軽やかに着るのが乙なんです★

● Le minor ショールカラー ウール ジャケット ¥26,500+税
  ウール89% ナイロン11% 着丈60㎝ チャコールグレイ
● Crespi ノーカラー シャギーコート ¥30,000+税
  ウール34% ポリエステル34% アクリル32% 
  着丈80cm ブラウン

とうとう コートの季節到来!

こちら ともに ふわっふわで とーっても軽いっ!
内側はポリエステルの裏地付きなので 
するりと脱ぎ着しやすく 風を通さず 温かい~!!!

チェックだけどモノトーンでシックなショート丈は
スカートにも合うし、小柄な方にもおすすめ。

千鳥格子がさりげなく
襟のところがふわっとショールみたいで
見た目もやさしく、マフラー要らず。

ボタンが少ないので 見た目も軽く
脱ぎ着も楽です。

モコモコ感がいかにもあたたかなハーフ丈は
今年大流行の茶色で それだけでトレンド!

前を閉めてもボタンが見えない 比翼仕立てで
とってもスッキリ
ノーカラーなので 巻き物をグルグルさせたり。

シャギー調で
若々しい印象ですが、
肩がきれいな”セットイン”で
ちゃんと 「キチンと」 しています~

白いパンツやスカート
濃い色のジーンズなどと合わせると
一層 キレイめ な着こなしに。


やっぱり 冬は 素敵なコートで出かけたい♪


* * *  * * *   * * *   * * *   * * *

昨日 上原ひろみさんのピアノを聴きに行きました~

立ったりハミングしたり
さすがJAZZ!な オリジナルな音楽でした。


なかでも かの有名な 
ガーシュインの rhapsody in blue をアレンジした大曲がすごかった~

あんなカワイイ方とは思えないような
もう、格闘技!並みの迫力に圧倒されっぱなし。

なんて、やっと”本物の”ラプソディー・・・がわかるようになったくせに。
ガーシュインよりも
ダ・パンプ(もとの)のラプソディー イン ブルー を先に知ったという・・・

ともかく
全く「ピアノは一人でオーケストラ」でした!
(これは 漫画「のだめカンタービレ」のコトバ。ほんと素人?)

会場が国際会議場で
行き帰り紅葉した平和公園を歩きながら
今度の日曜にいらっしゃる ローマ法王のことにも思いを馳せ
この頃なんでもめんどくさがってばかりのわたしにしては珍しく 
ちょっと壮大な気分のひとときでした★

冬の足音

● 日本制!ゴブラン織 もこもこルームシューズ 黒・ベージュ 各¥2,500+税
  24㎝くらいまで 綿 ポリエステル 裏:全面滑り止め仕様
* ゴブランって繊細でカラフルであたたかで・・・とっても魅力的!

足が冷たく感じ始めました。
そろそろ、こんなモッコモコ履きたいですね~


そして 「大好きなの~!」という方が多い、ゴブラン!

でも、どうかするとすっごくオバサンな模様も多いので
細心の注意を払って柄を選んでいます!!!

で、コチラ、優秀でしょう?

柄いきだけでなく
もちろん あたたかいし
裏は滑らないし 足音も静か。

時々ネットに入れて洗いましょー。

靴じゃないので
サイズも大体でイケる室内履きは 贈り物にも是非★

* * *  * * *   * * *   * * *   * * *

今週もいろんなお客さんといろんな話。

感謝です~

いつも思いますが
それぞれのエピソード、興味が尽きません~

なかでも
「ウチの子、小さいときから ひとつやり始めるとそればっかり!
小学生のときなんか うどんに凝って
いっつも帰ったら うどんばっかり 食べてたんよ~」とおっしゃるので
微笑ましく想像していましたら
「いっつも こう、足で踏んで・・」
なんと!手打ちされてたとのこと~!!!

いや~筋金入り、カッコいい!

ないなーアタシ、そんな特技も集中力も?

最近はちょっと”店”がんばってます~(当たり前だろ)
みなさんの冬支度に役立ちたい、と日夜いろいろ考えてます~


来週、寒くなりそう。
酒粕ホッとチョコレートや 黒ごまぜんざい とともに
みなさんの日々のご様子、きかせてくださ~い!

