イタリアを想って

● ミモザの柄の マグカップ ¥1,700+税
  径9×7.5cm  陶器(レンジや食洗器の使用 不可)
● ミモザの柄の 飯碗 ¥1,300+税
  径11×7cm  陶器(レンジや食洗器の使用 不可)

一目見ただけで ココロにしみこむような
ミモザの黄色が素敵な器。

シンプルなカタチで使いやすく
素朴なタッチがあたたかい。

日本でもよく育ち
最近 こぼれるような ふわふわの花を
この辺でもよくみかけますが
この花 イタリアはローマの市の花でもあるんです~

ずーっと前 一度だけ一瞬訪れたのが
ちょうど2月末で
ミモザまつりの最中でした。

街路樹として並木で植えられていましたし
ミモザを象ったケーキや
刺繍されたタオルなど いろんなミモザが街中に
あふれていたものです。

今年のローマ、いやイタリア全土も
それどころじゃない2月だったはず。

なんとか早く あの朗らかな土地に戻ってほしい。
いつかもう一度くらい行ってみたいなーという
想いも込めつつ、
我々の新生活にもおすすめの
このミモザや イタリア産のものをご案内します!

● イタリア Arte Legno(アルテレニョ)社
  古木オリーブのカッティングボード ¥3,800+
   全長約32cm

樹齢200年~300年!の 古木オリーブを使用してあるので
大変堅牢、ナイフの跡もつきにくいし
この天然の木目!!!

ひとつずつ違う”うねり”は
時を経たからこそ、の味わいで
ボード製作も
職人の手になるものなので  まさに唯一無二!

食卓テーブルを離れ
テレビの前でチーズや果物を、という場でも
とっても雰囲気ありますよ。

● ハリオ オリーブの木の蓋の耐熱ティーポット ¥2,800+税
  約 径8×10cm  本体:耐熱ガラス 蓋:天然木(オリーブ)
*茶こし付き  ガラス本体だけなら レンジもOK!

こちらの蓋にもイタリアのオリーブ材!が

やはり瑞々しくさわやかな印象を受けます~


レンジもイケル耐熱ガラスのポットも
ぼってりコロンとかわいく
透明感が美しい!

中身が見える、というのも清々しい。

いろいろとイタリア絡み
やっぱりどれも素敵です。

いつものおうちの時間を
一層豊かに彩ってくれる彼らを
どうぞアナタの傍らに・・・


* * *  * * * * * *  * * *

もうすぐ三月が終わる。

長かったようにも思える・・・

ほんと これからが正念場ですね、きっと。

日々 いいことをちゃんと感じて
なんとか 切り抜けていきたいです。

いらしてくださった方々
読んでくださった方々
ありがとうございました!

来週も店でお会いできることを祈ってます。

”丹精された”服!

● MICHEL Beaudowin 
  シリコンニドムワッシャー ドルマンスリーブブラウス ¥16,000+税

  綿100% 着丈64㎝  ピンク
* 長めがオッシャレーなカフス 
  折り返してダブルカフスにもできます★

珍しく雨降りが続いています。

なーんかどんよりな気分になりそうですが、
こんな服ならご機嫌でいられるのでは?


スモーキーなピンクと
ハリと光沢のある生地で高級感のあるコチラ、
思い切ったドルマン袖がとってもモダンで
何より着て楽!!!

ワッシャー加工してあるので
綿100%でもふにゃふにゃせずに このカンジ!

高めのスタンドカラーはそのままなら
キリっとカッコよく
ボタンを開けると開襟シャツ的な
やわらかい印象にもなるという
便利で、とっても素敵な
主役のはれる一枚です!


