もっとこ!便利な定番春服★

とうとう 花粉で かいいー?し
せめて さわやかな服で 春の良さを~

といっても
まだ三寒四温で
春だー!と思わせといて
え?というくらい 寒かったり。

そんな今
「でも、もうあんまり冬っぽい服は・・・」という
春気分寄り、かつ防寒しつつ着たいアナタに
大活躍のコチラ!

綿にナイロン混紡で風を通しにくく
綿だけよりも軽く
ハリのある生地・グログラン。

適度にクシャっとする質感で
ふんわり感を保ってくれるので
フードのある首まわりも
自然に立ち上がり、
かつ あたたかい!

裏地もあるので 一層風を通さず
脱ぎ着もスムーズ!

前を閉じると
ボタンが隠れる肥沃仕立てで
これまたスッキリ、モダンな印象!

*ロングタイプ(着丈91㎝ ¥15,500+税 カーキ)もアリマス!

もうね、とにかく ほんっとに便利★


● blue willow  裏地付き グログランフード付きジャケット ¥13,500+税
  綿65% ナイロン35% 着丈65㎝ ベージュ
ボタンをとめると 比翼でスッキリ!

そして・・・
春といえばの、ベスト!

綿ニットでいかにも春
切りっぱなしの端とか
鹿子編みとか
素朴さが合わせやすく
”ちょっと味付け”に 便利なんです~

特にこのネイビーは
先取りのマリンテイストもあって
いかにも 明るい季節への希望を感じるような。

で、ギンガムです~

これも ほんっとに便利!

ニットから襟だけのぞいても
すっごくカンジよくなるし
コチラはシャツなので
キチンとしたクラシックな雰囲気もあって。

袖付けは普通(ドルマンじゃない)ので
上からジャケットなどを重ねて着るときにも
すっきり、もたつきません!

ドルマンはゆったり楽でいいですけど
時にはフツーのカタチもいいですよ!

ナチュラルなネックレスなどかけて
シンプルだけど
心楽しいコーディネートを★

● blue willow リネン スタンダードシャツ ギンガム ¥7,900+税
  麻100% 着丈66㎝ 白地に黒
● blue willow 鹿子編みコットンニットベスト ¥6,300+税
  綿100% 着丈60㎝ ネイビー
● 東京かんかん ウッドネックレス ¥2,400+税
  
後ろにボタンでアクセント!

* * * * * * * * * * * * * * *

こんな野蛮(繊細じゃない)なはずのワタシが
数年前から花粉症に取りつかれ
年々ひどくなるっ

ナニカの罰だとは思うが、なんだろう?

単なる老化か?

ただでさえ
いつでも眠いので
眠くなりにくい、じゃなく
「眠くならない」(と医者は言った)薬を手に入れたので
闘ってみよう!

同じお悩みの方
ともに克服いたしましょー!!!

春には春の リバティプリント★

日中 かなり あたたかで
やっぱり 心がほどけるようです♬

春といえば、明るい色や花柄が思い浮かびますが
なかでも やはり リバティの柄は
その色遣い、繊細なタッチなど、リバティならでは、の
まさに”格別”です~

なかでも人気なコチラ・イルマという植物柄。

ユーフォルビア、ポピー、アストランティア、イベリスなど
花畑にいるような優しい絵柄と、水彩タッチが
春を待つ心に沁みこむみたい。

さらに、
ピンタックやその先のタック、丸みのある襟など
デザインそのものも上品なんです~

便利なことに
反対側を前にしても着られるんですよ!

お馴染み・タナローン生地なので
綿なのに光沢があり、
かつシワになりにくいっ!

肌さわりも、なめらか~★

襟があると
それも、こんなに素敵な模様ありなら
セーターやカーディガンから
ちらりとのぞくだけでも
すごーく”効き”ます。

● Crespi リバティプリント タナローン ピンタックブラウス ¥16,000+税
  綿100% 着丈60㎝ サイズ38 前後OK! 白地に・・・
Irma イルマ という柄。 
2013年春夏コレクションで発表されて以来ずーっと人気。

そして!

