

ガラス、木綿、アクリル(ビーズ)、紙(短冊)
直径約8cm×高さ約7cm(風鈴のみ) 32cm(吊るした際の全長) 重さ:約40
急に蒸し暑さ全開で一気にやられています?
そんなとき こんな涼しさ 。
300年も続く風鈴の老舗・篠原さんの。
素朴な形と季節感あふれる絵柄で
目にしただけで清涼感を感じる風鈴という伝統工芸。
こちらは江渡風鈴の基本形である「小丸」というカタチ、
ガラスのフチは、涼しい音を出すために
わざとギザギザのままにしてあるそう、
そこに咲いたそのままを写し取ったような瑞々しいあじさいが
目にも涼しく、
季節を愛でる江戸っ子の心意気が今に伝わる伝統を感じます~
カラ、カラ、と澄んだ音色が ほんっと心に響き
つい昨今の猛暑のすごさよりも
(以前)「夏が来る!」とワクワクしていた気分が蘇ってくるのです。
ココロの夏バテ対策です☆彡
* * * * * * * * * * * * * * *

紫陽花にもいろいろありますが
ほんっとどれも美しい!
夏の切り花は水揚げがむつかしいのですが
ウチの母は。氷水の一点張りでかなりもたせています~
お試しを~