白系のボトムでキレイ目に、
カーキなども洗練された組み合わせかと。

● MICHEL Beaudowin 綿麻オーガニックローン ギャザーブラウス ¥13,000+税
  綿80% 麻20% 着丈70㎝ 黄

こちらも同じく ミッシェルの。

麻の入ったカサッとした生地が心地よく
肩はドロップショルダー、
首回りと袖口にギャザーで
見た目よりもふんわり楽なサイズ感。

後ろ見頃は前より6㎝長いので
腰回りが気になる方にもおすすめです。

やさしい黄色にも心なごみます~

デニムなど紺のボトムと好相性!
チェックとか花柄とか模様のあるものも
愉しい組み合わせです。

これくらいのやさしい色合いなら
お持ちの服と合わせやすいので
「こういう色は普段着たことないわ~」という方々も
是非お試しアレ★


花のように 
丹精されたココロが伝わるような服たちです。

* * * *  * * * *

「きれーねー!」
先日いただいたアネモネを
皆さんこぞって ほめてくださる。

やはり 育てられた方のココロが伝わるのでしょうね。

うれしい。

今日は ひっさびさの方々が続いて
こんな日々なので一層懐かしく
無事を喜び合いました。

うれしいことがいくつもあって
今日もよい日でした~

節目節目を大切に♪

● 美濃焼 織部 武者人形 ¥5,000+税
  陶器 幅17×高さ9㎝くらい 台付き
● 出陣!わらべ大将 ¥2,500+税
  本体:陶器 約高さ9㎝ 台、菖蒲の花付き

おひなさんの次は
端午の節句、ですよ~

織部の袴
素焼きに映える金の襟とか紐、
すごく端的なあしらいでも
ちゃんと武者!

斜め上を向いたお顔も凛々しく
落ち着きのあるオトナっぽいお飾り。

はたまた
勇ましく馬上で時の声を上げている(のか?)
ちびっこ大将さまは
てのひらに載るほどの小ささなのに
この印象深いこと!

磁器ならではの美しさと
きりりと真剣なお顔がなんともいえませんっ。

ちっちゃいけど菖蒲の花までついていて
日本の風習そのまま 愉しめます~

いいですよね~
和の節目って。

そのときどきの花や食べ物、
やっぱり日本はいいなぁ、と再確認できますね。

大変な世の中なので
ついつい季節を過ごしてしまいそうですが
こんなときこそ、ココロでお祝い、
男子がいない、もう育った、というお宅でも
是非おすすめしたい節句の飾り。

小さいから 玄関先にちょこっと、で
出すのもしまうのも楽なんです~


古来の習わしで
邪気を祓って元気に過ごしたいものです★

モノトーンでも春っぽく軽やかに

● blue willow フード付きジャケット ¥13,800+税
  綿65% ナイロン35% 着丈65㎝ アイボリー

● Fung/Bibmilk ロゴ長袖カットソー ¥5,800+税
  綿100% 着丈63㎝ グレイ

● blue willow リネンサイドギャザーバルーンパンツ ¥9,800+税
  麻100% パンツ丈82㎝ ブラック

●  toleur レザーショルダーBAG ¥9,800+税
  牛革  約縦17×横(口元23底21)×9マチcm
  重量:約390g  グレージュ
* パンツはこんな愉快なシルエット!

もう春っぽい恰好で!

やっぱりさわやか、白系のジャケットは
綿だけじゃなくナイロン混で裏もついているので
風を通さなくて、朝晩寒いときも重宝!
& ツルっとした裏地で脱ぎ着しやすい~

フードがあるので、軽快なカンジ
白といってもアイボリーなので
真っ白よりも やさしい印象で
合わせやすいです。

ちょっと張りのあるグログラン生地なので
さらっと羽織った雰囲気そのままのシルエットが
美しく、洗練された一枚。

アソビゴコロあふれる バルーンパンツと合わせれば
一層モダンで素敵。

あんまりモードになりすぎないように
薄手で洗いのかかったロゴTなどで着崩して。
*ニューヨークの5thアベニューがテーマ

ちょっと散歩、に便利なショルダーは
ヒトアジオトナ、なグレージュで上品に♪

気付けばモノトーンばかり、ですが
あんまり強すぎず
さらっとして
我ながら バランスのよい組み合わせじゃあナイデスカ!!!


こんなご時世だからこそ
着てうれしく楽しい服で
季節感を取り込もう★

店仲間のSさんが
自ら丹精されたアネモネをくださった!!!