上品なリバティを 
ちょっとスポーティーに
着られる こんなタイプも!

● Tous les jours リバティ切替ジップアップ ¥12,000+税
  綿100% 着丈60㎝ ベージュ サイズ40

2019年 Josephine’s garden という柄。
ジョセフィーヌという女性が、
家の周りの風景を細密に鉛筆で描き
透明水彩画の技法で色が染み込ませてある、という
とっても繊細な植物画。


気軽なカットソーにリバティを組み合わせた
甘辛バランス抜群の一枚。

ディジー、キンポウゲやクローバーの葉など
野原を思わせる絵柄がやさしーい!

ポピーのピンクが勝ってますが
そこがいいんですよお!

小紋みたいなもんだし。

せっかくの花柄
かわいく着るのもいいもんです。

ジッパーの金具は
つや消しの金だったりして渋め
ちゃんとバランスとってます。

ラグラン袖で肩も楽ちん、
腰丈が軽快で
ロングスカートにもバッチリ。

冬から春の”待ってました”な気分にピッタリの
こんなリバティ、”始めて”みませんか?

* * * * * * * * * * * *

節分に始まった今週、
豆富さんの節分豆も好評だったし
春の服なども段々と
選んでいただき
お客さんの近況もうかがって。

しばらく顔を合わせていない
とある店仲間から恵方巻を買ったら
わざわざ礼の電話くれたりして
これまでだったら
「うわー、久々!今晩、どう?」って
ことになるのに
そうできないのがもどかしく
その仲間も飲食だから大変で
改めて「早く おさまれー」と
叫びたいようなココロモチでした。

そんな 悲喜こもごも ひっくるめて
いろいろ感じた今週も無事過ぎました。

これからが、よい季節。

ちょっとずつ、季節感のあるナニカ
ご案内していきますので
来週もよろしくお願いします★

● 2/7(日)臨時休業

● 2/8(月)・2/9(火) 定休日です。



ドロップショルダーで楽ちん★

この頃は、カジュアル全盛だし
わたしらが若いころ
頑張って(無理して)着ていた
ピチっとタイトなデザインは
かなり”鳴りを潜めた”カンジ。

で、代わりに?
ゆるゆるとしたシルエットが”幅を利かせる”時代に?

みんな 気づいたのかな
「楽でいいんだー」って★

ということで

ドロップショルダーという
肩が広すぎる私なんか とっても嬉しい
肩線よりもかなりずらして袖付けをする手法が
もうすっかり定番になりました。

こちら、ともにそうなんです~

いや~
ええ時代になったもんじゃ。

*昔はMサイズのフツーな体型の方々がもう
うらやましくってうらやましくって。

ま、今もだけど。

でもま、”もういい”んです
楽であれば?

● ROSIEE ノーカラーロングカーディガン ¥14,000+税
  ポリエステル100% 着丈99cm ブラック

● CLOCHE ダンボール フード付プルオーバー ¥7,800+税
  綿80%、ポリエステル14%、ポリウレタン6%
  着丈(前/後)62/70 バスト111 袖丈48 肩巾58.5cm
  ピンクベージュ

ロングのカーディガンは
まだまだ寒いこの時期
風を通しにくい厚手で
かつ肩も楽なんで
分厚めのニットなんかも
余裕で下に着られるんです。

両脇にはポケットがあるのも
大きなアドバンテージ!
もうちょっと春になって
これを一番上に羽織るとき、
とっても便利~

*上着って
まず、腰んところに
手をやってしまうでしょ?
ポケットに入れるつもりで。

なかったら、スカッてなってイライラする~

すごく脱ぎ着しやすい
軽くスムースな生地で
ストンと落ちるので
シルエットもきれい~

黒はオールマイティで
ほんっとに便利な一枚です!

