森のなか?

● 山葡萄かごBAG 麻カバー付き ¥32,000+税
   約25×31×12cm  約620g
大きさイメージ

いや~

昨日今日と思いがけずたいっへんカラっとして
さいっこうの快適さで なんか”もうけた”気分!

こんな日には
かごBAGなどで小粋に出かけたいもの。
それも、”山ぶどう”とくれば
やはりかなりオトナなかごです!

着物や浴衣など和装はもちろん
ジーンズだって似合う、
民芸が好きな方々には
大変にこの、憧れの存在!

ご存知の方はご存知でしょうが
国産のぶどうかごなど
ちょっとしたブランドBAG並み(のお値段!)で
手が届きにくい代物です。

それでもやはり国産!という声もありますが
わたし自身はこちら(中国産)も耐久性も十分 で
お値ごろ(cf.国産)だと思っていますので
こうしておすすめしております~

こちら 涼やかな麻のカバー付きなので
中身も見えないし、一層上品。
割と容れられる容量が便利。

やまぶどうのかごといえば
なんといっても経年による美しいツヤでしょう!

ほれぼれするような黒光りは
持ち主さんとかごとの日々の証し。

どうぞ、ゆっくり愛おしんで”育てて”みてください~★


* * * * *  * * * * *   * * * * *   * * * *

まるでここは森のなか?と思えるほど
鳥の声が響き、うっとり。

遠くからテニスのボールがポーンポーン・・・
(ってほど人気ヒトケもない?)

久々にエアコンもイラナイほどのキモチのよさのなか
今週を終えられるシアワセ~

実はチェロと落語も聴きながら
PC仕事をやっています。

きっと来る来週のユーウツの分も
今の快さを貯めておかねば・・・

ほんとみなさんありがとうございました!


元気のもと

● blue willow リネン マドラスチェック五分袖ハオリワンピース ¥10,000+
 麻100% 着丈115㎝ 

●  blue willow リネン ノースリーブワンピース ¥11,000+
 麻100% 着丈118㎝  インクブルー

晴れだとすっかり夏の日差し?

でも、室内や電車は冷房がきつかったり、と
調節しながら着られる服が重宝するこの季節。

モノトーンベースの
オトナっぽいマドラスチェックのワンピースは、
ウエストを絞ってそのまま着ても涼しいし
前が全部開くのでハオリにもなるのが超便利!

かつロング丈で おしりも隠せるし
肩もドロップしてあるので楽ちん、
五分丈の袖なので二の腕もカバー、
襟もあるのでカジュアルすぎないシルエット!

とーってもきれいな色と光沢で
  *ちょっと写真で表現しきれてないのですみませんが
  ターコイズと緑の間のような深~い色です
海のような印象のノースリーブは
タックが 効いてスッキリだけど着ると楽!
脇のくりもきつくなく、涼しい解放感に包まれます~

中にTシャツや別のノースリーブを重ねるのも素敵。

このうえにカーディガンを羽織ったり
大きいストールを巻いて、
その場その場で温度調節しながら
好きな服で過ごしましょー!!

* * * *  * * * *   * * * *

この暑気に立ち向かうための”元気のもと”は・・・

まず、西条の酒粕!
店につくなり 抹茶ドリンクやみそ汁などにどかっといれてグッと飲み干しています~

それから
落語!

お客さんのいらっしゃらないときですが
菊志んさんや志ん朝さんをききまくり!

閑古鳥でも
ついつい楽しくなってしまうほどの威力!

で、そういう助走を始めながら
8/9の菊志んさんの落語会の準備も始めています~

今年は真夏なので
怪談やってもらいまーす!

昨日電話で ネタなど打ち合わせ、
「ほう!ホウ!」と膝を乗り出すような演目ですよ~

いやほんと 聴いといたほうがいいっ!

是非!
落語で夏を愉しみにいらしてくださーい!