Sさんも 私も アネモネが本当に好きなので
大変にうれしい贈り物。

アネモネは球根から育てる花で、
好きだ好きだと言いながら
ものぐさのワタシは
なんだか面倒なイメージがあって
小学校の授業のヒヤシンス以来
球根ものには近づいたことがない・・・

でも、こうして
こんなにステキなアネモネが(向こうから!)
来てくれるなんて!

今、いろいろ揃えている森田Miwさんの
美しいタオルやハンカチと相まって
一層「春」たけなわ です。

どうぞ 店内の”花畑”へ♪

新しいタオルで 新しい日々

● 森田Miw  ガーゼパイル 大判バスタオル
 「森のわが家」グリーン・グレイ 

 各¥3,000+税
  綿100% 約60×120cm
● 森田Miw  フェイスタオル
 「森のわが家」グリーン・グレイ  各¥1,400+税  

  綿100% 約34×80cm

● 森田Miw  ウォッシュタオル
 「森のわが家」グリーン・グレイ 
 各¥800+税
 
 綿100% 約34角

もう、すっかり大人気の挿絵画家・森田Miwさんの。

タオルを超えた”作品”です~

ふっくらふわふわのガーゼパイルは
肌触りがよいのはもちろん
miwさんの深~い世界が、
パイルならではの凹凸を活かしたメリハリが効いているんです~
かつ
この色合い。

大きな森のなかに
小さなおうちがポツンと
でも、明るい色で(そこだけ!)刺繍、など
一枚のタオルのなかに
いろんな技とセンスが発揮されていて
ホント、感動します!

特にバスタオルは
ちょっと大きめで
もう、小さめのタオルケットといった風合いで
テレビ見るとき、くるまってもいいし
タペストリーみたいに部屋にかけても印象的、
さすがMiwさん、の 新しい感覚を愉しめます。

真四角がスタイリッシュなウォッシュタオルは
額縁に入れて、絵のように飾るのも
すっごくステキですよ!

● 森田Miw  ウォッシュタオル
 「赤ずきんとオオカミ」 ¥800+税
 
 綿100% 約34角

飾って絵になる、といえばコチラもおすすめ!

ご存知童話の「赤ずきん」がテーマなんですが
なんと オオカミに食べられた赤ずきん
すまして?余裕で?おなかのなかで本を読んだり、なんて
さすがMiwさん、自由でユニーク★

実は
バスタオル(森のなか、赤ずきんとオオカミ まだ遠く離れて)

フェイスタオル(森のまんなかで 両者 出会ってしまう!)

ウォッシュタオル(とうとう 食べられた! けど・・・)

という、物語が順に展開していくシリーズだったりして
やはり揃えて使いたくなること請け合い!

とあるお客さんは
コチラのシリーズをいろいろ組み合わせた
ギフトにされて
「よくあるタオルと全然違う!」と 大好評!

ほんと、タオルという日用品、
日々使う、 からこそ
ちょっと面白いものを選んで
新しい感覚を呼び覚ましてみませんか?

* * *  * * *   * * *

今週もコロナを気にしつつ
ウチは機敏な動きもとれず・・・

いらっしゃった皆さんの
それぞれの場合のお話を
うかがうのが新鮮で 
かつ ありがたかった!

これまでにない大変なこの頃だけど
やっぱり春

花もどんどん咲くし
シジュウカラもイソヒヨドリも声高らかに
唄っているし
なにより あたたかくなってきて ここちいい!

花粉は困るんですが
すっごくいい季節です~

こんなときだからこそ
そういう喜び、大事にしたいです。

今週もほんと、ありがとうございました★



どんな状況でも 時は刻まれていきます

● 渡辺 力(ワタナベ リキ)デザイン 
  riki電波クロック ¥8,000+税
  プライウッド、ガラス
  25.4×25.4×5.4cm
  電波時計 ステップセコンド

1911年生まれ、
2013年に101歳でなくなられるまで
精力的に次々と素晴らしい作品を世に送り続けた
プロダクトデザイナー・渡辺さん。

あの!フブルーノ・タウトが日本に滞在した折り師事を仰ぎ、
日本で初めての”デザイナー”となったそうで
もう、いろんなことの草分けしまくったすごい方!