* ベージュもあります。

* ↑ 型見本です! この色ではありません。

 後ろが長く、サイドのラウンドデザインも素敵。
 ゆったりサイズで楽々★

そしてコチラは
最近流行っている
段ボールという名の生地。
(ほんとの段ボールじゃないよ!)

ふわっと厚手であたたかく
かつ
肩はもちろん
ゆとりのありサイズ感で
身体に密着しないので
体型カバーできる!

腰回りも隠せるし。

パーカーなので
颯爽とスポーティーですが
やさしいピンクがかったベージュなので
すっごく上品、
まさにオトナが着るカジュアルです。

ドロップショルダーで
袖がドルマン気味だと
重ねて着るとき
モコモコする場合もありますが
この組み合わせは、ちょーどよくおさまります!

無地だけど
実はいろいろ”うまくできてる”技ありの服、
お手ごろだし、ホンッとに おすすめでーす★

*  * * * *  * * * *  * * * 

立春の本日もかなり寒かったけど
きれいな青空
そのうえ
ひっさびさのSさんや
それ以上?ひっさびさのHさんなどが来店され
「お変わりないですか~!!!」と
再会を喜びあえて
とっても嬉しい日になりました。

思えば非常事態ですからね。

でも、みなさん
それぞれ 注意されながら
お子さんたちのお世話や
ご自身の通院など
日常を過ごしていらっしゃるご様子
なんか 安心しました。

「いろいろ欲しいものがある!」と
連れて帰ってくださったものが
お宅で活躍して
この大変な日々の緊張を和らげてくれますように。

それにしても
困難なときだから 余計
こうして ”会えてうれしい”★

ひとつずつ 噛みしめて
よい一年にしたいです!
(旧暦なら 今日から新年ってことで)

生花を飾ろう!

● リサイクルガラス フラワーベース
 左:¥3,800+税

 直径17×高さ32.5㎝
ちなみに、花は ブルースター
 右:¥2,300+税
 直径11×高さ34.5㎝
ちなみに 麦

● メキシコガラス 手付きガラスジャー ¥1,800+税
 底径11×高さ20㎝
 ちなみに ユーカリ

片付けは苦手ですが
季節の花は飾りたい。

やはり?母が片付け苦手だけど
大抵、なにかしら花を活けてくれていて
特にムツカシイ漢字の花(山梔子クチナシ、とか)だと
すぐに漢字辞典を持ってきて
「コレよ!コレ」と”提示”してくるので
ま、花はいつも身近にあるなかで育ったわけで。

でも とにかく
緑がそこにあるだけで
ほんっと”気”が晴れる気がします~

で、
ちっさいグラスに小さな一輪、でも
すごくいいんですが
大きめの花瓶があると
枝モノなども愉しめて
一層、空気を浄化してくれますよ!

レトロ感のある緑色のほうは
ガラスを再生していて
自然な凸凹や気泡が素朴でやさしい。

瓶自体が とってもさわやか
何も挿さないでもステキなくらい!

透明なジャグは
これでなかなか重くって安定してるので
すっごく重宝なんです~!

「なかなか倒れない花瓶」って
快適に 花と緑のある生活 を支える秘訣★

最近コロナで
ベランダや家んなか
ジャングルみたいにしてる芸能人や
一般の方々がいっぱいだけど
あそこまでがんばれなくっても
ナニカ一枝、くらいでも。

今 私もやってますが
アイビーの枝だって
相当”持って”、そこだけちょびっと素敵なカンジ。

気楽にてきとーにやってみよう★

* * * * * * * * * * * *

節分なので、と、(火)ですが、あけまして
チビチビケチケチしながら
豆富さんの豆を販売しました~

いえね、
実は、だいっすきな豆富さん
まさか うちで仕入れできると思ってなくて
でも、ふと問い合わせてみたら できた?

