正月過ぎたら
節分だー!
私はなぜか
節分と七夕がものすごく好き。
どちらも
その日限りで
あまり商売にはならないのだが
だからこそ、かな
神聖?
とかいいながら
豆は売ります。
恒例・京都は豆富さんの。
北海道産の鶴姫という上質な大豆を
ほんっとに手間暇かけてあるので
シンプルな豆がそれは味わい深いし
この、なんともいえない
かわいいイラストや
豆まきをしても後片付けが楽なように、と
考えられた 三角袋や

「鬼に金棒」は
金棒を模したかりんとう
「鬼のくるみきなこ」は
おっきいクルミに
きなこ(大豆からできる!)をまぶしてある
とってもユニークで
素朴でやさしい味わい、とか

100g
● 「鬼に金棒」(10本) ¥486
小麦粉(国内製造)、焙煎米、水飴、グラニュー糖、植物油、加工黒糖、
コーングリッツ、おからパウダー、パン粉、小麦ブラン、
食塩/カラメル色素、乳化剤、香料
単なる節分(ってなによ)に
とどまらない
切り口の斬新さがオモシロい!
せっかくの節分は
こんな気に効いた豆で
しっかり心に刻みたい!

● 三角袋27個 ¥702


各40g入
【節分豆】大豆(【北海道産】遺伝子組み換え大豆ではありません)、
【いそ豆】【原材料】大豆(【北海道産】遺伝子組み換え大豆ではありません、
水飴、海苔、食塩
こちらは
黄色い袋と
赤い札がいかにも目出度く
なんか「効く」カンジ!?

豆がたくさん、なので
年の数だけ食べたい方も!
節分は
旧正月なので
正月でちゃんと抱負とか考えてない
わたしみたいな人は
ここで改めて
仕切り直しすればいいし
受験生諸君も
豆や金棒食べて
好きな学校へ合格しんさいね~