そうそ、
連休やります~
5/2(月)は定休日
5/3(火)~ 5/8(日) やります!
5/3(火)はいつもは定休日ですが返上して
5/8(日)は 母の日です! なにかギフト、どうぞ~
5/15(日)休みます。
翌 5/16(月)・17(火)は定休日です
珈琲 と 暮らしのいろいろ
そうそ、
連休やります~
5/2(月)は定休日
5/3(火)~ 5/8(日) やります!
5/3(火)はいつもは定休日ですが返上して
5/8(日)は 母の日です! なにかギフト、どうぞ~
5/15(日)休みます。
翌 5/16(月)・17(火)は定休日です
段々と暑くなってまいりました~
Tシャツとか
シンプルなブラウス、というような
イデタチに
ちょっとプラス。
さりげなく素敵になりますよ~
木とか樹脂とか素材もいろいろ
カラフルなコチラ!
大きめのパーツもオモシロいし
小さいビーズとのメリハリが効いて
すごく自由な、楽しい雰囲気です★
透け感が涼し気で
幾何学がキチンとした感じもあるので
お仕事でもイケそう!
黒の服に合わせても
存在感あります。
モノトーンだけど
ゆるいカンジの革とかラフな組み合わせがユニーク。
そのうえ
マグネット式なので
(わたしみたいに)肩が痛い場合には
ほんっとうに便利!
シャツの襟もとにのぞかせたり。
暑くてシンドクなりますが
小物で愉しんで元気に過ごしましょー★
* * * * * * * * * * * * * * * *
いやー、よく降りました!
せっかく咲いた(って父母が世話したんだが)花々が
風雨にやられて散りそうなので
最後みなさんに見ていただこう、と
持ってきました!
が、そういう日に限って
お客さん少なーい!?
とにかく、
まぁ、見てやってください!
まずは母自慢の御意香(ぎょいこう)という桜。
緑色が特徴で
ソメイヨシノより一足遅れて咲く品種。
下向きに咲くのがおくゆかしい。
絢爛たる勢いがちょっとすご過ぎ、なくらいな
牡丹の花!
なぜか父は好み
「持っていきんさい」とものすごく勧める。
ちょっとかぼそい菜の花のようなのは
年始にいつも飾る門松の葉ボタンの花!
これは
父が種から育てたモノが
一年以上も持って
ひょろりーとすごく伸びたあと
花まで咲かせたんです。
同じように大事にしてくれたのに
なかなか咲くこともできず
もうしおれかけ?なワタシですが
なんとか小さなヨロコビ見つけて
やってます~
いらしてくださーい!!!
肌障りも
見た目も
サラッとナチュラルな服が着たい
そんな、キモチのいい陽気。
どちらも
とってもやさしいベージュ生地に
同色系の刺繍がさりげないアクセント、
チュニック丈なので
腰回りをカバーできる!
どちらかというと
パンツとの相性がいい丈です。
左のほうは
比翼仕立てでボタンが隠れていますが
全開でき
縦にスッキリした印象。
*スミマセン、写真よりはもっと茶な印象。
右はカブリで
首回りがあまり開いてないタイプ。
ギャザーが効いて
ちょっとふんわりシルエットです。
ともに
段違いで後ろ長め
サイドスリットがあり
軽快に動けます★
見た目そのままに
自然な肌さわりも
今の時期 ホントに快適★
家で洗って
シワ感もたのしもう。
* * * * * * * * * *
西日の向こうから
懐かしい顔が。
店仲間のNさん!
「カーテンかかって 閉まっとんか思うたわ~」
「いや、それが西日がひどーて。」
「ほうかほうか」
「Nさんとこはええよね、逆よね?」
「うん、まぁそうじゃけど
日の差さんとこなんかより
西日じゃろーが 日が当たるところは
それだけでありがたいよ」
ほんまよー、ほんま!
やっぱり
大勢の従業員さんを率いて
会社やってるだけのことはあるなー、
いっつも いいコトバもらいます。
でも
そうは言っても
そろそろ西日対策で
日よけをずらさないと・・・
日に日に季節が移ろいます。
大変心地よい陽気でした~
さわやかな組み合わせがしたくなるような。
麻100%、綿100%という響きで
弾んだ気分にしれくれる服。
脇のリボンがちょっとかわいくて
やさしい雰囲気のコチラ。
ベストみたいに
ワンピースなどと重ね着も素敵。
これから重宝するシャツワンピースは、
丸い襟がキチンと感、
麻のストライプという
いかにも春夏の定番生地に
袖口やサイドにそっと効かせた赤糸が
着るたびに嬉しい。
ボトムには
ふんわりモダンなシルエットと
サイドの大きなポケットが立体感のある
綿のパンツ。
ウエストもゴムで楽だし
やっぱり白っぽいものは
明るくなって便利です~
まだ暑くはない今って
ほんと過ごしやすい!