だから 期間が短くて たくさん売り切る自信がなくて 
宣伝したのにあまり数がない、という
矛盾した感じになってしまったんです~

来年は、満を持して
もっといろんな種類でいっぱいやりたいなー!

それにしても
今年もこうやって
「節分」を迎えられて
それもお客さんと顔をあわせながら、で
もうね、シアワセでーす★

菊志んさんの落語もおもしろいし!

*1/31~2週間の配信中!
 ツイキャス で 古今亭 菊志ん 検索!

コロナじゃなくて
よかったことにフォーカスして
機嫌よく過ごしましょー。

デニムの気分♪

久々に日中あたたかく
春気分が盛り上がってまいりました!

で、
寒い時期は
少々遠ざかっていたデニム地の服
そろそろ出番でーす★

● blue willow リネンデニム ジャケット ¥12,000+税
  麻100% 着丈60㎝
● blue willow リネンデニム パンツ ¥10,000+税
  麻100% パンツ丈86㎝
● blue willow リネン フリルブラウス ¥8,900+税
  麻100% 着丈60㎝
● BEAURE レザーショルダーBAG ¥11,800+税
  牛革 21×26×5㎝ 300g グレージュ


綿の固いデニムじゃありませんよ!

コチラ麻素材なので
やわらかく着やすいっ。

すっきりしたVのジャケットは
肩もドロップしてあるし
後ろだけちょっと長め、
ジャケットといっても
ま、ボレロっぽい”うわっぱり”?!

そんなにかしこまるんじゃなく
あくまで さらりと羽織りたいカンジ。

たっぷりワイドだけど
たらんとかっこよく落ちるパンツも
こなれたシルエットで大人っぽい!

上下で揃えて着ても
大袈裟過ぎないのは
やはりデニムの小粋な雰囲気のおかげ。

ほんっと デニムって便利ですよ~

なんかこう
頑張り過ぎてない、
でも、ポイント抑えたお洒落さん
ってカンジをうまーく出せる★

マニッシュになりすぎないよう
フリルのブラウスをあわせたり
やさしい色のBAGを持つ、とか
いろんな味付けで愉しもう。

斜め掛けでアクセントをつけやすい
ショルダーBAGは
人気のグレージュが洗練されていて
ものすっごく柔らかい革がきもちいいー!

軽いし、きれいに整理しやすい四角、
服も選ばないし、
キチンとしたときにもイケル
オールマイティーなBAGです。

心地いい服で
新しい年を迎えよう!(節分で考えて、の新年ね)

* * * * * * * * * *

今週もありがとうございました!

ほんっとみなさん
それぞれに それぞれの毎日
大事に過ごしていらっしゃるんだな、と
感動することばかりです。

来週は
2/2(火)が 節分なので
普段は定休日なんですが
やります!

なぜか 節分が好き★

鬼だから?

いや 鬼なら豆投げられて嫌だろう?

ま、とにかく なんか 清められる気分?コンフェッションみたいな。


特に今年は
こんな世の中なんで
一層、節分の力!?を恃みにしたいところであります!

豆菓子一筋108年!
京都・豆富さんの節分豆
もうちょっとだけ あります。

節分の日、ご一緒に~

春の野に出でて若菜摘む・・・

まーた、雪とかすごい風ですが
暦の上ではそろそろ春です!

あの、あたたかさと気持ちよさを
思い描けるような 素敵なモノをご案内♪

弁当箱界の横綱?!

秋田名物の 曲げわっぱ です~

わっぱって、
檜(ひのき)とか木の薄い板を曲げて作った「曲げ物」のひとつ。

杉だから
香りもいいし
通気性がいいから中のおかずも
悪くなりにくい
昔ながらの知恵と
職人の技でできている伝統工芸。

ものすっごく滑らかな肌、
ものすっごく軽くって
木だったとは思えないほど。

なかでも この梅を象ったものは
なんとも日本人の心にささるじゃぁありませんか!

