そろそろ旅行も解禁されてきましたが
モノでも旅気分♬
こちらすっかり定着
長崎は波佐見の
ヤキモノです!
面を取った 流れるような ねじり
美しい藍色
自然な色ムラ
と
ヤキモノらしい 素朴な雰囲気が
とてもあたたかい。

陶器 口径約8×長さ約17×高さ約11.5cm(フタを含む) 550ml 藍色
注ぎ口が
おちょぼ口のようで
かわいく目を引きまして
コレがまた
すっきり水切れがよいのです!
まんまるフォルムで
和でも洋でも
あなたのお部屋のきっと馴染む。
こちらも
チョコンと
静かなる存在感。
ステンレスの本場
新潟は燕市の。

本体・蓋・茶こし:18-8ステンレス アクリル樹脂塗装
しっかり丈夫なステンレス地に
シックな黒の塗装
スッキリデザインで
和モダンの世界。
木の蓋や柄が持ちやすく
細い注ぎ口も
上品に切れよく!
湯呑2杯分くらいの小さめ、というのも
なんともおくゆかしい。
茶器ってこと自体が
ゆったり、とか
シミル、とか
そういう よいイメージですよねー。
長崎は5回くらい
新潟、それも燕は仕事で
十回?もっと?
訪れたことがあります。
もう20年以上前・・・
行きたいなー!
ということで
道具を使いながら
その土地に思いを馳せてください~!!!
* * * * * * * *
なんか
気温が高い高いと予報していて
私にしたら 薄着をして 失敗💀
以外に肌寒かった・・・
みなさん(特に私くらいの年齢の方々)
やっぱり 今は 要注意!
厚着かなーと思うくらいがいいですよ1
暑けりゃ脱げばいいんだから。
「ちょっと過保護」でまいりましょー!