詳細は 催しのトコロで★

梅雨入り

● 波佐見焼 花のボウル 大 ¥1,360+税
  磁器 径16×H9cm  850cc
● 波佐見焼 花のボウル 小 ¥1,200+税
  磁器 径14.5×H8cm 700cc
● 美濃焼 粉引ボウル ¥1,000+税
  陶器 直径12.5×4.5cm

とうとうどうやら梅雨入りみたいです。

今朝は大雨警報まで出て
去年被害にあわれた方々は恐い思いされたことでしょう。

梅雨というだけでジメっとしてやーだけど
そんなことは受け入れますんで
どうか神様
今年は”普通の梅雨”にしてください!

で、そうはいってもやはり憂鬱な時期なので
できるだけ元気に過ごしたいもの。

だからちゃんと健康的にごはんを食べなきゃ!
というわけで
素敵な器をご案内~

波佐見焼ならでは、の透き通る磁器に
パッと咲いた藍の花!
もうっ、これ見ただけで
ココロが晴れになる清々しさと
すっと美しいカタチ、
小さいうどんなどに使いやすい大きさ。

美濃焼のほうは、土モノらしいやさしい雰囲気ですが
脚があるのでちょっと高級感も。
深さがあるので
立体的に盛り付けられるので
浅漬けなど日々の小さなおかずでも
一層美味しく見せてくれます~

ま、食べるのはもとより
つくる人が元気でなきゃ始まらない話。

どうぞ
あっついときには思い切って冷房して
辛くない環境を調えて
楽しくお料理してくださいね☆彡

夏だからこそ!

● Le Minor  襟付きノースリーブワンピース ¥19,000+
  綿100% 着丈120cm

綿なんですが、ちょっとカサッとした手触りが
なんともいえず軽く、涼やか!

この生地感なのでスカート部分の広がりも均等で美しい~

・襟があるのでカジュアルになりすぎない
・落ち着いた深い赤なので子供っぽくない
・ギャザー切替でマタニティっぽく見られない

など、オトナこそ着ていただきたい上質な服なんです~

「腕なんて出せないわ~」とおっしゃる方も多いですし
キモチわかりますが
しっかり出してしまえばスラっと見えるもので
何よりやっぱり”涼しい”し
女性らしさを愉しめますよ!

カーディガンや薄いハオリ、巻き物などと合わせて
どうぞノースリーブ着てみてください!

● Vincent Pradier メッシュ ショルダーかごBAG ¥6,000+税
 綿100%  山吹色
 横(底面)28cm、横(上部)42cm、高さ(本体部分)28cm、
 高さ(本体上部~持ち手の一番高いところ)22cm 約460g

ビビッドだけどやさしい色合いと
大きめサイズで目を引くかごBAG!

レースみたいな上品な模様、
綿なんで肩にかけて体にあたっても心地いい!

ノースリーブもかごも
夏だからこそ!堪能しよう!

* * * *  * * * *   * * * * * * * *

実はこう見えて?
芸能界のゴシップ記事を読むのが好きです。
ま、現実逃避というか
やりたくないことがあるときなど特に
ついつい検索してしまい、
芋づる式にどんどん読んじまった記事が
「●●の今後の雲行きはいかに?」などと
信ぴょう性のかけらもなかったりすると
やっと「バッカみたい~」と我に返るのが常で
基本”どうでもいいこと”だと思っているのですが

今朝の お笑いの山崎さんと蒼井さんの結婚会見は
なぜだか涙が出そうになって自分にびっくりしました~

いつもなら
まさにどうでもいいことを何度も訊くアナウンサーが
うっとおしくてたまらず見るのやめたりするのに
今朝はずっと見たいなーと思いつつ時間切れとなり
後ろ髪引かれる気分だったりして。

よかったじゃんって思えた、珍しい。


なんでだろー?

既にすごく暑いし、
他人のこと皮肉ってみる元気も失せているのかもしれない。

一種の防衛本能か?
このまま”イイ人”になれたらいーのになー。





カラカラ☆

● 篠原風鈴本舗 江戸風鈴 あじさい ¥1,900+税
ガラス、木綿、アクリル(ビーズ)、紙(短冊)
直径約8cm×高さ約7cm(風鈴のみ)  32cm(吊るした際の全長) 重さ:約40

急に蒸し暑さ全開で一気にやられています?