好きな恰好で
春を存分に~
* * * * * * * * * *
今日は好天気だし
賀茂泉さん効果?
ウチもモナカや
ウィンドチャイムに日傘、
薄手の服など
季節感のあるご利用
ありがとうございました!
やっぱり 天気がいいって
まさに心が晴れますね~
ご近所・Iさんも
恒例のライラックを下さって
みなさんに見ていただけたし
よい日でした。
他にも
山吹、フリージア、孔雀草、
すべて母好みの白で揃え
お客さんを迎えられ
今週最後の日がさわやかでした。
来週もどうぞまた
季節感のあるご利用
よろしくおねがいしまーす★
この頃は服でもBAGでも
ちょっとスモーキーな
抑えた色が流行ってるみたい。
器にもそういう流れがきましたよ!
(そうなのか?)
実は
流行っていることを
そのときそのまま、は
あまり得意じゃないんですが
これはなんか新鮮でイイ!って思って。
マシカクなだけでも
既にスタイリッシュなんですが
やわらかだけど、今、な色遣いが
より一層アーバンなコチラ。
グレイという中間色は
ほんっとに洒落てるし
ピンクといっても
ほんとぶどうとか果物を思わせる
ニュアンスのあるこの色は
お料理になじむんです~
各々の取り皿なんかに
ちょうどよい大きさも
使いやすく
棚のなかで重ねても美しい~
で、こちらは
ちょっとホッとするような
素朴なキナリ。
これもマシカクだけど
カドマル?ちょっと優しい風情に
手書き風なよろけたラインがあたたかい。
しのぎが美しく
コロンとかわいいポットは
日本茶、紅茶、なんでも似合う。
すぼめたような注ぎ口は
とってもかわいく目を引くだけに
「尻漏れするんじゃ・・」と
疑われそうだけど
逆に
大変 切れがよく
それもおすすめポイントなんです★
素敵な器で
ゆっくり過ごす、家の時間。
いいなー!
* * * * * * * * * * * * *
今も歌いながらの自転車が
店前を通過。(男性)
この前は
駅の改札あたりで
なにやら、透明感のあるハイトーンボイス。
振り返れば
中学生?高校生?
とにかく
男子二人が
肩をぶつけるようにしながら
歌っており
ワタシは大変びっくりしましたが
改札を抜けると
本人たちはナニゴトモなかったように
「じゃーなー」と二手に分かれて
行ってしまいました。
それも
学校名のついた大きなスポーツバッグを持っていて
いかにもナンカ気合の入った運動部員らしく
あの、無邪気な”合唱”とのギャップで
一層ココロに残りました。
なんか春風がさーっと吹いたみたい。
それにしても
鼻歌出るときって
きっとものすっごく
ご機嫌なんですよね~
ええもん
きかせてもらいました。
明日は
賀茂泉さんで蔵開き的なイベントだそうです。
9:00am~午後2:00
飲み食いはあまりできないらしいけど
酒以外にもいろんな出店があるそうな。
よろしかったら
密を避けて。
帰りにウチにも寄ってや~
昨日はほんっとにずーっと降りましたね
すっかり忘れていた梅雨のことを思い出し、
ちょっと憂鬱・・・
でも 傘って なんか いいですよね。
漢字のカンジも そのままに
雨から守ってくれる 味方といいますか。
井上陽水さんの「傘がない」も
ココロに痛い名曲です。
コチラ
ハッとするモダンな植物柄が
透明な生地に映えて
ほんっとに美しい!
かつ ちょっと大きめで
鳥かご型で
濡れにくい~
花模様のいろんなものを創造している
プランティカと、傘といえば!のWpcのコラボレーション。
パッと目に入る花々がPOPで楽しいコチラは
BAGに入る折り畳み式。
それも三段式で小さくなるし
かっるーい!
こう見えて
耐風仕様で風に強く
持ち手もクイって曲がってるタイプなので
持ちやすい~
最近は天候も落ち着かないし
日々の天気が変わりやすくて
雨の前後とか頭も痛かったりするけど
素敵な道具で 少しでも健やかに~♬
* * * * * * * * * * * * * * * *
昨日はスミマセン、
ちょっと体調不良で断りもなく
休んでしましました。
いらしてくださった方
ほんとにごめんなさい。
そういう年頃、
どうぞご容赦ください~
今日もまた肌寒く
なんかどよーんと。
しかし!
店仲間のNさんとこへ寄って
不調の愚痴をひとしきりこぼすと
「そうですよね~」と同じような悩みを
話してくださり、すごく安堵。
まさに 同病相哀れむ、です。
ゆっくり やりまーす★
かわいい かご!
ワンピース!