リキというハイカラなお名前もカッコよく
その名を冠した「RIKIクロック」は
椅子やテーブルなどいろいろ手掛けたなかでも
代名詞と言われるほど人気のシリーズです。

コチラは、ご覧の通り
とーっても 読みやすくわかりやすい文字盤
メリハリのある長針&短針
シンプルでナチュラルなデザインで
Gマークもとってるし
なんと!電波時計でもある、という逸品。

時計というものにとって
一番大事なのは”わかりやすさ”だ!とこだわられただけあって
ほんと 子供でも読みやすい このタイポグラフィが
渡辺さんの真骨頂!

ウッディーな丸い枠は
楽器(タンバリン)などに使われる
「曲げ木」の技法で美しく仕上げられ
明るくモダンな印象で どんな部屋にも似合うんです~

ほんっとにユニバーサルなデザインで
ずーっとロングセラーです!

● 渡辺 力 リキアラームクロック ¥6,800+税
   11.5×11×5.6cm   ブナ材、ABS樹脂、ガラス
  スイープアラームムーブメント
  スヌーズ機能、ライト付
  単3乾電池×1使用

コチラもロングセラーのアラーム付き。
小さくとも、やはりこんなに読みやすく
コロンとかわいく、枕元にはもちろん
どこに置いても素敵で場所もとらず、便利~

ワタシは時計はこういう針のアナログが好きです。
時間がこう、”カタチで”わかる気がして。

折から 卒業。入学、お引越しのシーズン。
ご結婚祝いにも よく選ばれます~
男の方でも喜ばれるし
「いい時を刻んでください」という格好の贈り物に。

* * * * * * * *
車窓の向こうに
ひだまりの
モクレンの樹のしたのベンチで
缶ビール?とつまみ?をひろげている おじさんが
ゆっくりと流れていきました。

すっごく ええもん 見せてもらいました~★

霞では生きられない

● 冠婚葬祭どちらもイケル!
  フォーマルBAGと袱紗&ミニ手提げ3点セット ¥5,000+税

  ポリエステル 
  バッグ本体:15×23×8cm 重量約360g 底鋲付き!
  ふくさ:12×21cm  手提:33×27cm

*パカッと大きく開いて快適!

世間が騒がしく 
なんだか落ち着かない日々ですが
とにかく、もう三月も半ば。

こんな世の中でも
新入学とか新社会人とか
新しい世界へ踏み出す区切りの方々も
たくさんいらっしゃるはず。

そんな皆さんに是非揃えておいてほしい
冠婚葬祭グッズ。

特に葬儀など不祝儀は
光るモノがついているとダメ、とか
タブーがあるし、
何より
結婚式などと違って
”予告なくイキナリ来る”ので!
ひとつは用意しとくのがよいです~

だからといって
あんまりどーでもいいのだとやっぱり残念、
コチラ
ルールに則ったうえで
ちらりとリボンがついていてさりげなくステキ、
熨斗を折らずに持っていける袱紗、
ハンドバッグだけじゃはみ出す荷物を入れられるミニ手提げも
揃っているというのがほんっとに行き届いているし
それらにもリボンがついていてとーっても上品。

大きく開閉できてストレスフリー、
底鋲ついてるの珍しいよ~
とか、いろいろイイこといっぱいで
で、このお値段!

ご自身の、はもちろん
親御さんから
オトナへの階段を上る娘さんへ贈り物、というのも
すごくメモリアル!!


● フリル巾着BAG ¥1,800+税
  ポリエステル100% 幅30×高さ22×マチ 4cm
* グレイ も あります

コチラもサブBAGに是非!