そんなとき こんな涼しさ 。

300年も続く風鈴の老舗・篠原さんの。

素朴な形と季節感あふれる絵柄で
目にしただけで清涼感を感じる風鈴という伝統工芸。

こちらは江渡風鈴の基本形である「小丸」というカタチ、
ガラスのフチは、涼しい音を出すために
わざとギザギザのままにしてあるそう、

そこに咲いたそのままを写し取ったような瑞々しいあじさいが
目にも涼しく、
季節を愛でる江戸っ子の心意気が今に伝わる伝統を感じます~


カラ、カラ、と澄んだ音色が ほんっと心に響き
つい昨今の猛暑のすごさよりも
(以前)「夏が来る!」とワクワクしていた気分が蘇ってくるのです。

ココロの夏バテ対策です☆彡

* * * * *  * * * * *   * * * * *

● 実家の アナベル(あじさい) と ジューンベリーの実

紫陽花にもいろいろありますが
ほんっとどれも美しい!

夏の切り花は水揚げがむつかしいのですが
ウチの母は。氷水の一点張りでかなりもたせています~

お試しを~

もっているもの

● ドット ワンショルダー真四角BAG ¥8,900+税
  綿100% 持ち手:牛革 40×40㎝ 持ち手:42㎝

マシカクと不揃いの水玉模様が印象的!
ワンショルダーで究極にシンプルなつくりですが
シックな辛子色の内側にはポケット二つ、
外側にもシッパーのポケットがあり
とっても機能的!

とーっても軽いのもうれしく
ひょいっと肩にかけて出かけくなること請け合い


モノトーンでまとめても
きれいな色に合わせてもキマル。

男性でも~

* * *  * * *   * * * * * *

母が家で咲いたアナベル(黄緑のアジサイ)と
実をつけたジューンベリーの枝を持ってきてくれた。

大変忙しい部署で残業の日々を送るMさんが
「田口さんがうらやましい」と言って帰りました。

私も彼女がうらやましい点はいっぱいある!けど
まぁ、こうやって季節の花と風のなかやれているのは
やはりシアワセだなーと再認識。

もっと、”もっているもの”にフォーカス!!!

気が合う!

● Michel beaudouin ストライプワンピース ¥21,000+
  キュプラ55% 綿45% 着丈98㎝

● Trenta Sei テープ遣いショルダーBAG ¥8,900+
  幅30×高さ25×マチ3.5㎝ シルバー

各局の天気予報で「今日まではカラっと、明日からは湿気が・・」と
口を揃えて力説していたので
今日のこの快適を心に刻もう!と、ゆっくり過ごしています~(いつものくせに)

こんな風のなか着ていただきたい
颯爽としたワンピース!
とってもなめらか~な生地が肌に優しく
茶と白のツートーンの光沢あるストライプがさわやか
かつ高級感も醸し出しているので
ちょっとちゃんとした場にも十分いけますよ!

背中のジッパーがかなりぐっと開くので
脱ぎ着もしやすく、割とゆったりなサイズ感。

サイドのスリットで
足さばきも楽!

白いパンツやスカートに重ねて、
レギンスやデニムでカジュアルダウンして、
いろんな表情を愉しめますよ~

同じく光る?トレンタのBAGなどと
かっこよく、でもさりげなく着こなして★

* * * * * * * * * * * * * *

この土曜日の音楽会で演奏してくれた
竹内さん(バイオリン・二胡)と
佐々木さん(ギター・パーカッション)から
お手紙をいただきました!

今回初めてウチでやってもらったのですが
とっても心のこもった演奏、丁寧なお話、と
想像以上のよい時間をいただいて
かつ早速にお手紙(お礼状!)まで!

こういう時代だからこそ手紙とか手書きが大事!と
言い張っている?私ですが
そこんところも”通じてる!”とさらに親近感!

