切った食材をお鍋に直接入れられる!
●側面をななめにカットしてあるので持ち上げやすい。
●桧まな板は包丁あたりがよく、食材がすべりにくい。
●側面塗装で黒ズミにくい。
とまぁ
いいこといっぱい!
どうせ揃えるなら
カタチも機能も兼ね備えたもので
ながーく使いたいですね!
新しい日々かぁ
こんなあたしでも
想像すると
なんか浮きッとします!
英国らしい植物を
水彩で描いてあって
ピンクや水色のスモーキーなトーンが
とっても優しく心にシミル。
見とれるような柄と
しなやかなタナローン生地。
小さめの襟
肩もちょうど、
清潔感あふれるブラウスです!
スカートに似合う~
こちらは
アカンサスの葉に囲まれた
クジャク、という
いかにもリバティな
オリエンタルで幾何学的な柄と
ギャザーたっぷりの
ふんわりデザインがマッチ。
1889年にウォルター・クレインが制作した
アーツ・アンド・クラフツの壁紙デザイン
「ピーコック・ガーデン」をベースにしたというだけあって
華麗で凝ったオリエンタル模様だけど
ピンクやオレンジの明るい色遣いで
シック過ぎず
あくまでも 軽く愉しいイメージ。
風をはらんで揺れる
心地よさが伝わってきそうです。
デニムなどとカジュアルに
合わせると さりげなくて素敵。
やっぱり
リバティは
それぞれの模様に
モノガタリがあって
特別な
存在感あります!
着てみよう!!!
* * * * * * * * *
西条にお墓参りにいらっしゃる足で
寄ってくださる お洒落なご夫婦。
Iさんご夫妻は
もう十何年?も通ってくだっていて
ほんっとうにありがたい。
長いおつきあいで
いつもさりげなく
気にかけてくださって。
ちょっと 親?みたいな存在です。
感謝~
ココロ強い~
50を越しても
まだまだオトナになれないワタシ。
(すみませんが)
ご指導ねがいます!!!
定番・切替カットソー。
リバティがあるので
カットソーも
「トレーナー」って言わせない!?
実際
肩もラグランで楽、だけど
腕は細目で
それがキレイ!
カジュアルよりもキレイな雰囲気で
ジャケットのなかにも似合うし
着やすい!(袖がすっと入る!)
こういうの 素敵に着こなして
お洒落上級者さん!