お祝いの席でもフリルで華やかさがありますので
シックにモノトーンで、というのにもいいし、
不祝儀でもこの程度ならよろしいかと。
(グレイもよいと思います~)

要はココロ、悼むキモチですから。

ワタシはあんまり葬儀には出ないんですが
行くときは
その方を想うために行くので
普段履いている靴(一応 黒)とか
麻の上下(一応 黒)など
できるだけ楽な出で立ちで出席しています。

(それ専門でそろえたものがきつくなった、という
哀しい理由がまずあります?が)

「不要不急じゃないなら・・・」とばかり
政府が声高で
ウチなんて最たる店だな、と思っていましたが
こういうものなら
ちょっとは要がある?!

* * * * * * * * *

今週も過ぎていきました~

毎日その日暮らしで
なんとか次の朝を
迎えられたら御の字。

昨日はとあるお客さんのお宅に上がり込み!
大っ好きなアスパラガス
それも獲れたてのふっといのを取り寄せられたのを
たーんといただきました!!!

別の方からは
これまた でっかいイチゴをいただき
家で相棒といただきましたら
もうっ!ほんっと瑞々しく
「生きてるぞ!」と実感★

そうそう、
小さなお客さん (4歳) が ヴァイオリンを提げて
来てくれたので
目の前で 弾いてもらうという光栄にも預かりました!

そうそう!
ずっと短歌を詠んでいらっしゃる方から
これまでを一冊に閉じ込めた歌集もいただきました!

(食べ物が先でスミマセン・・・)

とにかく!
いろんな”栄養”を糧に
一週間毎、生き延びたいものです。

また来週もよろしくおねがいします~

猫って ”お洒落”?

● 岩手・南部鉄 主善堂 文鎮 「眠り猫」 ¥1,800+税
  鉄  幅6×奥行5×高さ2cm

● 岩手・南部鉄 主善堂 文鎮 「立ち猫」 ¥1,800+税
  鉄  高さ約8cm

ものすごくシンプルなのに
なんともいえない表情が 心に焼き付きます。

1616年創業の岩手は盛岡の老舗・主善堂の
南部鉄器の、それも、猫、だから、でしょうか?

ウチの店の名前のきっかけになった
故・向田 邦子さんも大の猫好きだったそうで
飛行機事故で急逝されたあと、
それはもう次々に出された特集にも
猫との日々が紹介されていて
この文鎮によく似た猫も
遺品として登場します。

そっと持ち上げると
さすが鉄器、ズッシリとした重み。
一見、のほほんと 
いかにも好き勝手な猫の顔のようですが

そんな猫の自由さを愛しながら
人情あふれる作品を紡ぎ続け
パッといなくなった向田さんのイメージが重なり
ワタシには
ちょっとせつない表情にも見えてくるのです。

思えば、これまた敬愛する、故・伊丹十三氏も猫派。

なんかこう、おしゃれな芸術家はみな猫好き?

ワタシはどっちかというと犬派。

猫も特にキライなわけではなく
オモシロいなーと思うけど
犬の、従順で優し気なところがかわいいのですよ。
(それに、どーせ、野暮だよアタシャ)

でも、イキモノとして比べると
「なに?なんか文句あるぅ?」って感じの猫のほうが
「ご主人さま~へっへっへ」みたいな犬よりも
数段カッコイイのか?

いやいや、優劣なんてつけられないけど
哀しいかな、
なぜか こういうモノになると
猫は様になり、犬はヘンなことが圧倒的に多い(泣)。

と、いうことで(どんな?)
年度末のお別れの贈り物などに
小さいけど なーんかココロに残るコチラ、
いかがですか?

ワタシのいっちばん 好きな 矢車草!
この春、初めて飾りました~(素朴なキンセンカも好きよ)

読んでくださった方へ

感謝を込めて。

そうそう(って とってつけたみたいで失礼ながら)
3.11のお悔やみも心から。

髪飾りの存在感。

● a depeche ヘアピン ¥2,200+税
  真鍮  長さ約90cm
● a depeche ヘアコーム ¥2,800+税
  真鍮  長さ約80×53cm
● a depeche ヘアコーム ¥2,800+税
  真鍮  長さ約65×50cm

指輪、ネックレス、イヤリング・・・

アクセサリーいろいろありますが
紙飾りも なかなかの存在感だと思うんです。

特に後ろ姿!