ちょっと野原へ持ってくお弁当はもちろん
家のなかでも
お菓子を盛り付けたりしてもオツ。

おひなさんの白酒といっしょに
果物とかあられ、なんてのも様になる~

ちょっと高いけど
それだけの気分を愉しめますよ~

● 秋田・大館 真げわっぱ 梅花弁当 ¥10,000+税
  12.5×12.5×9.5㎝ 容量 上段:350ml 下段:450ml 秋田杉
二段ってのも
「下はなにかな?」とかワクワクしますよね♪

そんな弁当箱をこんなので包んでモダンに使いたい。

夫婦ユニットのkatakataさんは
ちゃんとした伝統の型絵染めで、
とっても楽しい現代的なモチーフを表現して大人気★

その絵柄と、風呂敷メーカー・むす美とのコラボレーション。

こちらは、清々しいほど大胆なクジラとイカ、
海のなかに散らばるのは、無数のプランクトンという
ユニークな構図です。

色遣いも素敵。

● katakataカタカタ × むす美 肩染め小風呂敷「ナガスクジラ」 ¥800+税
  綿100% 約50㎝四方

さすが風呂敷専門の
ハリのある綿なので丈夫
お弁当などちょっと重量のあるものでも
しっかり包めます。

マシカクの額縁に入れて飾ると これまたカッコいい!

で、外に行くなら 飲物も。

● ステンレスボトル 400ml Hill and Fields ¥2,300+税
  Φ6.8×16.3cm 
  フタ・本体:ステンレス鋼飲み口部:PP シリコーン
  保温・保冷能力 65℃以上:6時間 8℃以下:6時間
 

小さめでBAGにもストンと入れやすいボトル。

とっても繊細な植物柄や
きれいなシルエットですごく人気。

蓋の木目調の部分が
ヌメッとして なんっとも心地いいし
滑りにくい。

さりげなく くせがないし
みなさん よく使うものなので
贈り物にも選ばれてます。

寒さだけじゃなく
コロナもまだまだつきあってかなきゃ、らしいので
遠くに行かないでも
うまく気分転換して
うれしい気分を味わおう★

* * * * * * * * * * * *

朝の電車、途中、踏切棒が折られたとかで
前の電車が詰まってて
ゆっくりゆっくり動く時間がありました。

私はこういう時間が大好きで
読んでいた本から顔をあげて
せっかくの景色を楽しみます!

今日は雪が積もっているところもあって美しく
普段のスピードだったら そこまではっきり見えない
他所のお宅の中とか裏(目に見える裏口、ね)とか
鳥とか、
そうそう
とあるお宅で、犬がわーっとかけてくるのが見えたりして
大変興味深いのです。

時間の制約がなかったら
いっつも これくらいで走ってほしいくらい。

都会に住んでいた若い頃は、
いろいろ乗り継ぎをうまくして
できるだけ早く目的地に着くように考えてました。

特に 地下鉄が早い!ってんで
地上を走るバスなんか いかにも込みそうで
滅多に乗らなかったけど
今じゃ、風景の見えない地下鉄のほうが苦手。

数百円で座って景色見られて、って
バスの時間がよほど好きになりました。

ねえ、トシトッタんでしょうか。

それにしても
なんで
遮断棒なんぞ折ることになるのでしょうか?

とろける手触り~♥

服というのは
デザインや色はもちろん大事な要素ですが
”生地の触り心地”がいいと
より一層その服への愛着が深まると思いませんか?

こちらは
ル・ミノアシリーズのなかでも大人気の
マリンパンツ。

● Le minor ストレッチマリンパンツ ¥15,000+税
ポリエステル62% レーヨン33% ポリウレタン5%
サイズ40 ウエスト後ろゴム パンツ丈84㎝ カーキベージュ
 

前のボタン遣いが印象的で
適度はワイドさ加減が
いろんな上(ブラウスとか、ジャケットとか)に合わせやすい!