パーカーの実力 & 冬の差し色

● Tous les jours 裏起毛ドルマン ロングパーカー ¥12,500+税
  綿100% 着丈74㎝ オートミール

● fes レザーフラップショルダーBAG ¥11,000+税
  牛革  縦30×横34×マチ5cm 重量:580g

● blue willow  綿麻ステンカラーコート ¥15,500+税
  綿70%麻30% 着丈100㎝ 杢ベージュ

● アイルランド製 McNUTT マクナット ヘリンボーン柄マフラー ¥7,000+
  28×208cm ウール100%  ペパーミント

フードのついたスエット、そうパーカー!
最近特に
”着こなしをゆるく崩してくれる定番アイテム”として
とーっても人気。
若い方々は便利に上手に取り入れているようですが
ちょっとミッシーな我々も是非!

レトロ感もある ステンカラーのシンプルコートも
ちょっとフードをのぞかせると
あ~ら!
なんかハツラツ、力の抜けたお洒落感★

黒っぽくなりがちな冬の着こなしに
このオートミールの色もおすすめ~
真っ白でなく、やわらかい杢調でなんにでも合う。

裏起毛で大変あたたかく
珍しいほどロング丈で一層防寒&下半身カバー
無地でシンプルですが
着るとドルマン袖でヒトアジ違う!

ドロップショルダーで私のような
張った肩でも楽々だし、
大きいサイズのヒトもイケるのがうれしい。

革だけの割にとっても軽く
ななめがけも十分できるショルダーや
ハッとする美しいマフラーなど
小物の差し色も効かせよう★

* 生地自体こんなに雰囲気あって、
  スリーブストラップがついて トラッド感いっぱい★
* この色! 冬の抜けるような空みたい!
  ラムウールのふわっふわな肌触り!
* 技のないワタシなどは この巻き方ばっかり!
  しっかり長いので コレをやっても 

  先っちょチョン、にならず、落ち着く~!!!

McNutt(マクナット) は、
アイルランドの最北・ドニゴール州の海辺の村、ダウニングで
1950年に創業したファブリックブランド。
素材調達から製品製造までを国内で 
それも家族で、という まさにあたたかい会社。
そんな本場で作られた上質マフラー、
男女問わず、冬のギフトにもステキです~!!!

木のぬくもりで あたたかい冬の夕べ

● イタリア  Arte Legno(アルテレニョ)社
  オリーブの木のカッティングボード ¥3,800+税

 全長 約 32cm幅約16cm、厚み約2cm(取手除く:約23cm)



● イタリア  Arte Legno(アルテレニョ)社
  オリーブの木のヘラ ¥1,300+税
  約全長31cm
● 日本制 チーズナイフ ¥1,200+税
  23.5×3.5cm
  刃部:ステンレス刃物鋼、 鋲:ステンレススチール、
  柄部:天然木ウレタン塗装

やっと?急に北風!
とうとう 冬 到来ですよ~

なんかこう、
あたたかい部屋で
あたたかいものを食べたり飲んだり
そんな光景が思い浮かんできませんか?

コチラ、イタリアのオリーブの木でできたシリーズ。

木目ってだけでもう
あたたかいイメージ満載でしょ?
そのうえオリーブ。
なんか太陽燦燦!

ウンブリア州産の厳選された高品質のオリーブのみ
かつ樹齢200年を超えるものだけを使用 しているので
大変頑丈で傷もつきにくく
大樹ならでは、の自然の木目が芸術的に美しい~
さすがルネッサンスの国?!

普通に調理に使うのもいいし

居間に移動して果物とかチーズとか
っていうのも大変に乙な洗練具合。

チーズナイフなんていう これまた
なんだかカワイイ専用の道具なども
寒い夜のひとときをちょっと素敵に彩ります~

クリスマスとか新年とか
お客がいらっしゃるときに
さりげなく登場させたい。

チーズやワインがお好きな方への
贈り物にも洒落てます★

使うほどにいいカンジになってくる
木の道具の”味”も もうひとつのごちそうです!