本人も見えないところで
そっと雰囲気を添えてくれる。

コチラ、真鍮の金色が美しく
でも、つや消しなのでキンキラしてなくて
さりげないのが乙なんです。

ぐねぐねっとしたほうは
華奢な線がイタイケでありながら
自由なラインがモダン。

コームは、表面に打ち出しのニュアンスが加わって
ちょっと古いモノみたいでシック。

シンプルながら繊細な存在感のある
こういう雰囲気のアクセサリー
今、人気なんですよ~

くるりんぱ、みたいなシンプルアレンジに
つけると
派手過ぎず
とっても自然~

ラフな格好にもいいし
これからの卒業式や入学式など
カチっとするときにも
簡単にトレンドを取り入れられて
たいっへん便利~

美容室でセットするなら
持って行って
素敵にあわせてもらうのもおすすめ★

*同じブランドの 
 つや消し真鍮のピアスやイヤリングもあります。

● blue willow リネンフリルブラウス ¥7,900+
  麻100% 着丈62㎝ ブラック

くすんだ金のアクセサリーには
こんな黒のブラウス、いかが?

フリルですが、黒だし麻のカサっとした生地感で
甘くなり過ぎず。

そして!

前立てのフリルは、取り外すこともできるので
もっとシンプルにもできるんです~!

肩はドロップショルダー
着やすいサイズ感。


*白もあります。

* * *  * * *   * * *   * * *

昨夜は思った以上によく降りました。

いろいろ ひっくるめて
”洗い流して”ほしいなー。

今週もいらっしゃった方、読んでくださった方
ありがとうございました!

来週は もちょっと面白いコト
書けたらいいのですが・・・




アイスモナカ 始めました★

● アイスモナカセット ¥650
  バニラアイスモナカと珈琲(またはアイスコーヒー)


持ち帰りアイスモナカ ¥220/ケ


*店内ではセットか ナニカほかの飲み物とあわせて注文願います!

今日は、ほんとだったら 醸華町まつり。


ここ数年は、
このまつりの日からアイスモナカを始めることに
していまして
今年も準備していたのですが
まつりは中止になりまして
でも、ま、段々とあたたかくなってきてますし
なにより
餅米100%でサックサクのモナカと
シンプルなバニラアイスのハーモニーは
ほんっとうに おいしい!ので
こんな不穏な今こそ 
「いつものしあわせ」を味わっていただきたいのです~


店内で珈琲とゆっくり、
持ち帰りで差し入れ・・・

ウチのモナカで、ホッと一息、どうぞ♪


● 森田Miw 刺繍ミニハンカチ(三重ガーゼ)「花とクマンバチ」¥600+税
  綿100% 25×25㎝
「花とアリンコ」
「花とマイマイ」

それから コチラも元気の素!


大人気の挿絵画家・森田Miwさんの。

三重ガーゼの「織り」ならでは、の立体感に
やさしいのにモダンな色遣い、
そして ココロをぎゅっとつかむ 
素朴であたたかいワンポイント刺繍・・・

特に刺繍の”小さなもの”たちの取り上げ方は
画家の熊谷守一さんの目線を思わせて。

Miwさんも、生きとし生けるものへの愛情深いのでしょうね。

25㎝角の小さな四角のなかに
なんて豊かな美しい世界が広がっていることでしょう!

それに、Miwさんのは
かわいいだけじゃない、
いろんなカンジが含まれていて 大人っぽいので
こうして おすすめする次第。

「絵」って いいですよね~
コトバとはまた別の、チカラ を感じます。


もちろん 日々の相棒としてBAGにシノバセたら
ちょいちょい眺められていいし、
こうして額に並べたりしたら、もうっ、格調高い「作品」です~!!!

いろいろ不安ばかりの今、
ちょっと嬉しくなる、小さい贈り物にも。

● 手ぬぐい額 ¥7,000+税