そしてコチラ
とーっても、キモチのいい生地なんですよ~

ほんっと、ヌメっとしているとイイマスカ
たいっへんやわらかく、
ストレッチが効いて、伸びもいい!

裏地はないのですが
割と肉厚なので風を通しにくく
ほんとうに暖かい季節になるまで
すごく便利に使えますよ!

ウエストも半分ゴムだし
サイズ40なので
ゆったりめ。

カーキがかった色も落ち着いて、よいです~

そして、触り心地といえば!

カシミアです~

もうね、
やっぱり、うっとりするような滑らかさ!

● MICHEL Beaudoin カシミアニットカーディガン ¥17,000+税
  カシミア100% 着丈60㎝ 赤

上質なものは、シンプルな普通のカタチがおすすめ!

飽きが来ず、長くつきあえますから。

赤のカシミア。

ことばだけでも、雰囲気あります~

こちらも しなやかなのでニットニットしてなくて
薄手のコートのなかなどで絶対便利!

もっとこ!

* * * * * * * * * *

ここ数日、急になんだか 普段よりガンバっているワタシ。

ちょっとやること多すぎて混乱したので
気分転換に外へゴミ拾いに出たら
ふと見た空が思いのほか青くって!

って、素人の歌詞みたいだが

こう見えて 青空が好きです★

”新しい”ってウキウキします!

新しい年なので
タオル類を新しくされる方々が多い!

で、コチラはバスタオル。

『新しい日本文化の創造』をコンセプトに
2002年に設立された京都発のブランド
SOU・SOUソウソウ。


和をテーマにしたオリジナルテキスタイルは
とってもモダンで独創的、
最初、その斬新さで
パリなど世界が注目した地下足袋が有名です!

それもそのはず
あの!
マリメッコでデザイナーをしていたナントカさん(日本人・男性)が
チーフディレクター?にヨバレ、始まっただけあって
SOUSOUのデザインは
パッと目を引く色彩とモダンなセンス、やっぱり違います~


なかでも、
こちらの数字をモチーフにした「十数」は”そすう”と読んで
繊細にデザインされた十個の数字を、
これまた絶妙の配置で表現した
SOUSOUの顔のような人気柄。

● SOU・SOU × 今治タオル バスタオル「十数そすう」 ¥2,800+税
  綿100% 60×120cm

タオル一枚で
そこが急に素敵になりますよ~

タオルそのものは
今治の、しっかりしたパイル生地ですから
デザイン、品質ともにバッチリ★

お風呂まわりだけでなく
ベッドのスロー、みたいに
布感覚で 自由に使ってみてください★

* * * * * * * * * * * * * * *

寒い日や雨の日が多く、
ちょっと静かな今週でした。

そんななか
「結婚が決まりました!」と
うれしい報告を受けました~

長年の常連さんでもあるけど
いっつも行事を手伝ってもらって
普段の愚痴も聞いてもらって
スマホのやり方も教えてもらって
もう、家族のようなEちゃんです。

「ウチの子がお世話になります」と
初対面の彼につい言ってしまうほど。

だって
ほとんど 開店当初からのつきあい なんですから!

逐一?報告(ってナニサマよ)を受けてたけど
彼を目の前にすると現実味が増し、
これまでの(わたしらの)日々が思い出されて
さみしいようなココロモチ。

娘を嫁に出す気分は こんなカンジ(の何倍)なのでしょうか。

どうかすると
この鬼の目にも涙が込み上げてくるので
彼はあんまり興味ないかもしれないコトも
どんどんしゃべったりしてしまいました。

結婚すると ちょっと遠くに行ってしまうEちゃん
今のうちに たくさん会って
その輝く笑顔から、いい”気”を分けてもらおう★

今 便利な服!