* * * *  * * * *   * * * *   * * * *

ひっさびさに”掃除の神”が降りてきた!

お客さんにはたいっへん悪いのですが・・・
もうっ、想像以上に埃だらけ?

すみません~

でも、すっきりしました~

興が乗って!
窓も拭きました~
(ほんっと重ねてすみません?)

どうぞ、この空気の澄んだ今!
いらしてくださ~い!!!





いろんなチェックでトレンドプラス!

● blue willow 綿麻起毛 千鳥格子リボンスカート ¥8,900+税
  綿70% 麻30% スカート丈83㎝ ウエスト後ろゴム

●  blue willow ボトルネックニット ¥7,900+税
  毛80% ナイロン20% 着丈60cm 

● HAGAN 花のネックレス ¥2,000+税
  合金(シルバー、錫、銅)   ヒモの長さ:37cm+アジャスター4cm

● モコモコBAG ¥3,500+税
● blue willow 綿麻起毛 グレンチェック タックワイドパンツ ¥8,900+税
  綿70% 麻30% パンツ丈83㎝ ウエスト後ろゴム

今年はほんっと チェック!です~

ま、もともと定番柄だし、合わせやすいし
今年に限らないのですが
お好きなものを どこかに一か所でも取り入れるだけで
あーら、やっぱり”今年っぽい”スタイルに早変わり~

リボンが目を引くスカートは
このリボンでウエスト調整もでき
広がりすぎないシルエットで細見えします!

黄色いラインが効いているパンツも
すっきりストレートタイプで
ストンと細見え
アンクルブーツなどが似合う丈感もイイ!

絶妙なネックラインで首も細見え!(しつこい)な
ニットなどとあわせて
こなれた秋冬スタイルを~

起毛素材やウールだけだと ちょっとモッサリしがちなので
アニマルBAGや シルバーアクセなど
ちょっと辛口な小物をあわせると 引き締まります★

ウエストや肩も楽なデザインがうれしいブルー・ウィローの服。
チェックやニット、ほかにもいろいろ!

是非探しにいらしてくださーい!!!

* * * *  * * * *   * * * *

今日も 
ここのご案内や時々のお便りをご覧になって
というお客さん方!

なんべんも言ってますが
やっぱり たいっへん嬉しいですっ★

ですので
パソコン画面の向こうに
皆様方のお顔を思い浮かべながら
書いてます~(都はるみ調)


そういう常連さんはもちろん
初めての方も嬉しいです~

今日は 若い男性
きけば宮崎出身とのこと
唯一訪れたことのある「高千穂」のことを口にしましたら
「僕 高千穂高校ですよ!」

いやー、ご当地の話は基本盛り上がりますが
〇〇高校、など 学校名というものは それを聞くだけで
目の前にいらっしゃる方の高校生活に思いを馳せたりして
さっき会ったばっかりなのに 
グッとそこの土地とその方に近づくカンジ、しませんか?

久しぶりのSさんは お嬢さんと一緒で
今日は学習発表会で なんと!琴を演奏されたそう

みなさんのおかげで
ココに居ながらにして
いろんな場面を味あわせていただきました★

メゾン・ブランシェを”着こなそう”!

● 日本製! MAISON BLANCHE ハンドウォーマー ¥2,000+税
  アクリル キュプラ ウール ナイロン 丈 約22㎝

”植物や幾何学模様を優しく表現したモチーフとモダンな色遣いで
とにかく人気のメゾン・ブランシェ。

フランスの静かな村の雰囲気から構想を得た、というだけあって
とっても柔らかく、暮らしに寄り添うような
布製品のシリーズです。

BAGやソックス、扇子にスリッパ・・
ウチでもちょっとずつ扱っていますが
やはり”感度のいい皆さん”に大人気!

このたび ハンドウォーマーも登場!
指のさきがカットしてあるので
スマートフォンなどの操作も”はめたまま”できる!