二人は普段ケイトウというユニットで活動していて
オリジナルの曲名も
「月詠ツクヨミ」「青嵐セイラン」などとっても素敵
”言葉”にも深くこだわっとってんだろうな、とあらためて納得しました。

で、そんな二人と、
以前から親しいので手紙はくれない?上手さん(チェロ)の
三人の先日の様子を早く載せたいのですが
今日はどうやらできないので
お手紙のことだけで失礼します。

涼やかに!

● 津軽びいどろ グラス 萌黄色 ¥1,300+税 
  径9×高さ9cm 260ml
● 津軽びいどろ グラス 露草色 ¥1,300+税
  径9×高さ9cm 260

急にさっむかった昨日からあけて今日は
カラッとさわやかで大変心地よいです~

そんな気分そのもの、のようなコチラ!

青森の伝統工芸・津軽びいどろです~

びいどろって言葉が もうそれだけで
懐かしさやあたたかさを感じます~

萌黄(もえぎ)、露草(つゆくさ)という表現も
ほんっとに納得の美しい色が
肉厚なガラスに吹き込まれ
海や風を思わせます。

好きな銘柄の日本酒や焼酎などはもちろん
水だって一味違う気分でいただけます~

手拭きならでは、の、不揃いの凸凹
飲むときに気づく、底の模様など
日々使いながらその都度愉しめることがいろいろ。

アナタと夏の相棒に・・・

* * *  * * *   * * *   * * *

昨日も今日も
ちょっと遠くからの初めてのお客さんがありました。

お住まいの土地のこと
西条へいらした経緯などおききしていると
なんだかこちらも旅の気分。

今度は私がお客さんのふるさとを
訪ねてみたくなりました。

近くの方々もそりゃだいっじですが
遠くからの方が寄って下さるというのは
なんとも詩的で
こんなヘンテコな店ながら
ちょっと素敵?

そんな空想に遊べる
静か(じゃいけないけど)な午後です。

音楽会 盛況でした~♪

5/25(土)午後の
「スグソコで! チェロとギターとヴァイオリン+二胡」
ギュウギュウのお客さんでした、感謝!!!

すごく面白い組み合わせで
いろんなタイプの曲を弾いてもらい
これまでにない雰囲気でした~

写真などを交えて
細かく報告したいのですがし
今日はできませんので、また近々!

それから!
●6/2(日)休みます~
 翌(月)は定休日なので連休です。

時々休む日曜、よろしくです

すみませんが本日は業務連絡のみ。

明日!

みんな一緒?!

店をやっている仲間たち、会うたび
「いや~体調悪い~?」と口々に訴えます。

朝晩の気温差が激しいせいでしょうかね?

いつもどこか痛いワタシは
「おお!みんなもか~」と
不謹慎ながら ちょっとうれしいこの頃です。

明日は待望の音楽会です!
おかげさまで いっぱいです!

午後2時~4時前くらいまでやりますが
すみません 
その間は一般のお客さんは入れませんので
ナニトゾご了承願います

音楽会にいらっしゃる方
どうぞ前の席から順番につめてくださいね~
こんなに近い会場もそうそうないですよ~

弦の響きがそのまま伝わります!
演奏の様子も前のほうが見えますよ!

見た目も実際も涼し~いスリッパ!

徳島の、スリッパ一筋40年のメーカーによる
安心のロングセラー。

刺し子のような幾何学刺繍が美しく、
かかと部分はちょっと立体的になっていて
足にフィット!

つま先も開いているし、
綿混の生地がさらっと素足に気持ちいい!

なにより洗えるので、この季節、ほんと快適です~
(私はネットに入れて洗濯機で洗ってますが
全然型崩れしませんよ~)

● 洗える! 徳島の刺し子風刺繍 前開きスリッパ L グレイ・紺 各¥1,600+税
 甲・底部分:綿・ポリエステル
 底面:ビニールレザー 
 外寸約28.5cm(靴のサイズ:約25~27.5cm程度まで)