気温が安定しない 今の季節
着るものに悩みますね。

こういう時期に重宝する綿素材のいくつかをご案内。

風を通しにくい綿素材で防寒できて
かつ春気分もある!

まずは
すごくスタンダードなスエットに
リバティで味付けした楽しいコチラ!

リバティのなかでも人気定番の
スモール・スザンナという ひまわりモチーフ。

よーく見ると
ひまわりの種?の部分が
★いっぱいだったりして
ただの花模様ではなく
とってもモダンで乙な柄。

● Tous les jours リバティプリント スエット ¥9,500+税
  綿100% ネイビー 着丈58㎝

シンプルに さりげなく
そして
スポーティにリバティを愉しめる!

ラグラン袖だし
やわらかい生地で
とーっても楽です。

中にシャツを着て襟をのぞかせたりすると
カジュアル感が薄らぎます~

そして
これまた便利な定番・パーカー。

フードがあると
なんか”若見え”?!

まちょっと 動きが出ますから お洒落っぽくなる!

● CLOTHE ストレッチパーカー ¥7,500+税
  綿80% ポリエステル14% ポリウレタン6% 着丈前:54㎝ 後ろ:66㎝ 
  オフホワイト

最近の流行りでもある
オーバーサイズ気味のうえ
すごく伸びのあるストレッチ生地
&ドロップショルダーなので
脱ぎ着も楽ちん!

ドルマン袖で地厚な生地、
ということは
「カラダの線を拾わない」

後ろが長めなので
腰回りのカバー&防寒できる、など

オトナ世代の悩みをカバーしてくれるポイントがいっぱい!

色もね
そろそろ これくらい明るいのもよいですよ~
やさしいクリーム色が、春を感じさせます♪

そして チノっぽいけど
裾をちょっとつまんで
少しだけ個性的な
でも、基本チノ感覚で便利に履けるパンツ!

腰回タックが効いて ゆとりがありますが
裾に向かってスッキリとしたかっこいいシルエットで
”細見え”、かつ足さばきが楽!

● homeworking コットン裾タックパンツ ¥7,900+税
 綿100%  パンツ丈87cm(また上36cm、また下54cm 
 ウエストゴムとひも ベージュ

どれも
ほとんど年中使える
便利な服たちです~

お値段もお手頃
ちょいと、気分変えてみませんか?

*もちろん 
体形に悩みのない若い世代が着ても、素敵です!

お宅でじっくり

家での調理が増えた方も多い、かな?

まだまだ夜は冷えるし
あたたかいものをゆっくりいただいて
日中の緊張をとかしたい、
そんなアナタのこちら!

すっかりおなじみ・オイゲンさんの
南部鉄シリーズのなかでも
ちょっと変わり種
でも40年にわたるロングセラーの煮込み鍋です。

南部鉄ならでは、の重い蓋で
対流熱を閉じ込め
ギューッと煮込めるので
野菜なんかとっても柔らかく甘く仕上がる!

カレー、シチュー、
スープ・・・
無水調理に
ごはんも炊ける!

もともとモダンなデザインばっかりだけど
特に目を引くこのデザインは
工芸家・廣瀬 慎氏による、特別版!

スッキリきちんとしたフォルムは
そこにあるだけで、カッコイー★

蓋につけられた蒸気穴と
その穴を閉じたり閉めたりできる金具までついていて
道具好きにはたまらない?!

鉄器に水を使うので
どうしても錆は出ますが
食用油をすりこんで手入れすれば
続けて使えるそうです。

日本の伝統工芸・南部鉄器。
普段にどんどん使って
ながーくつきあいたい
味のある道具です★


● IHオッケー!オーブンオッケー!
 及源 南部鉄クックトップ深型20cm ¥8,000+税
 鋳物鉄 2.9kg 容量約2.2㍑
 幅17,9×奥行24.7×高さ13㎝

あわせて使いたい!

● 鍋敷き ¥600+税