手首も長めであたたかく
なにより  チクチクしない 柔らかい肌さわりが快適★

編み込みの模様もレトロ可愛く
サイズもフリーなのでギフトにもしやすい。

ここんとこ 日中はまだぽかっと温い日が続いておりますが
朝晩はかなり冷えてまいりました~

どうぞ こんな相棒で かわいい防寒★

● 日本製 MAISON BLANCHE 撥水加工 お散歩トートBAG ¥4,500+税
 (表) リネン55% コットン45%  (裏) ナイロン100% 表面UV撥水加工
  約W36×H30cm

こんなご機嫌なBAGも新登場!

持ち手が二通り、
ショルダーにも手持ちにもなる、便利なカタチに
撥水加工もしてあって
内側にはポケットもいろいろ
手頃な大きさで
もちろん この通り ステキな色と模様
ほんとそこまで お散歩 みたいなときにピッタリ~

大きな丸?とモノトーンがシックな「モア」
深い赤が印象的でオトナな花模様の「ル・ヴァン」
  *それぞれの模様にステキな名前があるんです~
どちらも着こなしのワンポイントになる存在感。

ほんと メゾンブランシェのものは
「着る」感覚ですよね~

あなたの”着こなし”、愉しんでください★

さりげなく イイ服で 装う★

● Le minor チェック起毛ロングワンピース ¥22,500+税
  綿100% 着丈117㎝

やっぱり女子の憧れ・ワンピース!

モデルもいいし、素敵でしょう?

こげ茶にくっきり青が映えて
すっごく雰囲気のあるチェックが深い~

今年はレトロシックなチェックがトレンドだし
おとなしそうでいて
印象に残ること請け合い!


袖口や首回りに施されたギャザーが
やさしいシルエットを創り出し
起毛したコットンもしっとり心地よく
あ、でも、襟はスタンドカラーで
甘すぎず
いろいろとバランスのとれた
見ても着ても”納得”の一枚。

たっぷりロングな丈が上品で
前が開くので、
中にタートルなどをあわせて
軽く羽織ることもできて便利。

肩はドロップショルダーでゆったり
そんな細身の方じゃなくともイケル!

春先にも重宝。

* * * * *  * * * * *   * * * * *

家の菊が大変鮮やかに咲いたので持ってきました~

菊って やっぱり 秋の香り・・・

いろんな品物たちと一緒に みなさんをお待ちしてまーす!

ゆく年くる年

● ミロコ マチコ 2020 壁掛けカレンダー ¥1,200+税
  紙 36×26cm   14枚つづり 日曜日始まり

11月入ったばかりだけど
(そうはいっても もう一週間!)
来年のカレンダーを。

とってもモダン、前衛的ですらある ミロコ マチコさんの絵は
どこか知的ですっごく印象に残ります~

おととしくらいに知り
ウチでも小さいカレンダー扱ったりしたんですが
最近、Eテレの「コレナンデ商会」という番組に
たくさんミロコさんの絵が出てくるんです~

以前「ハッチポッチステーション」という
グッチ雄三と人形だけが登場人物で
アートディレクションがあの藤枝リュウジ氏で
子ども番組の枠を超えた すっごくスタイリッシュな番組があり
「コレナンデ・・」はその次のシリーズで
川平慈英と人形で また藤枝さんで・・・という
またまた同じくスタイリッシュな
川平になったことで英語とかタップとか
よりいろんな要素がてんこ盛りになって
そういう番組の雰囲気に
ミロコさんの世界がまたピッタリなわけでして。

そうそう ミロコさんは絵本画家とか画家ということで
いっろんな賞を受賞している今、まさに”旬”の画家。
なんかあんまりプロフィール的なことを公表してないみたいだけど
もしかして奄美大島在住?
とにかく 生き物を描くのがお好きみたい。

生き生きと自由な筆のタッチや
鮮やかで美しい色
モチーフの幅広さ、と
やっぱり「美術のひと」らしい オリジナリティ!

最近の「暮らしの手帖」の表紙なんかも手がけていらっしゃいます。

そういう絵とともに2020、新しく過ごしてみませんか?

●  妣田(ひだ)圭子  草絵カレンダーチーフ   ¥600+税
  綿00% 約42×42cm

草木染の紙や布を切って台紙にはる「草絵」の創始者、
妣田(ひだ)圭子氏による モダンであたたかいデザインを
ハリのある綿にプリントした ユニークなカレンダー。

ワタシはこのひださんのデザインがすっごく好き★
民芸的かつモダンですぐ「あ!ひださんだ」とわかる。

こちらは来年の干支・子(ね)モチーフ!