そういう季節ですね~
丸いハンドルと
焦げ茶が目を引く
ちょっとおとなっぽいデザイン。
内布にポケットもついてるし
小さいながら機能的★
トレンドのライトグリーンを合わせて・・・
すっきりシンプルなカタチに
ギャザーが程よく
襟があるのでカジュアル過ぎず。
前が全開するので
ハオリにもなる便利な仕様。
タイプライターならでは、のハリで
ふんわりキレイなシルエットをキープ。
とってもやわらかな色合いと雰囲気。
散歩でもたのしくなりそうな
着心地と気分のいい服とBAGです!
* * * * * * * * * * *
モナカ日和!
チコチコいらっしゃる方々と
ちょっとずつ言葉を交わせて
今週最後も良い日でした。
来週もどうぞ
お気に入りを見つけにいらしてください~
清々しい陽気、
海に行きたくなるような・・
で、今年もコチラ!
貝殻のカラカラという音が
実に優しく
目を閉じれば海辺にいるみたい・・・
今ならでは、のそよかぜに
貝がそよぐ様も
ほんっと 自然で
心地いいったら!
そんな気分でゆったりと
器も透明感あるガラスを使いたい気分。
それもネコ!
ユニークで涼やか~
わりと肉厚、丈夫ですから
緊張せずに
普段使いで
どんどん活用していただきたい!
* * * * * * * * * * * * * * *
今日は
キレイ酒造さんと
賀茂鶴酒造さんの
蔵開きでした~
キレイさんだけしか
のぞけなかったけど
やはり かなりのにぎわいで
すっかり遠くなった酒まつりを
ふっと思い出しました
懐かしーなー
また戻れるかなー
お知らせしたお客さんも
行って来られて
「いろんなお店も出てました!」と
久々のイベントで盛り上がられたみたい。
キレイさんや賀茂鶴さんも
みなさん総出で準備されたでしょうから
天気もよくて
よかったです★
賀茂泉さんは 4/17(日)だそうです。
ウチもなんか・・・
でも、まだ なかなか・・・
あー、
早くコロナ、去ってくれ~!!!
今年はいつまでも寒くて
グズグズしてしまいましたが
アイスモナカ 始めました~!!!
試食しましたら
やっぱり さいっこー!
高校で出会ったモナカが
こんな長いつきあいになろうとは!
今も昔も
さっくさく!
もち米100%のシアワセ。
どうぞ、ご家族に持って帰ってあげましょー★
*店内では、珈琲など飲み物とご一緒におねがいします!
持ち帰りの場合は
ご自身で保冷BAG持ってきてくださるとありがたいです。
↓こんなのも販売しています!
マチがあって自立するので とっても使いやすい!
畳めばペッタンコだし。軽いっ!
弁当箱と水筒がちょうど入るサイズです。
これは、保冷仲間、ということで。
あとから
「酒粕ホッとチョコレート」も隣に貼りました!
こちらもまだまだ人気です~
* * * * * * * * * * * * * * *
モナカ看板つくっているときが
とてもいい気分でした~
ご存知のように
ウチはほんと
なんでも周りにあるモノで済ましてしまう。
ふつーの店の方々は
手づくりにしても
もっとキチンとするところが多いなか
独自の簡易路線をつっぱしって18年と数か月!
でも!
このたびは
はじめて「あ・うんの」と入れてみたし、
文字のところは余ったシール台紙だし、
わたしとしては上出来だー!
ということで
看板はできた。
あとはお客だな~
よろしくおねがいします!
大人気のナチュラル服・ブルー・ウィローさんが
とっても得意なオトナのサロペット!
思いっきりワイドで
ちょっとスカートっぽくもあるので
一層オトナなシルエット。
肩紐は調節可能な結ぶタイプ、
でも、ま、着丈130㎝とちょーっと長めなので
ある程度身長のある方におすすめです。
こんなにゆったりなので
中にはチビ目なシャツを。
とってもシンプルですが
麻ならでは、
着るたびにこなれていき
大変ニュアンスのある一枚。
そういうシンプル同士の組合せに
BAGで赤を効かせて。
強すぎないメリハリで
素敵な着こなしを~
* * * * * * * * * * * *
今日、高校などの入学式だったそうで
それらしい、キチンとしたイデタチの
お母さま方とすれ違った。
ワンピースとか
スカート、
そして 胸には コサージュ★
お出かけの王道スタイル
久々でしたが
やっぱり「晴れの日」は
いいですね~
お顔付も
晴れやかで
心のなかで
「おめでとうごさいます!」って声かけました。
友人の子も入学し
ブレザーの制服にハイソックスで
やや緊張気味の写真が送られてきました。
いや、輝いていますね~
校則が緩いと知るや
何を思ったか
パーマをかけたが
すごくダサく仕上がり
緊張というより
何よりそれが恥ずかしくてたまらなかった
ワタシの入学式・・・
過ぎさってしまえば、すべてよし、と思いたいが
あれだけは、いい思い出とは言えないなー?