正直、ねずみの干支ものって
あんまりリアルだと難アリ、なので
必死に「そうじゃない」ステキなの探してます~

で、これは合格っ!(何様)
正方形もデザインもモダンで
和モノだけど和過ぎないから
どんな部屋でも似合います~

マグネットとか押しピンで
見やすいところにお気軽に!

布なんで
書き込みはムツカシイけど
ほこりっぽくなってきたら洗えてスッキリ!


どちらにしても
素敵な日々のとなりにあってほしいです~







美しく防寒したい!

● スコットランド製 John Scott タータンチェック大判ショール ¥16,500+
  ウール100% 約70×170㎝

朝晩
大きなショールで
体全体をすっぽり包んでいる人に
出会うようになってきました~

今日なんか
どんより曇って日中も気温低めですが
こういう日は紅葉がくっきり映えるし
巡る季節を感じて なかなかオツ。

こんな肌寒いときの ショール。
目にしただけで あたたかい気分♪

コチラ、ウールもチェックも本場スコットランドは
ロキャロン社(1950年創業)の。
(John Scottはブランドのひとつ)

「ラルフローレン」とか「ヴィヴィアン・ウエストウッド」とか、
著名なブランドにも生地を提供するなど
その品質は折り紙付き!

とっても滑らかでチクチクせず
”纏う(まとう)”のに十分なゆったり大判。

そう!
この”まとう”というのが
とってもオトナなしぐさだと思うのです~
そして女性らしい~


この会社は”その道”の老舗らしく
数百種のタータンチェックを保有しているんだそう!

そんな”大得意”のチェックのなかから
コチラを選んでみました。

シックなグレイ に
黄色と赤が優しいアクセントで
ちょっと高級感もあるチェックです~


こういう定番の小物こそイイモノを!


シンプルだからこそ際立つホンモノの良さ、日々 感じて下さーい★


とうとう突入した11月。
年末に近づいてますが
できるだけ ゆったり大事に過ごしたいものです。

みなさま、ニットやコートを選んで下さり始め
「冬支度」という言葉が実感を伴ってまいりました~

今週もありがとうございました!!!

来週も深まる季節、ご一緒しましょー★


あたたかく眠って サッと起きよう!

● ロマンス小杉 洗える!あったか肌掛け布団(シングル)
  ウィリアム・モリス「いちご泥棒」茶系・青系 各¥5,000+税

  表裏・詰め物:ポリエステル 100%
  140×200cm 詰め物重量:0.3kg

やはり・・・
朝が寒くなり、なっかなか起きられない季節の到来です?

トシトッタんで、以前よりは起きれらるようになってきた、と
喜んでおりましたが、冬はまだだめか・・・

ということは、
起きるときにしっかりあたたかかったら起きやすいのですかね?

とにかく!
これからたいっへん重宝、かつ こんなにスタイリッシュな布団のご案内♪

もうすっかり恒例のモリス「いちご泥棒」ですが
ふんわりしっとりきっもちよく軽く、そして洗える!
だからカバーなぞイラナイ

このまんま モリスの美しい模様を愉しめるし
手間もかからず

布団じゃないみたいなので
テレビを見るとき居間で使っても違和感なし!
(そのまま快適な仮眠もどうぞ)

遠出のドライブにおともにも。

いいよー!!!

* * *  * * *   * * *   * * *

半年ぶり?くらいに とある常連さんご来店!

お変わりなくステキで
なによりお元気だったので安心して嬉しかった~

何度もいらっしゃるお客さんは
なんかこう 家族?親戚?

それくらいの親近感で
店の醍醐味であります!

昨日はウチの前を車で通りがかった一瞬に
BAGが目について「あれ、見たい~!」と
いらっしゃったというお二方。

初めてだけど話も弾み
どういうお方なのか 段々とわかってくる、というのも
店の醍醐味であります!

明日もそういうカンジがあったらいいなぁ。